ミニ MINI Clubman

ユーザー評価: 4.5

ミニ

MINI Clubman

MINI Clubmanの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MINI Clubman

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 夏・冬タイヤ交換

     季節の変わり目、スキーヤーの年中行事のタイヤ交換。F1並の早さで? いや20倍のスロー再生で交換しよう。 まずは交換用のスタッドレスタイヤを準備。 タイヤの溝の残り量やサイドウォールのひび割れなどがないか確認し、交換しやすい位置にスタンバイ。 平らな整地で、できれば輪留めをかけて行う。 ジャッ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2012年12月15日 19:20 Yaaaさん
  • パッドセンサー交換&警告リセット②

    パッド交換の時は警告灯表示で、限界まで 600Kmの表示でした。その後の走行で -220Kmになっています。走行時はブレーキの警告灯が点きっ放しです。先人の情報を元にリセットして行きます。 通常の表示状態からトリップのリセットボタンを3秒程度長押しします。 すると表示が変わりますので、一旦離して、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年6月27日 21:52 北カラのみんカラさん
  • 車高調取付(リア①)

    ジャッキアップして、ホイールを外します。 アッパーマウントのボルト2箇所を13mmのレンチで外します。 ブレーキホースとABSケーブルをショックのブラケットから外します。 ショック下部のボルトを18mmのレンチで外します。 ボルトを外した後、ゴムハンマーでショックを内側へ叩いて外します。 ショック ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年2月24日 20:12 タカQさん
  • フロントブレーキパッド交換

    純正のスーパー高ダストパッドに嫌気がさして、 プロジェクトμの低ダストパッドに交換です! ユーロエコってやつです♪ 選んだ理由は… 安かったから!www ジャッキアップし、タイヤを外します♪ 次は、キャリパーのスライドピン緩めます。 ピンの頭は13mm、供回りしてしまうので17mmのスパナを ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年4月5日 12:22 U→skeさん
  • リヤブレーキパッド交換

    フロントに引き続きパッド交換! またしても低ダストパッドです♪ 今回はディクセル製。プレミアム+です♪ 選んだ理由は… やっぱり安かったww で、ジャッキアップ、タイヤを外したら… キャリパーを外します。 スライドピンの頭はフロント同様13ミリ! 共回り防止に掛けるスパナは… まさ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年5月2日 14:40 U→skeさん
  • 減衰力調整延長ダイヤル取付①

    ミニ用のBLITZ製車高調(リア)には減衰力調整延長ダイヤルが標準で付いている様ですが、取付方法に関してネット情報が無く、人柱になります。 BLITZでは250mm長さが付属しているようですが、値段が同じなので350mmを購入しました。 まずは、過去の整備手帳の様に左リア側のインナーパネルを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年12月20日 18:01 タカQさん
  • アロイゲーター リムガード取り付け

    両面テープで付けるだけの安いリムプロテクターを買ったらあっという間に飛んで言ってしまったので、絶対に飛んで行かないというアロイゲーター を購入しました。 説明書にある通り、金属のツメを13箇所取り付け。 空気を全て抜いて、 ゴムハンマーで叩きながら一周。 リムとタイヤの間に15mmほど入れないとい ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月22日 00:04 スポクパさん
  • 車高調取付(フロント①)

    まずはジャッキアップして、ホイールを外します。 ストラット上部のナット3箇所を13mmのレンチで少し緩めます。 ブレーキホースとABSケーブルをショックのブラケットから外します。 スタビリンクのナットを16mmのレンチと17mmのスパナで外します。 ロアアームをジャッキで支えショックを縮めた状態で ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年2月24日 19:41 タカQさん
  • 完成:純正ホイール(ネット・スポーク) ガリ傷 補修③

    補修③です。いよいよ完成?です。 補修②はこちら→https://minkara.carview.co.jp/userid/2933973/car/2630470/4927427/note.aspx パテの盛り直し後、シリコンオフで脱脂し、マスキング、養生をします。 スプレーを吹くので周辺も養 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月24日 23:05 cosmonautさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)