日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - デイズ

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • リプロ

    ブレーキング時の停車前にアイドリングストップがオンならエンジン止まり気になりませんが、自分はアイドリングストップを殺しているため、減速時の停車前にカクンと制動が変わります。 何が原因か調べてみたらオルタの発電がオフになった時にエンジンブレーキが弱くなりブレーキに違和感があったようです。 エネルギー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年1月30日 21:53 ハマちゃん@さん
  • CVTフルード&フィルター交換

    父ちゃん号も約1万km位になったので点検ついでに軽くCVTフルードとフィルター交換を実施。 とは言ってもCVTフルード交換は色々な方法がありますので走行状況に応じて作業します。今回は抜いた分だけ注入する事にします。 まずは下のCVTパンのドレーンコックから古いオイルを抜きます。 ドレーンコックパッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年11月4日 12:46 たまひよパパさん
  • ボンネットステークリップの交換

    ボンネットステーを挟んで固定しておくクリップ。 経年劣化でツマミ部分が折れちゃいました(^◇^;) プラスチックだし…しょうがないか。 ディーラーに注文して、すぐに届きました(^o^) 一応…予備として2個購入ッス👍 まぁ…この後、すぐにボンネットダンパーを付けちゃうんですケドね(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年5月13日 17:17 みのるのみさん
  • 静音計画 第5弾 エンジンルーム静音シート取付

    今回使用した エーモン 2670 エンジンルーム静音シートです。 ボンネットの上に静音シートを置いて だいたいの型取りをします。 裏返して マジックで切り取り線をかきます。 ハサミで切れます。 ボンネットの表で仮合わせです。 貼付け面を綺麗にして脱脂します。 上のセンターから 順に貼っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月17日 09:51 D-コウボウさん
  • アルミテープチューン!

    HCで見かけたアルミテープ。そう言えば、アルミテープチューンなるものがちらほらと紹介されていたのを思い出して興味が湧いたので買ってみました。まずはプラスチック部分から始めようかなと思ってブラックにしました。 端をギザギザにすると効果が上がるようなのでハサミで切ってから貼り付けていきます。 まずは、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月9日 21:44 rider1さん
  • CVTフルード&ストレーナー&フィルター交換

    90000キロを超えた頃からどうも変速の調子に違和感があったので、サイトでいろいろ見てたらCVTフルードが怪しいのではないかとの結論に至ったのですが、フルードの交換には賛否両論あるようで、しかも90000キロとなると過走行の部類になるので、ディーラーや整備工場でも敬遠されるとのこと。 あらためてデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月13日 23:50 とーーりさん
  • エンジンチェックランプ対策

    マフラー交換後に、しばらくしてからエンジンチェックランプが点灯したりしなかったりしてました。 故障診断機にて診断した結果、P0245ウエストゲートソレノイドの低入力のエラーでした。 取り敢えず、エラーリセットして見ましたが、チェックランプが度々点灯したりしなかったりしてました。 と言う訳で、ウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月18日 15:35 hiro/DBA-B21Wさん
  • アルミテープ施工 No.1

    効果はどうかはさておき、エンジンルーム内が鮮やかになりました🎵 耐熱タイプを使用しギザギザカットで施工 ヒューズボックスの蓋のみ裏表を対角線上で施工しました🎵 不格好のエアダクトも前後ろの対角線上で施工しました🎵 次はアルミホイールにもやってみたいですが、長さや貼る位置等出来るだけ慎重に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月3日 17:26 のぐっちゃん☆さん
  • LOOP投入

      前回3月から1万キロ越えたので LOOP投入   次回は来年春頃の予定

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月14日 13:35 とっしー@CWさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)