三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • オルタネータドライブベルト及びテンショナ交換

    現状販売で購入し2ヶ月余り、エンジン付近よりエンジン回転数に合わせてパタパタ音が発生 確認するとオルタネータのベルトがささくれ立ってどこかに当たってた 切れる前に気がついて良かった そしてディーラーに持ち込み交換していただきました ベルトだけでなくテンショナも交換となりましたが当分テンショナの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月1日 14:08 さわっちーなさん
  • ブリッツ スロコン設置

    足回りリフレッシュ完了したので、かねてから投入したかったスロコンを設置しようと。 元々はポピュラーなPivotか、一つ大冒険して中華製もありかなと。 いずれにしても安く手に入れようと思案していた。 そんな折、なんとなく見ていたメルカリにブリッツの三菱アイ用スロコン(中古)が出品されていた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 20:47 スーパーだいちさん
  • 電装リレーの更新

    ボンネットにあるヒューズボックス内に電装リレーが入っています。リレーが劣化してくると”電極に可動接点が着いたまま”になる故障モードが発生する場合があります。( ̄∀ ̄;) 可動接点が動かない故障モードは電装品が働かないのでまだ分かりますが”接点が着いたまま”になる故障は判定が難しいですね。 最近 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2021年12月22日 09:46 suzume3さん
  • 電圧降下の原因は?(解消せず)

    ハイマウント(HMSL)の配線不良を点検していたら、電圧が低いことに気が付きました。 バッテリを交換したばかりなのに、ストップランプの端子で11.7V。 ストップが点灯した状態で、バッテリは12.3V 0.6Vも低下してますね。 ちなみに室内のOBD-Ⅱ端子では、降下0V。 整備解説書を見る限り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 16:13 さまさま@愛知さん
  • バッテリーあがり

    2021年4月某日、妻が「信号待ちでときどきエンジン止まりそうになる事あるんだけど」と。 普段送迎で往復1.5km×2(朝、夕)しかしないため、カーボン溜まってるんかな?くらいの認識。 2日後、今度は「朝送りに行こうとしたら鍵が開かない!」と 実は物理キーがなかったウチのアイ様、お手上げで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2021年11月7日 15:13 国道13号さん
  • エンジンスイッチが壊れたので新しく買った

    備忘録代わりに投稿 最近、エンジンをかけようとしてもスィッチが入らない状況が何回かあったので 原因を調べてみると、長年使い込んだ故の結果がでした 写真の左が 昔Amazon で買ったアルミ削り出しのスイッチで、 右が今回 Amazon で購入したスイッチです 写真でうまく撮れているか分かりません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 08:18 かしわPさん
  • スマートキーの追加登録

    アイはスマートキーが1本しか付属しないので、中古のスマートキーをヤフオクで手に入れて追加登録してもらいました。 実は購入時(今年の6月)に整備してもらった三菱ディーラーでは、スマートキーの追加登録を「出来ない!」の一言で拒否されました😠 4年前に別のアイで追加登録が出来たので、その時の証明画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月28日 18:33 かすがのさん
  • アーシング パート2

    前回、嶋田電装のバッテリコンデンサーを取り付けし、エンジンとオルタネータをアーシングした。 中速域の伸びが良くなった(ような気)が、マフラーがうるさくなった。 それならマフラーをアーシングしたらどうなるのかな?と。 運転席側後輪のタイヤハウスからマフラーを固定しているボルトに簡単にアクセス出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 19:25 スーパーだいちさん
  • ブースト計取り付け 2/2

    モール伝いに運転席側へ。 運転席下まで持ってきたバキュームホースを、運転席上部、ピラー側まで引き上げる。 引き上げるに際し、予めピラー側から運転席下までに「針金」を通しておいて、下側に出てきた針金をバキュームホースにくくりつけて、ゆっくりとピラー側の針金を引っ張り、バキュームホースを釣り上げた。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月14日 21:18 スーパーだいちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)