三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアデッドニング

    時間無かったのでリアドア1枚施工になりました。 吸音スポンジ、スポット制振、制振シートを使い時短施工!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月14日 22:01 ゆうZ27AGさん
  • スピーカ交換とデッドニング

    こんにちは、うー!です。 純正スピーカからケンウッド 16cm ハイレゾ対応カスタムフィット・コアキシャル型スピーカー KFC-RS165(6762円(Amazon))に交換しました。 左側ドアは前後とも事故で交換したのでデッドニングをやり直します。 制振材の大きさをバラバラにしてチョー適当に貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 19:49 Woo3!さん
  • リアドア(2枚)デッドニング作業

    アキR自動車弄り学校でデッドニング作業を教えてもらいました。 コルトのリアドアは軽くて、また自分のクルマにはモール類やドアモールが付いている影響か、閉めるときに「パコッ」ってとてもちゃっちい音がするのが嫌でした。 フロントに続きリアもデッドニングをやりたいと思っていたのですが、ショップでやると結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月23日 12:56 しまぞーさん
  • 静音化&デッドニングやり直し

    なんとなく思い立って、またカーペットを剥がしてみた。 所詮お買い物車なので、鉄板即カーペットなのは仕方ない……と思ったら、所々猛烈に厚いニードルフェルトが仕込んであるのが謎なコルトVR。 前回はエーモンのロードノイズ低減マットを鉄板の上に敷いただけだったので、今回は「鉄板→レジェトレックス面貼り→ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月28日 21:17 千葉人さん
  • リアドアデッドニング

    エーモンのパワフルサウンドキットです インナーを出来るだけ全体に貼って、キットには全体的に吸音スポンジを貼るように書いてあったけど、自分は吸音スポンジシートの1/4をスピーカー裏に貼りました アウターを貼ってスピーカー付けてテストCD聴きながら弱そうなところに追加で貼っていくと、こんな状態に テス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月13日 19:06 せいゆきさん
  • デッドニングやりました

    前のカルディナ、その前のカルディナ、さらにその前のシビックでデッドニングをやりました。 材料費がバカにならないのでコルトではやるまいと思っていたのに・・・。 買っちゃった(¯―¯٥) まずは運転席側から。 ビニールのカバーをむしり取り、ブチルゴムと格闘したけどめげました。 アルミガラスクロステープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 20:43 Woo3!さん
  • 素人のデッドニング(リア)記録

    リアドアパネル外すと、ガムテープでワイヤーが固定されている。前のオーナーさんがやった音止めなのか。他のみんカラユーザーさんのコルトもガムテープが貼ってあったことを聞くと、まさかメーカーで? とにかく、ビニールをはがす。 厄介なプチル(黒い餅っぽいやつ)は灯油を染み込ませた布で除去するらしいが、家 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月11日 13:13 Damianさん
  • デットニング&TS-C1710(セパレートスピーカー)導入 その②

    制振プレートが貼れたら、次はゴム板(!?)でサービスホールをふさぎます。なかなかカットが難しい。 次にスピーカーの配線作業。使用スピーカーは以前より狙っていたカロッツェリアのTS-C1710です。これはセパレートタイプのため、ツィーター部分が別体となっており、ダッシュボードの先端につけたい為、配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月15日 00:02 南国土佐02さん
  • リアドアのデッドニング

    サブウーファー導入から真面目にリアもやろうと思いまして… リアドアのみ純正スピーカーでもやるとやらないとでは違うので ドアの内張はドアノブ2箇所にプラスネジで固定されてます。 あとはクリップで嵌ってるだけなので『フンッ!』とやれば外れます。 外れたらドアノブの裏にプラスネジがまた2本あるのでそれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 16:52 白ヌコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)