日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デイズ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 「静音計画」の余りとエプトシーラーの余りでデットニング

    いきなりですが、ドア内張を外し、パーツクリーナーでふき取り後、静音計画の残骸を貼り付けます。 テープでの処理を忘れずに… 取り外しは以下を参照しました。 http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/disasm/NS0003750_201306-999999/RSP.html ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 12:06 ひなおやじさん
  • 調子に乗ってAピラーの吸音材を増やした結果がこの有様だよ

    タイトルにあるように、どちらかというと今回は(も)失敗編。 前回の整備手帳で触れたように、2015年10月25日の作業では、助手席付近で鳴っている出所不明のカタカタ音を止める目的で、Aピラーの内部にエーモン2175 フロア吸音材を貼りました。これはいわゆるシンサレートと呼ばれているもので、パッケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月22日 23:47 鹿原さん
  • タイヤハウスの静音化

    さて、苦労してタイヤハウス裏から車内に引き込んだ、サブウーファーまでのバッ直の線を手直しするために、 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/4294768/note.aspx またもやフロントバンパーとスプラッシュガードを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月14日 22:24 鹿原さん
  • Aピラー内の配線留め

    以前から、走行中にAピラーから微かに物がキシむような音が聞こえていました。 おそらくドライブレコーダーの配線が当たっているんだろうと予想して、ホームセンターにて隙間テープを購入しました。 左が今回購入したテープ、右が100均で売られている隙間テープになります。 両方ともEPDMゴムとの事です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月3日 19:03 腰痛男さん
  • ロードノイズ対策! 右リアフェンダー遮音

    左リアフェンダーに続き、日を改めて右リアフェンダーの遮音に取りかかります。 やることはだいたい前回と同じ内容ですが、 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/3820428/note.aspx ……左右で構造やパーツの形状 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年7月13日 15:49 鹿原さん
  • Cピラー~カーゴルーム 静音化

    全部外せたら制振材を貼っていきます。外した素の状態の写真があれば良かったんですが、撮り忘れたようです。。。 アウターパネルだけでいいよなぁ・・・と思いながらもインナーパネルもペタペタ(理由は後述)。 これは右側の写真ですが、こんな感じで下に空いてる穴から手を突っ込んで貼るしかありません。 前記事h ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月5日 01:17 シディアス卿さん
  • センターピラー周りの風切り音低減モールを以前の構成に戻してみた

    ドアエッジガードの干渉を是正した際に、 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/4015900/note.aspx それまで取り付けていたエーモン2653 風切り音低減モール センターピラー用を取り外して、 http://m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月5日 03:30 鹿原さん
  • 月明かりの下、調子に乗って増やして失敗したAピラーの吸音材をスプレーのりで貼り直した

    Aピラーの静音化でしくじった、2015年11月1日の後始末編。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/3475365/note.aspx 2015年3月20日はドアミラーウインカーリムを外して両面テープを貼り直したり、ドア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月8日 01:27 鹿原さん
  • 発炎筒からのカタカタ音対策ついでに前輪タイヤハウスも遮音

    二度も三度も対策したのに、どうしても発炎筒ホルダー付近からのカタカタ音が止まらない気がします。発炎筒で重くなっている助手席側カウルサイドトリムの内張り自体が、車体の金属部分と擦れ合ってカタカタしているのかも……と考え、静音化のために外してみました。 このパーツは、フットライトの配線のために何度か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月12日 17:18 鹿原さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)