日産 デュアリス

ユーザー評価: 4.03

日産

デュアリス

デュアリスの車買取相場を調べる

整備手帳 - デュアリス

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃん洗車完了です^^NEW

    ジーノちゃん 追い薬剤を掛けて弱酸性シャンプーにて洗車をして

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 22:56 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアフォグ配線は恐く無い!(保安基準適合仕様? フリップフロップリレー回路)その1

    リヤフォグ、装着率高くなってきましたね~。 リヤフォグを装着する際に気をつけなければいけないのが、装着状態で車検をパスすることができるか? 車検をパスするには、「道路運送車両の保安基準」に適合させる必要があります。 その条文の中で、気になるところですが、 二 後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が ...

    難易度

    • クリップ 73
    • コメント 7
    2010年9月24日 22:53 MORIさん
  • リアフォグ配線は恐く無い!(保安基準適合仕様? フリップフロップリレー回路)その2

    実装後の状況です。 フロントフォグONでプッシュSWが赤く光ります。 プッシュSWの赤色LEDは眩しくないので、夜間でも程よい光り方です。 プッシュSWを押していないので、リヤフォグは消灯状態です。 上記の状態で、プッシュSWを押します。 インジケーター(オレンジLED)が点灯し、リヤフォグ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 4
    2010年9月24日 23:09 MORIさん
  • メーターイルミ(ラインイルミ発光チューブ)改 〈じわっと点灯じわっと消灯Ver.〉動画あり

    1月末に取り付けたラインイルミ発光チューブを使ったメーターイルミですが、点灯時はじわ~っと点いてましたが、消灯時はスパッと消えていたので、ちょっと回路を改良して、消灯時もじわ~っと消灯するようにしてみました。 ちょっと前のブログで紹介した物です(^^♪ ACCからLEDの電源を取り、IGNをトリ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2012年3月17日 15:22 MORIさん
  • 今さらのリアフォグ点灯 ②

    遅くなりましたが前回の続きです。 用意したのはコイツ!! リアフォグスイッチ付きウィンカーレバー!! J31ティアナ寒冷地仕様用コンビネーションスイッチです。 (追加:問い合わせが多いのでコチラに部品番号を載せておきます。 ターンシグナルスイッチ 25540AL500 ) 前回も書きましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2010年11月30日 23:35 でゅわっちさん
  • エアコン フィルター交換

    使用したのはPMC(パシフィック工業)の PC-213C 活性炭入り脱臭タイプです 助手席ドアを開けて、ダッシュ横のパネルを内貼り剥がしを使って外します グローブボックスを外します プラスのネジ、7本で止まってます。 グローブボックスを引っ張り出します。 上の照明をネジって外すと、完全に外れます ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年6月9日 13:30 壱號さん
  • L字型ゴムでリップスポイラーを

    ホームセンターで売っているガレージ柱などにつけるL字型の発泡ゴム。 これをリップスポイラーにしていたのが、全国オフで拝見したレンガおやじさん。 ローダウンされ、超絶センスでコーディネートされたデュアリスに装着されたスポイラーは、とてもガレージ用ゴムとは思えない出来栄え。これはやるしかないというこ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2010年4月26日 02:02 fairleaderさん
  • パワーウィンドウ初期化

    バッテリー交換して、運転席パワーウィンドウがオートで閉じなくなったので、初期化してやります ウィンドウを目一杯開いた状態から 一気に閉じてスイッチを上げたまま5秒程保持 今度は一気に開けてスイッチを下げたまま5秒程保持 これでオートで閉じるようになります♪

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2013年12月23日 16:34 壱號さん
  • ドアブーツ(ジャバラ)内、配線の通し方(^^)v

    今回ドアハンドルイルミの為に配線をドアブーツの中を通して車内に引き込んでおります。 完成まではあと一息です。 ブーツ通しが難義だという事で私がした方法を記載してみます。 市販されている配線通しの工具は画像の黄色い先が輪になっている工具、先端に線を掴んで作業する工具が有りますが、今回は後者の工具 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2012年3月11日 20:37 かず10さん
  • フロントバンパーの外し方 PartⅡ

    まずグリルを外します。 矢印の部分にツメがありますので外してください。 ココも一緒に外してください。(2か所) 次に車体裏を覗き込むと ネジが6個 プラスチックのピン1個 がありますのでそれを外してください。 次はこの部分を取ります。 ※年式によってネジの形状が異なりますのでご注意ください ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2010年4月17日 01:41 シャー☆リーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)