マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • FD3SにNBロードスターのPバルブ流用

    5型以前のFD3Sの定番チューン NBロードスターのPバルブ(品番:NC10-43-900A)の流用 リアブレーキの効きが少しだけよくなる!? FD3SのPバルブの特性 NBロードスターのPバルブの特性 FD3S 48/60=0.8 NBロードスター 49.4/60=0.82333 Pバルブ交換で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月5日 21:20 RE_Mさん
  • プロポーショニングバルブ交換

    『プロポーショニングバルブとは、前・後輪へのブレーキ力の配分を調整するシステム』 だそうです。 通常ですとABSの脇にシルバーの塊りがあります。 ※ABSは撤去してるので赤◯辺り NBロードスターのPバルブがfd3sよりリア重視に振ってあるとの記事を発見し 試しに使ってみたくなり中古を購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月6日 08:16 火野どーらさん
  • 給油口修理のアップついでにw

    こちらはブレーキマスターのフタ修理になりますが、画像使いまわしはご容赦下さいm(__)m (購入した給油口の隣にある小さなフタが主役w) まあこれに関しては作業時間も何も、取り替えるだけなので数分ですが(゚∀゚) マスターのフタは、経年劣化した所で締め付けると、フタの真ん中がぶち抜ける感じに破 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 10:18 凜駆爽七式さん
  • サイドブレーキ調整

    なぜか、サイドブレーキの引きが緩くなっていることに気が付きました。 サイドブレーキを引くと異様にグリップが立つ感じ。 早速、調整ですね。 サイドブレーキ横のコンソールパネルを外します。 このボルトを締めると遊びが無くなります。 つまり、ブレーキの引きしろが無くなる。 ところが矢印部のサイドブレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年1月9日 18:18 銀鬼7さん
  • (仲間内メモ)プロポーショニングバルブ問題

    一般的に評判の悪いFD3SのABSですが、 僕は今のクルマではとりあえず。 ABS油圧ユニット削除。 と ABSコンピューター削除。 をやっています。 プロポーショニングバルブについては、 過去の経験とコストの関係でレス化 しています。 よってブレーキの前後比は 50:50 となっていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月21日 05:05 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)ABSなどの電子制御は苦手です

    僕は昔、峠道風で路面が荒れていて エスケイプゾーンもほほ皆無な ミニサーキットを走っていると。 特定の段差付近で唐突にABSが 介入してきて違和感をおぼえたり、 狙った速度まで減速せずクラッシュ しかけるなど、おそろしい目に 何度もあったことがありました。 当時はこんなの アンチロックブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年12月20日 05:48 HL-Rさん
  • ABS故障、ABS本体取り外し

    先日のリアキャリパーO/H後の点検の際にブレーキペダルを力いっぱい踏んだところ、足の感覚でプシュッと何かが抜けたようにペダルが奥に沈んでしまい、あちこち確認するとこのABSユニットの下の方からオイルが漏れていました。調べるとABS はO/H出来ず、リビルト品も存在しない事が判り、仕方なく本体ごと取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月23日 00:59 sawanna-my7さん
  • ABSユニット取り外し

     ブレーキマスターシリンダーからリヤブレーキに向かう配管をFD3Sクラッチ用ステンメッシュホースで接続した図。  ABSユニットに向かっていた不要な配管をカットして端末はフレア加工。カットとフレア加工はネットで見つけたアメ車販売店さんにパイプを持ち込んで加工してもらいました。カット部はメッシュホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月12日 09:43 メロンマンさん
  • <FD>6型用Pバルブ(ジョイントパイプ)交換・・・走行距離62984km

    Pバルブを6型の物に交換しました。 6型FDはブレーキがEBDにつき、Pバルブはただのジョイントパイプになっています。(右側) 品番:N069-43-853 これに付け替えて、Pバルブによるリヤブレーキの減圧を排除し、リヤブレーキの効きを向上させるのが目的。 4輪ジャッキUPしてタイヤ外して♪ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月27日 22:05 ritsukiyo2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)