三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.61

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

ローデスト の検索結果 - デリカD:5

59 件見つかりました

  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G ナビパッケージ カスタマイズパッケージB(CVT) (2008年)
      • レビュー日:2010年2月1日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア2
    • 装備2
    • 走行性能4
    満足している点
    価格の割りに、しっかりしたボディ。
    価格の割りに、装備類の充実?さ。
    シートの大きさ、すわり心地の良さ。
    不満な点
    ダンパーは、最悪。段差の乗り越えは、ボディが大きく揺れます。
    シート、ドアトリムの生地。すぐ、埃がつきます。
    エンジン音は、正直うるさいです。
    総評
    2年5ヶ月乗っての印象
    何といってもローデストの見た目の良さ。
    ここ一ヶ月、通勤(片道21キロ)で使用してますが、リッター
    10キロから11キロ走ります。
    もちろん、エコエコ運転は心がけてますが、このボディでこれだけ走れば
    十分です。
    買って良かったと、今でも思ってます。
  • その他
    三菱 デリカD:5
    • 三菱ガンバレ!

    • 三菱 / デリカD:5
      ローデストナビパッケージ7人乗(5ドア_CVT) (2010年)
      • レビュー日:2010年1月24日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    グランディスからの乗り換えです。全車が2400CCで、なかなか良い走りだったので、今回は2000CCなので馬力のなさを心配していましたが、心配無用だったです。スタートでアクセルを踏み込めば、エンジン音がうるさく感じますが速度がのれば高級車並みの静粛性。フレームもガッチリしていて安定性抜群。収納箇所も、そこそこあり申し分無いと思います。ローデストは、あまり走って無いから目立ちます。オプションのレイズの18インチアルミ、最高にカッコいい。
    不満な点
    今の所は無いですね。
    総評
    マイチェン後の2000CCだから、パワー不足を心配していましたが、あまり感じられません。なかなか力強いエンジンに仕上がっていると思います。ただ同クラスの他車より値段が高いから敬遠される方もいるかもしれませんが、一度試乗してみて下さい。他車より中が狭いとか言う方もいるかもしれませんがリブボーンフレームのもたらす安定感で、素晴らしい走りを体験出来ると思います。買って絶対損は無いと思います。
  • マイカー
    • かず.@

    • 三菱 / デリカD:5
      ローデスト_G-ナビパッケージ_8人乗り_4WD(CVT_2.4) (2008年)
      • レビュー日:2010年1月5日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能3
    満足している点
    すこし弄ってます。 それでもう満足。

    特に不具合を感じる点はないのが満足感につながるか。

    周りが 羨ましがる程 装備充実だしカッコいい。。

    かかったお金を考えると 十分に高級車の部類に入るけど
    それ相応のスタイルと装備。。
    不満な点
    不満。うーん。思いつかない。。

    燃費もこのクラスなら十分省燃費だと思うし。

    わかって居ながら言うとFFなこと。四駆にしてもFFな感じなこと。
    FRベースでリア ズルズルで走りたい。。

    ボンネットが見えなくて 納車時は 怖かった。すぐ慣れるけど。
    ノーマルのフロントが地味。リアはカッコいい。
    総評
    標準車のままだと多少 普通感がありエクステリアは7点。
    ちょっといじれば、8~9点にはすぐなると思ってます。。
    インテリアは 収納の数は多いが使い勝手はイマイチと思う。が
    質感などは 前車の10倍豪華で 不満は思いつかない。。
    装備の点において ロックフォードのためにナビ付にしたが、他のオプションは全く必要ないくらい充実している。
    これまた前車の10倍すごい。
    走行性能においては さすがの電子制御。安心感は高い。
    しかし、自分の好みである 硬めの足に自分で運転してる感の足りなさは ちょっと物足りない。

    おすすめ度は 正直誰にでも薦めたい。と言うより乗った人すべてが「次はデリカが欲しい」と言うので わざわざ薦める必要がない。。

    前車を愛して長く乗ってきた身として D:5にすることには ためらいがあった。しかし、エコカー関係の補助金 減税など
    買い換える理由になる部分が 大きくなり 先の12月のマイチェンにより モニターがフルカラーになったり フロントカメラが見易くなったりと いい点しか見当たらない。。

    ※※登録時に間違いローデストとなっていますが標準車です。
       んでもって年式も2009年のマイチェン後の最新式です。
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G パワーパッケージ カスタマイズパッケージA(AT) (2007年)
      • レビュー日:2009年11月24日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    ・デカイ図体の割に、まあまあの燃費。
    ・定速巡航では静かな室内。
    ・マルチインフォメーションディスプレイが良い。(特に燃費表示)
    ・ナビ無しのGパワーでも、6スピーカは装着されている。サウンド的には全く問題なし。(楽ナビのサウンド性能は、私的には充分)
    ・乗り心地が良い。(タイヤ交換した時に、2tのフロア油圧ジャッキでは上がりきらない位、サスストロークが長い)
    ・車体がガタガタしない。剛性高い。
    ・ドアの開閉音がやや重い感じで良い。
    ・小回りが利く(但し、左側を巻き込む事にもなるので、短所でもある)
    ・6速マニュアルモードは良い。若い頃の血が騒ぐ(^^;
    マニュアルモードからATモードへの切替は+パドル2秒保持なので、減速時にシフトダウンを多用してます。
    完全停止すればATモードに自動復帰するので、これも便利です。(完全マニュアル操作はDsモードで)
    ・ディーラの営業マンによると、2WDの方が加速良いとの事。
    ・16インチタイヤが履ける。スタッドレスは16インチにしました。
    不満な点
    ・始動時のアイドルアップ状態と、加速時のエンジンノイズ(排気音?)がうるさい。
    ・試乗車の純正ナビはイマイチ。なので、社外品を自分で取付しました。
    ・フロントガラスがデカ過ぎて、拭きづらい。特に内側。
    ・前席とセカンドがウォークスルーではない。(運転席と助手席の間に小物入れがあり、これはこれで便利ではあります)
    ・内装はプラスチッキー。擦ってしまうと傷が目立つ。
    ・座面が高いので、乗り降りでシートが擦れる。→運転席のみシートカバーで対応。
    ・ローデストは、フロントスポイラーが坂道で擦れる。
    ・スライドドアが、ドアパンチに弱い。左右やられました。
    総評
    初めてのミニバン
    三菱車に乗り続けて5台目です。
    今までは欠かさずターボ車を選んでいましたが、子供も増え、背の高いクルマが欲しくなり、ミニバンに買い換えとなりました。
    奥さんはT社贔屓なので、ヴォクシーと一応セレナも試乗しました。
    予想通り、奥さんはヴォクシーを気に入りましたが、乗り心地×、室内は幅が狭く、センターメータも私は×で、反対でした。
    試乗を終え、Tのディーラがベスト価格を提示し(瞬間的に奥さんが財布握っているのを察知した模様)危うく契約されそうになりましたが、一度持ち帰り、三菱の営業に何とか値引きを迫り、辛くもデリカになりました。(^^;
    結論はデリカにして良かったです。
    今までのクルマがスポーツタイプだった事もありますが、乗り心地はかなり良いと思います。
    近所をひとまわりすれば違いが分かります。
    巡航時のエンジン音も静かです。
    ウチのはFF仕様ですが、4WD用に設計した車体なので、剛性感があります。
    燃費は街乗り8~9km/L、長距離高速利用で最高12km/Lと、まあまあな燃費です。
    加速も良いです。(ターボ車には届きませんが)
    デリカを運転するたびに、満ち足りた気持ちになると言う表現は大げさかも知れませんが、そんな感じです。
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G パワーパッケージ カスタマイズパッケージA(CVT) (2007年)
      • レビュー日:2009年7月28日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ・フロントフェイスがカッコイイ!!斬新なデザインで目立つ!!
    ・エアコンの調節がダイアル式で簡単。
    ・ドリンクホルダーがたくさんあって、とっても助かった。
    ・室内のブルーのイルミネーションがオシャレ(明るさ調節ができる)
    ・小さい子供が乗りやすい用、低い所に手すりがついている。
    ・3列目のシートがしっかりしていて、乗り心地も良い。
    ・ダッシュボードの中でドリンクが冷やせる!!(何も入れなければ・・・)
    ・パドルシフトが走り好きにはたまらない。
    ・テールゲートが開閉ラクちん。
    ・センターパネルに燃費が出るので楽しい。
    ・車にこだわった人が乗るので、あまりかぶらないのは嬉しい。
    ・バックカメラがテールの中にピッタリで、見た目はスッキリ。
    不満な点
    ・内装がツートンなのはナゼ?私はすごくイヤだった。
    ・ローデストはシートが選べず・・・スポーツシートは座席部分がすぐにケバケバに。
    ・スライドレールの中に砂やゴミが入ってしまう。
    ・2列目を完全に前にずらさないとリクライニングできない。
      (しかも、平らでないため子供を寝かすのに、クッションなどで調節しないとダメ)
    ・バックカメラにすぐ水滴が付き、すぐに見えなくなる。
    ・ローデストにセットのアルミが、ちょっと・・・マフラーカッターってのもショック・・・
    総評
    女性もOK
    6年間でオデッセイ(盗まれてしまった!!)→エルグランド→デリカとミニバンばっかり乗り替えましたが、3台目となるのデリカは、大きさはちょうどいいし、車高も高く見やすいし、女性が運転しても疲れにくい車です。
    同じクラスのほとんどのミニバンも、かなりチェックしましたが、人目を惹くデザイン、3列目シートの乗り心地、ボディーの安全性を考えても、他のミニバンより遥かにお買い得です!!
    ローデストはカッコいいけど、エアロが高いので、みなさんぶつけませんように・・・
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G プレミアム 4WD(CVT) (2009年)
      • レビュー日:2009年4月29日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ・デザイン!
    恐竜の骨格をイメージした、ボーンフレーム構造は安全性にもとてもいいです。
    ・ナビ!
    普通のナビに見えますが、以外と高性能です。また、ロックフォードサラウンドシステムとの組み合わせも最高です。
    ・室内(以下内装)!
    室内も広々としていて、とてもいいです。3列目も他社のミニバンより広いのではないでしょうか。
    ・CVT+パドルシフト!
    この組み合わせは、ホントに最高です。とてもいい走りをしてくれます。
    ・燃費!
    CVTのおかげで、とってもいいです。その燃費は・・・。街中=L/11後半 高速=L/15後半 とてもいいです。
    不満な点
    ・最低地上高。
    210mmは、大きすぎでしょう。が、仕方ないでしょうね。伝統ですので。でも、テインの車高調(約30万円)で対応しています。(でも、ローデストなので、少しは小さくなっていると、思います。)
    それ以外は全く悪いところがありません。まだ乗ったことのない人、ぜひ、一度三菱ディーラーに行って試乗してみてください。
    総評
    初の三菱車!そして、D:5サイコー!!
    初の三菱車です。買ったのは、今年の3月。気になって仕方なくて、春休みに行ってみると、
    パジェロ。D:5。と、並んでいました。僕はこの2台を見て、「おぉ~!」と、思いました。
    また、ディーラーの対応も良く、即日買うことを決意。2週間ぐらい通いつめ、パジェロにするか、D:5にするか、とっても迷いました。ディーラーの担当者は、「年に数回しか3列目を使わなければ、パジェロを。 3列目を頻繁に使う場合はD:5をお勧めします。また、2台とも形が違ううだけで、走行性能は、ほぼ同じです。」と、言われ、3列目を頻繁に使うと言うことで、
    今回。D:5にしました。パジェロもよかったのですが、3列目が狭いため、今回は、却下ということになりました。そして、ほぼフルОP。また、チューニングなどをして、4月上旬。納車されました。今はもう、慣らし運転も終わり、土日のたんびにいろんな場所に行っています。(走行距離は、1万8千キロです。)運転も、とても面白く、ロックフォードのサラウンドシステムも良く、音が最高です。CVT+パドルシフトのおかげで、燃費も良く、走りも最高です。初めての三菱車にしては、とても、満足です。
    まだ乗ったことない人、ぜひ、一度三菱ディーラーに行って試乗してみてください。きっと、
    D:5の良さが分かります!!!!!
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G プレミアム カスタマイズパッケージA 4WD(CVT) (2008年)
      • レビュー日:2008年12月27日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ・なんと言っても装備が充実しており、運転していて機能をいろいろと楽しめる。オークルーズは、110km/h超えもセット出来て、高速の運転は快適。パドルシフトは楽しいし、おもしろい。スムースな加速やエンジンブレーキとして使える。
    ・数多くの安全性への配慮。(例:アクティブコーナリングライト、マルチアラウンドモニター等)
    ・スムースな加速の出来るCVTⅢエンジン。
    ・ローデストのマスクとテールのスクウェア的なデザイン。
    ・車全体的な曲線の少ない、武骨な感じ。しかし、街中を走っても違和感の無い、洗練されたデザイン。
    ・カーブのトレースは自分の描くイメージラインを素直に走ることが出来る。エスティマやグランディスよりもだんとつに運転しやすい。
    ・ウィンカー作動時のコツコツとしたやさしい音。
    ・毎時00分に「ポッポッポッ」と時報を鳴らす事ができる。とても癒し系。カミサンが喜んでいる。
    ・インパネや内装は、夕方から夜を意識して作られている!!と思った。カーナビ画面全体(MMCS)、スイッチ類、風量調整つまみ等のダイヤル類、計器類はすべてオレンジ色に統一。ステアリングスイッチ、パドルシフト、中央インパネ(皆さんがガンダム風というところ)等は、シルバー系で統一。それぞれの形は円形と長方形がデザインポイント。シンプルなデザイン統一を持ち込んでいる。
    ・多機能なMMCS。これは最高です。しかも、殆どを音声コントロールで出来ること。
    ・ミュージックサーバーに取り込まれた曲の中から、好きな曲を音声認識で選曲して再生出来る!!
    ・音声認識動作率もまあまあ。誤認識しても、けっこう楽しい。(ステアリングに口を寄せるようにしてはっきり言えばまあまあだと思う。)
    ・これらはエスティマにもついているが、マニュアルを見る限り、認識命令の多いデリカの方が多機能だと思う。
    ・ロックフォードのサウンドはとにかくすごい。音質は車に積んでおくのがもったいないくらいに良い。
    ・3列目シートに座っても足元に余裕がある。
    ・オートライトコントロールのスイッチ位置。(D:5は二段目だが、エスティマは三段目。)
    ・高い運転席。にもかかわらず、安定感があるところ。
    ・100Vコンセントが付属。また、カーナビ画面に映せたり、スピーカーを鳴らせる外部端子(RCA端子)がある。
    不満な点
    ・運転席のブレーキ・アクセルのペダルの根元が、ちゃんとしたカバーで覆われていない。このため、緩衝材がむき出しになっていて、足元の靴で汚れないか心配。(デーラーに問い合わせたが、全車この作りであり、欠陥ではないとのこと。しかし、外からのぞくと見た目も悪い。)
    ・ナビ地図情報のデータ更新が無い。2007年度版で止まっている。
    ・ナビも某メーカーのように、インターネットや電話回線でつながるように、ソフトウェアを改良して、自動更新出来るシステムにしてほしい。
    ・コンソールボックスのフタにデカデカと刻まれた「DELICA」。もっと小さく、またセンスのいい表示にしてもらいたい。(無印のものに交換したいくらい)
    ・リアの「DELICA」ももう少し小さくしてほしい。(DELICA命の人はいいかもしれないが・・・)
    ・ナビ画面は7インチだが、常に一番下の辺が1.5センチくらいいつも黒い帯になっている。実質は5インチか6インチ相当。もっと弱い半ボカシにしてほしい。
    ・ナビの2画面表示では、左右画面の大きさが固定されているので、他車のように、等割のほかに、3対2のものも選べるようにしてほしい。
    ・ミュージックサーバーへの取り込みは、音楽CDからだけではなく、mp3ファイルの入ったデータCDからも吸い取ることが出来るようにしてほしい。
    ・ホコリの付きやすいシート。ローラーでほこりを取っていたが、カミさんと話しをし、とうとう市販汎用の合皮製カバーを1列目と2列目シートの4席に着けてしまった。
    ・運転席からも2列目にいけるように助手席間のサイドテーブルをたたんでウォークスルーが出来るようにしてほしかった。(グランディスはサイドテーブルをたためば後ろ席に行けた。)
    ・エスティマ、グランディスに比べると、地面の凸凹はけっこう拾う感じ。(細かな振動のような揺れ。総体としては乗り心地は良いほうだと思う。特に不快ではない。)
    ・跳ね上げた三列目シートが結構邪魔。
    ・時々ボンネット右側の方で、ゴツンゴツンと金属的な音がする。(温度制御のリレー片の音?)
    ・ステアリングの裏側の指の当たるところの溝をもっと深くしてほしいかった。ちょっと汗っぽくなると、つかみにくい。
    ・ローデストは、左前方のコーナーリングポールをメーカー仕様で取り付けできない。
    ・インパネ中央部辺りでねじが外れかかったようなビビリ音がしていたが、最近は止まった。
    総評
    私は5ヶ月目、4500キロ
    安全度の高い車か、マスクとリアのデザインなど自分の好みに合うか、運転していて楽しいか、自分が求める機能や性能を有し、それが理解できる価格で提供されているか。
    そして、家族持ちなので、家族から支持が得られるかどうかで選びました。
    ◎今迄の経過等
    ・11年間18万キロ乗った三菱シャリオグランディスからの乗り換え。
    ・三菱は例の問題があったが、特に対応での問題は無く、抵抗感は無い。たまたま気に入った車が前回も今回も三菱製。
    ・当地域15km以内では、何と三菱の2系統のディーラーが混在する地域で、サービス、サポートには不安は無い。
    ・自家半径150m以内に、アルファード、エスティマ、セレナ、エルグランドの所有宅あり、しかもすべて白色。同じ車は乗りたくは無い。
    ・曲線的なデザイン、特につり上がり目のヘッドライトは好きでない。
    ・雪国に住んでいるので、出来れば車高の高い車で、しかも乗り心地や取り回しも重視したい。
    ・ガーデンパーティのローデストのCMを見て、外観のデザインは気に入った。試乗を2回やり、車庫入れや家族も試乗。
    ここの掲示板や車雑誌などのほか、近くの自動車修理店(メーカーはオールラウンド)の意見も参考にした。グランディスのように長く乗るなら三菱に乗ってて損は無い、と言われた。
    以上のことから、D:5ローデストに決定。
    ◎総評
    ・いろいろな装備やオプションが付属しており、同価格帯の他車と比べてとてもお買い得感がある。
    ・4WD回転半径は前のグランディスで5.5mだったものがD:5で5.6mであり、そうかわらない。
    ・白ローデストのボディとバンパーの白の色が違うとの評価もあるが、私は殆ど気にならない。
    ・車内の質感は、エスティマの方が上。しかし、こちらのローデストが見劣りするというほどではない。
    ・加速性はいまいちだが、気にするほどではない。踏み込めばそれなりにスムースに伸びる。
    ・エンジン音は、回転数が1600rpm以上になるとそれなりの音がするが、軽快なエンジン・サウンドという感じ。私としては、チョイワルオヤジっぽくて好き。車内の静粛性はエスティマに軍配。
    ・3列目シートの跳ね上げは、女性でも十分出来る。
    ・1.8t車ではあるが、ブレーキの効き具合には不安や心配は無い。
    ・夜の車内色が、コンソール全体の統一されたオレンジ色シルバー白と車内青色LED。ローデストの青色LEDによる天井照明はムーディ。(詳細は下述のとおり)
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G ナビパッケージ カスタマイズパッケージB(CVT) (2008年)
      • レビュー日:2008年9月4日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    ①燃費はいいです。(田舎道で燃費走行13㌔/L・市街地と高速併用で11㌔/L)
    ②パドルシフトは扱いやすい。(初めての使用ですが、エンジンブレーキ代わり)
    ③2WDで車高が低く、乗り降りしやすい。(高齢者のため)
    ④電動でないスライドドアの開け閉めは非常に軽い。窓も大きい。
    ⑤リアディフレクターを着ければ格好いい(自己満足)
    ⑥ロアーのFマスク交換でインパクト有り(自己満足)
    ⑦スイッチ類が少なく扱いやすい。(ナビ操作も含めて)
    不満な点
    ①ダッシュボードが広すぎる。(夏場は太陽熱を反射して顔が暑い)
    ②雑誌サイズの収納場所がない。
    ③やはりシートのホコリは目立つ。(シートカバーで対応)
    ④ドアエアロガーニッシュはドア直留め(当たればドアまで損傷?)
    ⑤ロアーのフロントエアロ交換時、ローデストのエアロと相殺できない。(余分に買い取り)
    ⑥ハンドル操作時、肘が肘掛に当たる。(肘掛を使用しなければ問題ない)
    ⑦アクセルとブレーキペダルは近すぎる。(大きな足の人は要注意?)
    ⑧フロント・サイドカメラは必要ないかも。(その分、もっと安くして)
     欲を言えば切りがないし、欲を言えば金もないってところで機能・装備ともに現状で十分満足 できる車でした。
    総評
    見て・触って・乗って1ヶ月
    内外装とも全てにおいてシンプルです。高級感を求める方は期待薄でしょう。この前まで日産の2.4ミニバンに10年乗っていましたので比較しますと①登坂能力はまずまず②段差の車体のよれ感も抑えられ③燃費は格段に向上(山坂道のコーナー有りでエアコンOFF走行13㌔/L)。10年前の車と比較にはなりませんが、装備は必要にして十分です。ただし、購入(ブッラクマイカ色)と同時に業者お勧めのCQ処理をしましたが擦りキズ、洗車キズが付き易いように思いますし、キズが付いた場合は、CQ処理のためWAXや傷消しWAXの使用が制限されます。まめに洗車WAXされる方はCQ処理は必要ないかもしれません。
    トヨタ・日産・ホンダ・三菱と乗りたい時に乗りたい車と思って、このレビューとCMのみで購入し1ヶ月が過ぎた感想です。
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G パワーパッケージ カスタマイズパッケージA(AT) (2008年)
      • レビュー日:2008年8月4日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    *リーズナブルでかなりのものが基本パッケージ内に収まる
    *他社には無い隙間を狙った車体
     2Lミニバン<エスティマ<D:5<エル・アル
    *ハンドリングが2WDでも楽しい。
    *とかく広い・シートもそれなり
    *いい意味でつくりがガサツです。
    *先代と比べ、オンロードでの乗り味が格段に向上している。
    *走る・曲がる・安定している
    *三菱じゃなかったらもっと売れているのに。。。あまりすれ違わないからめだっていい。
    不満な点
    *ブレーキが若干甘い
    *三菱ブランドのため、おそらく下取りは悪い
    *ローデストは内装黒一色だけあって汚れが馬鹿に目立つ
    総評
    総合所見
    ベース車両・価格という両面から総合的に判断してもかなりリーズナブルに作り上げ、ノーマル状態でも他社同等クラス車種と比較しても非常に良いできと思います。要するにデリカというブランドイメージ・三菱というブランドイメージを払拭できれば2WDのワンボックスとしてはかなり機能的でリーズナブルと判断できます。皆さんご指摘のとおりT社を代表とする2Lミニバンクラス 2.4Lミドルクラスと比較する上では何に重きを置いて車を選ぶかという基準が個人個人の価値観に依存するため比較をするというのは難しいですが、同等の装備・居住性・価格を総評するとトータルパフォーマンスに優れ、2WD・ADWでまったく用途の異なるすばらしいコンセプトの車種と考えます。AWDにしようかと悩みましたが、高速性能も安定していたため2WDにしました。レビュで高速時はAWDが安定しているとありますが、150オーバーでも特に不安は感じません。車高から考えればこんなもんです。この安定性をデリカに求めるものではありません。
    またあくまでこれはデリカという車種ですので、他社ミニバンに見られる、静寂性・高級感等を第一にお考えの方には不向きかと思います。両手を出してT社の高級ミニバンに切り替えることをお勧めします。出足も決して良くありません。デリカですから。。。2.3ですし。こんなもんです。
    十分走ります。出足不足を感じるならば踏めば走ります。
  • マイカー
    三菱 デリカD:5
    • 三菱 / デリカD:5
      2.4 ローデスト G ナビパッケージ カスタマイズパッケージA (2007年)
      • レビュー日:2008年6月27日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    1:なんと言ってもデザイン(これが購入の決めてになりました)
    2:装備と価格のバランスが良いと(とてもお買い得)
    3:安定感の有る走り(初ミニバンですが、抵抗無く乗れます)
    4:オートクルーズ(有ると高速が楽です)
    5:室内の広さ(サイズの割りに広いです)
    不満な点
    1:タイヤハウスとタイヤの隙間が気になる。(後で出たローデスト4WDが羨ましい)
    2:セカンドシートがもう少し後方にスライド出来れば・・・
    3:給油口の蓋が開いた状態で電動スライドドアが作動してしまう。
    4:加速時にちょっとエンジン音がうるさい。
    色々書きましたが、気になるような短所では有りません。
    総評
    初ミニバンですが
    シビック3ドア⇒ビックホーン⇒レガシィワゴン⇒ビスタアルデオから乗り継いで、初のミニバンですが、とても満足しています。
    非常にお買い得ですね。
    燃費も思ってたより良いので助かります。(街乗り約8km/L、高速10~11km/L)
    社用車のT社製ノ○と比較すると、
    ○な箇所
    1:全体的な装備が良い。
    2:内装が良い。(ノ○は商用車のように感じます)
    3:室内が広い。
    4:デザイン。(シンプルで飽きの来ないデザインだと思います)
    ×な箇所
    1:加速時にちょっとうるさいエンジン音。
    2:オートエアコンが左右温度調整出来ない。
    (ノ○との比較であって個人的にはマイナスポイントでは無い)

前へ123456次へ >

レビューを投稿する

愛車のアレコレをみんなにレビューしよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    【DFM2024】デリカファ ...

    車種:三菱 デリカスペースギア , 三菱 デリカD:5 , 三菱 デリカD:2 , 三菱 デリカD:3 , 三菱 デリカミニ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)