日産 フーガハイブリッド

ユーザー評価: 4.18

日産

フーガハイブリッド

フーガハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フーガハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカ交換

    低音は純正で十分ですが、中高音が足りませんので スコーカーとツィーターを追加します。 と言いつつ、もう少し低音が欲しかったので、純正スピーカのコーン部に木工用ボンド塗りましたw ここからは作業に夢中で写真撮るの忘れてました💦 スコーカーとしてDAYTONのDMA-58、ツィーターは家に転がっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月1日 06:21 Guccyさん
  • 【純正BOSE】腐食したスピーカー交換【Goo保証の小ネタ】

    デッドニングした時から気になっていた純正BOSEスピーカーのカビですが爆音にすると音割れしていたので交換しました。 外したスピーカーを見せてもらうとコーンが剥離していました。 リアのスピーカーだけ画像のような状態になります、多分Y51フーガの持病なのでBOSEオーディオじゃ無い人も確認した方が良い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月25日 01:02 Yamazo-M35hさん
  • 【純正BOSEなのに】ウーハー交換【アンプも交換】

    純正BOSEのウーファーに物足りなさを感じてとうとう交換してしまいました。 BOX型のサブウーファーを追加しても良かったのですが爆音で聴くと音割れするのでユニットごと入れ替えることに。 まずウーファー選びですがリアトレイに置くことを考えるとフリーエアしか使えません、さらにウーファーの下に駆動用バ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月27日 08:22 Yamazo-M35hさん
  • 【2017GW作業】今度こそ!オーディオいじりw(ツィータ交換編)

    さて、Y51BOSEサウンドシステム スピーカー交換。 スコーカー編に続き ツィーター編ですよ! 写真上: 純正ツィーターユニットを外すために、まずはドアの内張りを外します。 ツィーターユニットは上部の赤四角の部分にあります。 写真下: 昔の間隔で、この三角の部分は単独のパーツと思ったら、Y ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月15日 00:43 けいぞおさん
  • 【2017GW作業】今度こそ!オーディオいじりw(スコーカー交換編)

    2017GWの作業もまだまだ続きました 次は…オーディオ改造リベンジです! というのも、そもそも我がHY51はBOSEサウンドシステムが入っており、これを社外品に交換するのは一筋縄ではいかない。 …まあ全面的に入れ替えればいいのですが、音質向上に対する見返り(悪いほうの)が大きすぎる!という ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年5月15日 00:13 けいぞおさん
  • 【勇気ある撤退】フーガにサウンドシャキット装着しようと思ったが…

    今回はオーディオ関係のお話です 【注意!】前半ウンチクをたくさんたれています(しかも長いぞ!)が、今回の結論は”結局あきらめました…”です 笑。 まあ、知識として参考になれば幸いです。 毎度毎度書いていますが、Y51フーガにはなかなか改造部品がない! ”改造中毒”の私としては不完全燃焼この上な ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年2月26日 12:55 けいぞおさん
  • 電気モノ第3弾!走行中TV/ナビが操作できるキット(その2)

    さて、TVキット装着作業(その2)です。 ナビ操作時スピード信号を一時的にカットするスイッチを装着します。 この回は、”バキッ”音や傷つきにドキドキする必要がありませんw ただし、スイッチ取り付けのために純正部品に穴あけをするという度胸は必要です。 どこに取り付けようか…と捜したところ、あり ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年11月28日 01:43 けいぞおさん
  • 電気モノ第3弾!走行中TV/ナビが操作できるキット(その1)

    まだまだ電気系、というかコンソール回りの作業は続きます。 前回のビーコンアンテナ装着作業と同時に行った装着部品がこちら! 赤枠で囲った部品のほうです。 ま、いわゆる”TVキット”と呼ばれるものですね。 走行中にTVが見られるようになったり、ナビの限定操作を解除できたりするユニットです。 … ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年11月28日 01:18 けいぞおさん
  • ウーファー取付 アルパイン SWE-1200

    初めてアルパインのウーファーを取り付けます(≧∀≦) 買ったはいいものの、スピーカー配線が全く分からないので、日産のお客様相談に相談です。。 ナビ裏のコネクタ配線図を依頼。。 ナビ裏からの配線だから、バラして・・・ アンプはここの位置で・・・ ウーファーはトランク内だな。。 本当はシート下 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2016年6月13日 21:22 しょうパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)