日産 デイズ

ユーザー評価: 4.04

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

バッテリー充電 - バッテリー - 整備手帳 - デイズ

トップ 電装系 バッテリー バッテリー充電

  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。現在3年目。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。バッテリー状態の診断は「満充電」。暑くなってからアイドリングストップを使ってないし、気温も高いので調子がいい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 07:39 nanto_dさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。現在3年目。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。バッテリー状態の診断は「満充電」。ストラットタワーバーを装着したので、プラス端子に接続しにくくなった(写真) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月12日 07:46 nanto_dさん
  • バッテリー充電

    午前8:00充電開始〜午後6:00充電完了です。 もしかしたら1時間ぐらい前には充電おわっていたかもしれないけど。 2,3ヶ月単位で充電しているためか、新車からバッテリー交換せずに車検を迎えそうですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月19日 18:21 えむマッサさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。現在3年目。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。バッテリー状態の診断は「満充電」。 最近、極短距離走行(約4km以下)と遠出して家の近くになった時はアイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 17:25 nanto_dさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。現在3年目。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。 バッテリー状態の診断は「要補充電」。この頃、短距離走行が多いからか。CCAを測ってみたい。 設定スイッチで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月29日 07:30 nanto_dさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。すでに保証期間は過ぎている。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。 バッテリー状態の診断は「要補充電」。2日前に車内清掃した時、ドアを開けっぱなしで室内灯が点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 18:06 nanto_dさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。すでに保証期間は過ぎている。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。 バッテリー状態の診断は「要補充電」だった。前回走行で高速道路を走ったので、今回は満充電かと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月20日 18:25 nanto_dさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け、2年保証。すでに保証期間は過ぎている。 バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。 バッテリー状態の診断は「要補充電」だった。夏タイヤに履き替えてから短距離走行が殆どだし、エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 14:49 nanto_dさん
  • DIY バッテリー補充電

    対象のバッテリーはPITWORK M-42、2021年1月31日取り付け バッテリー充電器を、バッテリープラス端子、ボディアースの順につなぎ、ACコンセントを接続。 バッテリー状態の診断は「要補充電」だった。直前までエンジンをかけないでナビオーディオを点けて、ミュージック・ストッカーにCD3枚を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月15日 13:50 nanto_dさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)