三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.76

三菱

パジェロミニ

パジェロミニの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - パジェロミニ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • キーレスエントリー登録

    ①キーレスエントリー ETACS-ECUを交換した事によって、キーレスエントリーも登録し直す必要があります。 ②ETACSの機能 ETACSの機能として以下がありますが、キーレス以外は正常に動作しました。 ・ライティング ・バックブザー ・リアワイパー ・集中ドアロック ・キーレスエントリー ③パ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年11月11日 07:23 しょうたろう(michael ...さん
  • ECU コンデンサ 交換 ( ニチコン BX )

    2011 年 02 月 18 日 に グレード 違いの新品 コンデンサ ( ニチコン VZ ) に交換していたのですが,今回は ニチコン の自動車用である [ BX ] グレード に交換しました。 画像は,交換前の状態です。 まず,基盤裏の コンデンサ 部分のみ防湿 コーティング材 を剥がしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月11日 21:41 kt6sambar4WDさん
  • ECU コンデンサ 交換 ( ニチコン BX )

    2011年02月18日にグレード 違いの新品 コンデンサ ( ニチコン VZ ) に交換していたのですが,今回は ニチコン の自動車用である [ BX ] グレード に交換しました。 画像は,交換前の状態です。 まず,基盤裏の コンデンサ 部分のみ防湿 コーティング材 を剥がしました。 今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月12日 16:52 ぴぃちゃんさん
  • 高速道路燃費対策

    4000rpm以上ではすぐにオープンループになるため、100km/h制限の高速道路では燃費が悪化しやすかった。 排気温度が高くならないよう、点火時期を進めてクローズドループ領域をひろげてみた。 ATのダンパークラッチ設定も少し強めに。 計画通りのぼりがきつい場所以外では、クローズドループのまま走行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月12日 23:12 sennseさん
  • 速度縛りで燃費測定

    大和ミュージアムに立ち寄った後、2号線までひたすら登る 三原市の2号線沿いで給油後、点火時期を少し変更して80km/h縛りで走行 しまなみ海道経由、国道194号線という最短距離で高知市まで 途中、追い越しは1台のみでひたすらブースト0.4までの省燃費走行をすることで、今までのベスト19.19km/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月14日 20:14 sennseさん
  • オートマのコンピュータの修正しました

    元のコンピュータを修理依頼して 到着後に取り付けて走らせてみたら 何も変化がありませんでした(;・∀・) なので、開けて確認しました。 そしたら、交換したコンデンサーが 一箇所剥がれていました。 しょうがないので、自分で付け直ししました。 確かにこれは、半田付けがしづらい(;・∀・) その後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 09:44 †最後のシ者†さん
  • オートマ変速不良?

    最近、オートマの2速から3速への変速時、滑り?(抜けたような感じの症状がでてきました(泣)今年の1月にも同じ症状がでていたのですが、その時は、購入店にて、ストレーナの交換と点検をおこなって、治ったような感じでした・・・。 購入店へ連絡し、またまた点検してもらうようにしていたのですが、時間があったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2010年4月8日 17:30 楓雅と琴葉さん
  • エンジンコンピュータ

    ATでなく、エンジンの方のコンピュータです。 コンデンサーが3つ。 方向がありますから。22μF10Vとか書いてありますが、Vは大きければいいそうです。 22μF(マイクロファド)の部分は揃えるということ。大体22、10、47、220とか100とかが多い。 なるべく温度はマイナスや高温で耐えう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月22日 00:29 JG8000さん
  • ハイオク仕様でログをとる

    燃料、点火、クローズドループ設定を調整しながらログをとってみた。 いろいろ面白いことがわかったので、その味付けを変えて燃費測定するのも面白そうだ。 フルブーストかけると、ピーっという音が聞こえるのは、あのクラックのせいかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年9月30日 22:11 sennseさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)