日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • いまいち?-ライセンスランプをLED化してみた

    みんカラのみなさんの整備手帳を参考にライセンスランプをLEDに交換しました。 交換したLEDはこれ。 パーツレビューに載せていますが、店頭で色んなLEDのディスプレイがあって、その中では一番真っ白で明るかったんです。安かったし。 でも、指向性が強いです。 交換するためにトランクの内張りを剥がします ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年12月8日 00:35 Taddyさん
  • 各種設定

    日産ディーラーにて、 ①オートライトの感度を鈍感に ②ドアロックPでアンロック ③フォグランプをオートライト解除 以上を、設定変更に行って来ました。 が、ががががが ①のオートライトを鈍感しかできませんでした。 ②は、車速感応でロック、Pでアンロックは 無理ですとのこと。4パターン設定があるら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年10月11日 16:06 koshianさん
  • ウインカーバルブ ステルス化

    安定のフィリップスです。 ハイフラ対策でハロゲンに戻します。 リアは涼しくなってから作業をします。 (テールランプは外すのに苦労しますので) いい仕事しています。 聞いたことのないメーカーのバルブは、取り付けない方が良いと改めて勉強しました。 エンジンルームのシュラウドを外しまして作業に入り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月16日 11:44 さいはくさん
  • ドアハンドル交換episode1

    この前、あめーもんの時に頂いたドアハンドルの交換です(^-^)/ 2つコネクタがあり4ピン(でかい方)はリクエストSWとLEDの配線 2ピン(ネズミ色小さい方)はアンテナ線… の…はず……笑 次回の為に覚書になります(助手席) ハーネスの長さが足りないので延長です‼ 手持ちの電線があったの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2014年8月3日 22:50 かず〇さん
  • 【DIY】遂に行ったバッテリー交換w

    先日バッテリー交換を行いましたので整備手帳を投稿いたします(*ノωノ) 実は、フーガを買ってから約1年半以上も放置していたバッテリー…(滝汗) 購入当初と比較すると、後付けの電装品類の影響でバッテリーの負担が増えていたのか、、、 交換する前日にまさかの「バッテリー上がり」(ノД`)・゜・。 と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月28日 23:16 foo.Multicylin ...さん
  • レーダー探知機入れ替え

    先日、みん友さん達とバックスに行った時に何気なく見ていたワゴンセールのレーダー探知機。 その後 現状ほぼ10年前のモデルを使っている事に気付き 後日あらためてバックスへ行き即購入~ 取付けました。 スペックとしては、教えてくれれば良いのでシンプル機能で十分と判断しました。 なかなかの おしゃべりさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年5月26日 23:27 クロスケ51さん
  • 純正バックカメラ交換

    糞の役にも立たないバックカメラw 嫁に見せたら、ある意味幻想的だと言われました。 いい感じにくすんでます。 いろいろと調べましたが、頑張って磨くより変えたほうが手っ取り早く綺麗になるみたいなので、このゴミは捨てますねwww オークションで入手したバックカメラになります。 送料込みで3400円でし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月1日 23:40 ゆみなりさん
  • グローブボックス照明LED化

    グローブボックスの照明をLEDに変更します。 グローブボックスを開けたら見える上のカバーを外して 照明部をスライドさせて引き出します。 取り出しましたら 電球を抜いてLED球を差し込みます。 点灯を確認。 照明ユニットを戻して カバーを装着して終了です。 オド171488km

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月30日 06:10 フーガっちさん
  • 発電制御システムの真相

    バッテリ電流センサ バッテリ電流センサはバッテリのマイナス側ケーブル部に取り付けられ、バッテリの充放電電流を検出して ECM に信号を送っている。 この信号をもとに、ECMはバッテリ負荷の状態を判定し発電指令信号をIPDM E/R CAN通信で送っている。 結果、オルタネータ駆動負荷を低減するこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2006年11月3日 00:44 WONDERさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)