三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 社外ナビをステアリングリモコンで操作「要確認」

    久々の休みだったので作業しました。 今日は以前注文しておいた「ガレイラ」と「ステアリングリモコンスイッチ」を取り付けます。 ステアリングリモコンスイッチも注文しておきましょう。(写真は外したステアリングカバー) カバーの外し方ですが、ハンドルを時計方向に切ってステアリングカバーが真上にくるように ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年12月28日 21:54 もやし_さん
  • インテリアパネルの取り外し 【前編】

    とりあえずインパネをバリバリはずしていきます。 赤丸 ・・・ 白いビス 青丸 ・・・ ただの突起 ですので、青丸の部分をとりあえず上に引っ張り、なんとなく隙間ができたら、内張りはがしを使ってビス周辺を思いっきり跳ね上げましょう。 この上のパネルが取れると、シフト周りの黒い枠も外れます。 サイド ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年10月29日 02:16 さむれおさん
  • センターコンソール周辺ばらし

    今まで躊躇していたセンターコンソール周辺をばらしてみました。 みなさんの整備手帳を基にやってみました。 まずはAFSスイッチの部分を外します。 溝にマイナスドライバーを差込みテコの原理で開けます。 傷が付きやすい材質なので布などを当てた方がいいでしょう。 スイッチの部分にコードが付いていますので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年8月16日 00:33 武乃輔さん
  • 内張りの外し方

    先ずはドアミラー部分から取り外します。 親指の部分を押すだけで簡単に外れました。 次にドア部分ビス3箇所を+ドライバーで外します (後部ドアも同じ手順で作業してください) 矢印はカバーを外す方向です。(運転席側) 矢印はカバーを外す方向です。(運転席側) 運転席側です。 3箇所外し終えたら、内張 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2008年9月24日 00:45 x騎龍xさん
  • コレミヤ ランエボX用ショートサイドブレーキブーツ取り付け

    実家のギャランフォルティスはサイドブレーキグリップに皮が巻いてある年式だが、根元は樹脂剥き出し。またこの部分がパーティングラインがやたらはっきり見えるわ、前側にランナーから切り取った様な窪みが元々あるわとかなり呆れた三菱らしさ爆発の仕様(笑) 加えて助手席側のヒケが何故か白くなってきてた・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年12月3日 20:18 たたみRSさん
  • ピラー改装

    BピラーとCピラー Bピラーは 上部=レザー生地/真ん中=アルカンターラ調生地/下部=カーボン調シート 変化をつける為境目は赤のダブルステッチに、真ん中下部を少し斜めにカットしてみました。 Cピラーはレザー生地 別角度からのBピラーとCピラー BピラーとAピラー 足元はすべてカーボン調シートにて統 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月23日 21:09 隠れ不良親爺さん
  • エアコンスイッチ交換 1 \(^o^)/

    まず始めに、丸印をリムーバーを使い、外します(^o^) さっき外した、スイッチパネルの所を持ち上げるようにして、上側のパネルを外していきます\(^o^)/ 丸印のシートヒーターのカプラーを外します(^o^) 丸印のネジを外して、シフトパネルを外していきます\(^o^)/ 上に持ち上げるようにして外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月4日 20:33 歩龍さん
  • Aピラーの下の外し方

    Aピラーの下が外れず、困っていました。 軍手等をして、ゴムをはぐった間に指を入れ、力の限り(割れるぐらい)手前に引くと、取れます。 しかし、テープ等で養生していないと、このように傷が付いて泣きをみます。 Aピラーの下を取った後 爪は水平方向にはめ込み式です。 拡大写真 この隙間を利用して、ヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月19日 18:39 もけけxさん
  • インテリアパネルの取り外し 【後編】

    運転席の足元のパネルをはずします。 このパネルの上部に2つのビス、ツメがあるのでバリバリ剥がします。 スイッチ類の配線に注意してください。 一番小さいコネクタがコーナーセンサーです。 3つありますが、配線の色が同じなので間違えることはないと思います^w^ 白いコネクタは、アイドリングストップとE ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年10月29日 02:39 さむれおさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)