日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークス

デイズルークスの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - デイズルークス

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • morel maximus Two Way 602インストール(その①)

    morel maximus Two Way 602のミッドウーハーのインストールです♪ インストール寸法は奥行き65㎜ インナーで鳴らすので、先ず採寸です。 約50㎜ バッフルの厚みが20㎜あればOKですね。 純正スピーカー プラのバッフル部分で厚みが30㎜ クッションテープの厚みが約1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月29日 18:04 tikuba999さん
  • 外部アンプ設置(その②)

    その①からのつづき… 在庫品のヒューズBOX、アースブロックの設置♪ ドライバーシート下のPP製カバー横に凹みがあり、その型に合わせたボードを作成、エクセーヌのライトグレーで巻いて。。。 メンテナンスを考えると場所は良くないですが… アンプボードの作成♪ PRS-D8100用 280 x ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月14日 22:21 tikuba999さん
  • デイズルークス 8インチ ナビ 取付 パネル加工 その③

    裏のパネルもいらない所(赤丸部分)を切ります ハザードボタンのが来るところです 切ったらこんな感じです 金切ハサミである程度切って カッターで仕上げました ハザードボタンを入れるとこんな感じになります 今度は本体側です ハザードボタンの部分がくるところを切ります 切るとこんな感じです 新品の極 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月22日 11:15 照吉(テルキチ)さん
  • 【TS-WH500A サブウーファー取付・ライダー配線色】その1

    カロッツェリア TS-WH500Aサブウーファーです。 取り付け情報の一部は、既出ですので割愛。 配線図情報がメインです。 この製品の特徴としては ・HVTユニットという特殊なスピーカー 無指向性が高い。シート下に設置しても振動を感じにくい ・再生周波数帯域が20 Hz ~ 200 Hz サブ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月23日 00:03 INNO1025さん
  • ツィーター取り付け

    YH内をうろちょろしていたらこのツィーターを見つけました。 自宅に帰ってドア内張の三角部分を外して純正みたいに入るかな~っと思ったら… ツィーターのカバーとスピーカーが一体物だった… なので外側の付ける事にしました。 純正のツィーター取り付け場所にきている配線を切り、ギボシに付け替え 外観がピュア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月24日 18:28 makoto.iさん
  • 『b21a』ナビ取り付け

    順番違いますがナビの取り付けです。 このサイトが分かりやすいです。 https://kanackun.jp/fy17017/ ナビとハーネスはパーツレビュー(下記の関連リンク)にあります。 GPSアンテナは画像の場所の反対側です! 画像のはディーラーOPのバイザーセット②にあったセキュリティ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月15日 00:29 エル。さん
  • ラジオアンテナを後方可倒式に

    みん友さんのチキラーさんが前方可倒しか出来ないラジオアンテナを小細工して後方可倒出来るようにしてたのをメッセージで教えてもらい私も小細工してみました。 いきなり完成ですが後方可倒出来るようになりました。 小細工しても前方可倒出来ます。 追記 他の方も小細工の方法を公開していて、教えてほしいという人 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月19日 21:56 カラチャンさん
  • アラウンドビューモニター

    ヤフオクでアラウンドビューモニター社外ナビ連動キットを購入して取り付けました。 ナビモニターだと大きくて見やすいです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月19日 20:57 satoumaさん
  • アンテナ可動域加工

    ルークスのアンテナは完全に倒すには前方にしか倒せ無いので冬に屋根の雪下ろす時に不便だったので赤丸部分の出っ張りを鑢で削ります。削る時はアンテナを外した方がやりやすいかもです。 大体で削りましたが余り幅が太い物を使うと余計な所まで削ってしまうので注意です。 削り終えると前方に倒した時の様に後ろへ写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月16日 15:59 まぁあーるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)