日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークス

デイズルークスの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - デイズルークス

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • デイズルークス 8インチ ナビ 取付 パネル加工 その③

    裏のパネルもいらない所(赤丸部分)を切ります ハザードボタンのが来るところです 切ったらこんな感じです 金切ハサミである程度切って カッターで仕上げました ハザードボタンを入れるとこんな感じになります 今度は本体側です ハザードボタンの部分がくるところを切ります 切るとこんな感じです 新品の極 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月22日 11:15 照吉(テルキチ)さん
  • 走行中でも助手席の人がナビの操作をできる様にしました。

    ナビ周りのパネルはビス類は使用していない様です。 フックだけで固定されているので、引っ張ったら外れました! ナビ本体を車体に固定するステーはビス4本で止まっています。 ナビにはコネクターが沢山差さっていました。 パーキングブレーキ配線を探します。 12ピンの中間コネクターの車体側からみて右下の青/ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年6月7日 22:50 XXLさん
  • 最後の無料地図更新 CN-R300WD

    【作業の流れ】 年一回の作業なので確認。 今回で無料更新は最後です。 【ダウンロード工房より取得】 2時間ほど掛かるので夜間寝ている間がおすすめですよ。 【ナビをバージョンアップ】 ナビに書き換えた地図SDカードを入れてバージョンアップ完了出来ました。 使用頻度は極少ないですが・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月6日 21:26 yama1510さん
  • アラウンドビューを純正カーナビに

    今日はデイズルークスのアラウンドビューモニターをディーラーOPナビMM115D-W に映す加工をしました。 高価なキットは使わず、助手席下のカメラECUからアラウンドビュー信号を引っ張り出し、ナビのバック入力に接続! 狭い場所での作業だったので首が痛くなりましたが無事に終了しました。ミラー側の機能 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月13日 17:23 YTKYTさん
  • 地図更新

    USBに地図データを入れて更新しました。 起動時のオープニング画面です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 00:04 まえれなともさん
  • iPodをつなげたい❗❗

    うちのROOXには、こんなナビがついている☀ ここ数台乗った車はHDDナビだったので、CD一枚がけってのは、ちと辛い😅 調べて見ると、これを使えばiPodがつなげるそうな😃 パネルをバキバキ外して、ナビを固定しているネジ🔩4本外してっと 背面にある空いてるコネクターに挿すだけ😃 さらにパネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月23日 17:41 なおちん☆さん
  • 純正オプションナビ iPod線 加工

    ナビから出てるUSBのハーネスを見映えよくするためにシガーの近くに挿し口を加工して作りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月10日 22:09 じんろさん
  • 見れる化

    純正ナビMM115D-Wが走行中操作できないので弄ってみました。あくまで助手席の為です。 写真は無いですが、ナビに繋がっているパーキングブレーキ線を切断し、ナビ側は先を剥いてナビ本体と共締め、車体側は絶縁テープでショートしないようにして下さい。 市販の見れる化キットを買うより安く仕上がりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 14:40 ユウイチ@くまもとYE505さん
  • サイバーナビ更新

    データー更新しました PCでダウンロード30分 SDへ転送150分 本体バージョンアップ70分

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 12:57 satoumaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)