マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.28

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ベリーサ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ベリーサ♩スピーカー交換&デッドニング

    父の愛車の前々からの懸案事項であった、デッドニングとスピーカー交換。 (今まではフロントのみにアルパインでリヤは純正インストールしていましたが、今回フロントにカロッツェリア。リヤにアルパイン移設としました) スピーカー(中古)とバッフルボード、デッドニング具材もヤフオクで格安仕入れしてたので同時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月13日 19:34 じゅんきち♪さん
  • お疲れスピーカーの音質向上計画!!

    ベリーサのデッドニングが、とりあえず一区切りしました! スピーカー裏、スピーカー周り、制振シートの基本は完了。 貼り位置はテキトーですがww 今後は、スピーカー交換、アウターバッフル化などボチボチ進めて行きたいと思います♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月27日 15:08 こんデミ☆さん
  • 防音テープ取り付け(6万6700km時)

    フロントスピーカーをJBL STADIUM GTO 600Cへ交換したものの、防音テープがないままでした。 防音テープがないとドアトリム内へ音漏れによって乱反射し、せっかく交換したスピーカーの実力が発揮できません。 そこで市販の防音テープを貼ることにしました、 購入したのはデッドニングでは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月20日 16:36 ゼロヨン兄さん
  • ドア・デッドニング

    内貼り、インナー取り外しすっぴん状態。 隙間にシリコン入れまくり、制振材とスピーカーの背圧拡散用スポンジを張り込み。 インナーパネルを戻し制振材を手当たり次第張り込み。隙間に切れ端を仕込んだので見た目はご勘弁。 窓ガラスのとめネジ締める時にはご注意を、落としたらインナー外しなおす羽目に。 年式の古 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年5月2日 05:04 coco-chaさん
  • ビビリ音の原因追求…発見しました!

    今日は天気もいいし時間も取れたので、50Hz付近でなっていたビビリの原因を探る為、デッドニングを一部剥がし樹脂パネルの中を覗いていました。 む…これは…衝撃吸収用の発砲スチロールのようなもの… 音を出してEQで50Hzだけ強調してみると、それはもうブーブー言ってやがりました。 手で押さえてみる…  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月17日 19:34 Rosaryさん
  • フロント 内張り デッドニング

    内張りのビビリ対策&静音化&音質向上が目的です! 脱脂後、まずはシリコンで隙間やネジ部を埋めました。 臭いが結構きついので乾くまでは我慢ですねっ 低臭のタイプもあることにあとで気づきました(笑) 次にオトナシートで制振しました。 ドライヤーで暖めながらしっかりと貼り付けました。 アウターとの接地 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年5月21日 21:35 Rosaryさん
  • カロッツェリア セパレートスピーカーwithデットニング

    ドアポケットとドアノブのボルト外して サクッと取り付けでございます スピーカーは相変わらずヤフオク様 ホントはフロントに持ってきたい、 カロッツェリア TS-C06A クロスオーバーネットワーク N-5776 まあセットだったんでそのまま装着です。 アルパインのバッフルが余っていたので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月26日 20:24 福島傭兵団さん
  • 静音化 バルクヘッド ②

    純正の吸音材をめくって レジェを張りまくり 手の届く限り… フロントウインドウ下の部分も結構張れます 外した外気取込口の部品の外側にも張って… 取り出したるは、塗る制震剤「ダイポルギー」 これを塗りたくり~ ワイパーカウルだっけな その内側にも塗りたくり~ 【ベルクヘッド運転席側】 レジェを張り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月26日 16:02 平Gさん
  • 禁断の天井静音化パート2③

    さあ、天井を戻します。 今回はさらに断熱を期待して、(こたつ用)アルミシートを投入です。 以前から挟み込んでいた、再生スポンジを両面テープで止めていきます。 中央のロックピンの周りは大きめに開けておかないと、最後にピンが止まりません。 さらに、両面テープでアルミシートを敷き詰め。 根性で天井を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2006年8月15日 23:24 らすかる零号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)