日産 デイズ

ユーザー評価: 4.04

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - デイズ

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 走行中にナビを使用可能へ変更

    まずは、エアコンパネルを外します。 外し方は、以下のURLを参照して下さい。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1621516/car/2105634/4905478/note.aspx すると、画のような状態になります。 次に、ナビ(MC315-DW) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2018年9月16日 15:56 ミーさんパパさん
  • 純正ナビMP313D-Wに交換

    元々ついていたナビは、PIONEERのAVIC-ZH099という、2007年のかなり古いもの。地図更新はHDDを外して送って2万円も取られると分かり、しかも14年度版で最終との事もあり、ナビ自体交換することに決めた。 ワイド2DINの社外ナビで、テレマティクスサービスがあって、専用DCMが搭載可 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年11月6日 17:49 ヴィテッセさん
  • リアビューカメラ映像をナビ画面に

    アラウンドビューモニターは付けませんでしたが標準でリアビューカメラは付いてます。 リバースでルームミラーの左側に後方映像が写ります。 セレナで使用してた際にバックカメラ信号線からカーナビに映像を写せていました。 接続コードが残っているので有効活用出来ないか調べて見ました。 市販のキットではルームミ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年5月2日 14:21 3.8S & 600さん
  • ETC/ステアリモコン対応ケーブル接続

    KENWOOD 彩速 MDV-L502W カーナビに、ステアリングリモコンを接続します。 作業はSABでやってもらいましたが、接続する資料は、ネットで調べまてみました。 接続するには、KNA-300EXという、ケーブルが必要です。 このケーブルで、ナビにETCとステアリングリモコンが接続できま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年6月30日 20:16 ☆なんきん☆さん
  • 走行中TV

    オーディオパネルとナビを外して12Pカプラーの青/黄の線をカットします。 その線をアースにつなぎます。 ナビを戻して確認画面でパーキングONで終了です、ちなみにナビは日産純正MC314D-Wです。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年10月10日 19:38 atsu20さん
  • ディーラーオプション ドライブレコーダーのヒューズ  (備忘録)

    日産オリジナルナビゲーション連動ドライブレコーダー(DJ4-D) ドライブレコーダーシステムの部品番号は G20A0-C9988 です。 純正オプションに何かあれば「お買い上げの日産販売会社にご相談ください」となっています。 しかしながら、何かあってもすぐに対応していただけるとは限りませんし、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2021年4月21日 17:13 ますたー?3P7Q3さん
  • ディーラーオプションMM319 フロントパネルとナビの取外し 1(備忘録)

    ディーラーオプションのナビゲーションMM319(318や320も同様)用ナビパネル等の取外しです。 諸先輩方が何回か記述されていますが、一番最初に取り外したときは、破壊するのではないかと思ったくらい固い嵌めあいでした。 自身のために備忘録として掲載します。 パネル上部のコーナー(右でも左でも) ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年1月29日 17:19 ますたー?3P7Q3さん
  • カーナビ取り付け

    最初にバッテリーのマイナス端子を外しておきます。 センタークラスターとシフトパネルの外し方は、以下のALPINEの車種専用取り付けページを参照するとわかりやすいです。 http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/3866_1306_l.pdf Aピラーは三角窓?の上側 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年9月20日 22:53 happy0414さん
  • アラウンドビューをナビ画面に

    下位機種のナビ(MM113D-W)の為、ナビ画面にアラウンドビューモニターが表示されません。バックミラーに映る大きさでは、やはり見にくい為、定番のカメラ出力ハーネスを使用して、ナビ画面に表示出来るようにしました。 安いキットでも問題無いと思いますが、安心の為、FIELD製を選択しました。 フロント ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年9月24日 13:43 24ZMらいずさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)