マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - RX-7

トップ 内装 エアコン 修理

  • ヒーターコア交換 その1

    ヒーターをかけると室内がLLC臭くなることに気付き・・・ ヒーターコアから漏れているのか?と助手席下のカーペットを触ってみましたが濡れている気配はありません。 でも、クーラーだけのときは匂わないし、内気循環でも匂うので、ヒーター回りから(室内で)漏れているとしか考えられません。 なので、ヒーター ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2012年2月4日 20:47 気ままなマッチさん
  • ヒーターコア交換1

    一昨年の冬あたりから暖房入れると冷却水(クーラント)臭くなってきた。 今年の冬は、このままじゃ過ごせないと思い冬を前にヒーターコア交換を検討。 助手席下から覗くも特に漏れ出たような形跡は無し。 しかし、車内に冷却水が入ってきているのはヒーターコアしか無い為(もし、ヒータコアが割れでもしたら冷却水が ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年11月24日 11:40 やんしー7256さん
  • ヒーターコア交換 その2

    その1からのつづきです。 グロメットがしっかりはまっていることを確認して・・・ ヒーターユニットを組付けます。 エバポレータを少しよけて、ヒーターユニット⇒エバポレータの順に組む必要があります(ヒーターユニットが車両前側、エバポレータが後ろ側)。 ホースをしっかりはめて、クリップもはめましょう ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年2月11日 22:18 気ままなマッチさん
  • ヒーターコア交換3

    左が付いていた物、右が新品。ヒーターコア本体(プラスチック部分)の材質が変更されており、左が半透明の本体で右が真っ黒の本体になっている。 左が新品、右が付いていた物。冷却水の漏れは認められず。 半透明のプラスチック部分だが冷却水が浸透しており、硬化が認められ割れやすくなっている模様。プラスチックに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年11月24日 14:31 やんしー7256さん
  • エキパン、リキッドタンク交換 その1

    エアコンの冷えが悪いのでエキスパンションバルブを交換する。 ついでに、リキッドタンク、注入バルブも交換する。 交換に至った経緯は、低圧5kg、高圧側が28kg近くあり、高圧側が高すぎる割りに冷えないのは、エキパンの詰まりだと判断した。 エキパンの詰まりを誘発するのは、リキッドタンクの中身(活性炭と ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月7日 10:22 まぢあ@FD3Sさん
  • ヒーターコア交換2

    メーターパネルとセンターコンソールを外すと赤丸部分にネジが4か所あるので外すとセンターパネルが外れる。 ナビを止めてるネジ4本外して本体を外す。 ボンネットオープナーのレバーを止めているネジを外す。 ヒューズボックスの緑のカプラーを外す ステアリングシャフトを止めているボルト2本(赤矢印あたり)を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年11月24日 14:18 やんしー7256さん
  • エアコン修理①

    作業日からすでに5ヶ月経過していますがw さて 昨年6月、老舗ナイトスポーツ様に車検をお願いし、無事に2年間の延命ができたのですが・・・ 「コンプレッサーから音が出てますね~、もうそろそろ交換ですね~」 どうやら寿命が来たようです。 コンプレッサーとパワステプーリー、周囲の配管等に粘度 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月28日 01:08 たかパパ(・∀・)さん
  • エアコンの効きが悪いと感じたら

    エアコンユニットを取り外す機会があったので、FCでエアコンの効きが悪いと感じられる方の参考になればと思い、原因と考えられる箇所をアップしてみます。 まずエバポレーターですが、A/Cを外気循環で使用しているとフィルターが無いFCの場合結露したエバポレーターに外気から入った埃等が付き、それが乾燥すると ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月31日 01:14 そあーずさん
  • エアコンコンデンサー交換+真空→ガスチャージ

    エアコンコンデンサーからガス漏れしているせいで エアコンが全く効かないので リビルト品へ交換します(´ー`)b コンデンサーのフィン部分が写真のように オイル漏れみたいになっているところが ガス漏れしている部分です(;´д`) ジャッキアップしてバンパーを外して 写真のコンデンサー配管を外します ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年8月8日 21:05 よっし~7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)