日産 デイズ

ユーザー評価: 4.04

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - デイズ

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • テレビ見れるようにしたよ!

    いきなり外した写真でごめんなさい。 なかなか外れなく、指痛くなりました! 割れると思いました。 青・黄色発見! 切断!あとには戻れない! アース完了! この作業が上手く行ったのは、みん友のderaさんのお陰です。ご無沙汰でしたのに、親切に教えて頂きありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月8日 18:34 ROOX-178さん
  • 走行中にテレビ/DVDが映るように

    まず、運転手は運転中は画面を注視する事は禁止されていますので、あくまでも同乗者がテレビやDVDを観る事ができるようにする為の施工です。違法改造ではありませんが、自己責任でお願い致します。 ナビを外す為に、インパネを外しますが、一番最初にシフトノブの横のパネルを外します。 指で引っ掛けるだけで簡単 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2019年5月12日 11:36 ドリステ@C27nismoさん
  • バックカメラを取り付けます1(車内配線編)

    バックカメラの取り付けをします。 先ずは車内の配線からです。 画像は取り付け後のバックカメラ。 リアハッチのナンバープレートの上、純正バックカメラと同じ位置に取り付けました。 最初は車内リアハッチから運転席ナビ設置スペースまでの配線です。 (画像上) 配線はリアハッチ内部からスタートします。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年6月27日 15:51 koneeさん
  • デイズ B21W ハンズリーマイク交換作業

    中古車で購入した時から付いていた「Panasonic CN-RX01WD 」ナビですが、Bluetooth接続で、ハンズフリー機能を使用すると、相手の声はスピーカから聞こえますが、相手にはこちらの声が届かないようです。 購入した中古車店が納車前点検で、地デジの受信感度が低かったので、アンテナを点 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月19日 21:52 使徒ぴっちゃん♪さん
  • PIONEER / carrozzeria AVIC-MRZ09Ⅱ アンテナ取り付け

    始めに、もしかしたら壊れる部分が出ますので、自己責任で行ってください。 ピラーカバーを外します。 爪が2箇所有るので、内張り剥がしで壊れても良いぐらいの力で外します(でも壊さないように) 下に爪が有るので手前に引くようにして、抜きます。 外すとこんな感じです。 アンテナを貼り付けます。 左上部 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月7日 23:22 ちょこピーさん
  • ディズ、納車後の宿題。

    あんまり暑かったので、カーナビのUSB端子、走行中にTVが映る配線。 あと、ドラレコ付けるのにナビ裏からACC電源を取り出してシガー電源増設。 以上を放棄プレイしてました。 ACCから電源を何故とるか。 車両のシガー電源は、OFFにしても電源が来ているのでドラレコ付けるのに気持ち悪いのでオーディ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月27日 12:38 銀ぢ郎さん
  • ●テレビキャンセラー [Glanz gt15-2019-a3] の取付

    今回は 「Glanz テレビキャンセラー gt15-2019-a3」 を純正9インチナビ(MM319D-L)へ取り付けになります。 結構遠出をする事も多いので、助手席の嫁が走行中でもテレビや動画が見れて退屈しないように購入しました。 ナビ裏作業の準備、片付けの工程は備忘録を記載しましたので省略 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年2月11日 00:03 Easymanさん
  • カメラ映像出力ハーネスNCO03取り付け

    本体です。 データシステムのRCA042Nとどちらにするか迷いましたが、NCO03に一年保障がついていたのでコレにしました。 ルームランプを外し、ミラーに接続してあるコネクタを外して、室内に引き込んだ所です。 NCO03を引き込んだコネクタに接続し、本体から出ているコネクタをルームミラーに接続し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年9月23日 01:01 happy0414さん
  • ガランドゥ仕様のためサイバー取付

    急いでいたので完成写真で申し訳ない。 最新式オートACCなんてありがたくない仕様のためドアロック解除するだけでナビが起動するアクシデントがありましたがオプションカプラーからイグニッション電源を取り出し片付けました。オートにする意味って日本人にはあまり馴染みがないんですがどうなんですかね。 配線な ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月23日 17:45 えぼぼーんe@ふらんくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)