日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 少しでも静かになりますように☆彡

    furankaさんのサイトを見ていると、静音化にダイソー商品を流用するのを見て、私もやってみようと思いました。 マフラー交換したし、今後スピーカー等の交換も予定しているので、少しでも外部からの音を減らしたいと。 わん子の親さんの整備手帳も参考にしましたが、あれだけ丁寧にはしていません。 ってか、カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月17日 18:09 メタボおっさんさん
  • リアハッチ 遮音

    ■スピーカー周辺やドア内部などのデッドニング(吸音)に ■音の乱反射を吸収する高機能吸音材 ■優れた吸音性を備えたウレタンフォームです ウレタンフォーム 特にドアやトランクルームなどの音の乱反射を吸収する高機能吸音材 スピーカー背面を中心としたドアの内部や、トランクルームに貼ることでクリアサウン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月23日 21:41 アザラシ(くじらん)さん
  • かいおんくん貼り付け

    ボンネットにインシュレーターが無いので、塗装保護の目的で、かいおんくんを貼り付けました。新聞で型紙を作り、鋏でカットしたまでは良かったのですが、ボンネットのつっかえ棒をセットする部品を避ける穴を開け、ここから貼り付けたので、シワシワになってしまいました。普段見えないから良いでしょう(泣) アイドル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月4日 10:08 hiromickeyさん
  • かいおんくんを追加

    F氏に分けていただいたかいおんくんを付けましたよ。 標準で付いてる防音シートに追加、付けている最中に気がついたのですがグラスウールのケバケバが老眼の私にもわかるほど。 おまけにチクチクします。 「100Kmは内気循環で走行してください。」と言うはずですね。 画像でもわかると思いますが黒く縁取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月13日 18:45 わん子の親さん
  • ロードノイズ対策

    フェルトをマットの型にきりひきました運転席の画像です 助手席も同様に 後ろの席も同様に、まだ走ってないので効果は分かりません!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月30日 17:42 ddr12さん
  • ニードルフェルトが余ってたので

    今日は余ったニードルフェルトでさらに静音化を目指すことにしました。 標的はAピラー! まずはゴムを手で引っ張って外します。 でピラーの上のほうを持って引っ張ってやればパカっと取れます。 2ヶ所、ピンがありますね。 裏に適当な大きさに切ったニードルフェルトを這わせて・・・・元に戻すだけ~。 つい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月3日 15:26 かずっち@大阪さん
  • Noise protection #1

    ドアの内側に接着剤が最も困難であった ... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月20日 14:41 pyshinさん
  • Newウエーブキャンセラーの取り付け&内装デッドニング

    先日スーパーオートバックスで購入した、こいつを取り付けします。 実際にはエーモンの防音テープを施工していたので、交換ですかね! まずは綺麗にエーモンの防音テープを剥がしました。 糊が残っていたので、パーツクリーナーで綺麗にしました。 スピーカー周辺も、パーツクリーナーで綺麗に脱脂しました。 後々に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月3日 20:45 244さん
  • リアハッチ周りの遮音対策等をしました❗③

    昨日行ったラゲッジルーム周り遮音対策で遮音シートの周りを固定せずに戻したので、再度トランク内の物を出して、写真のアルミテープで固定しました❗ スペアタイヤ収納部の凹みの関係で入隅部の遮音シートの切りカキ部やリアシートベルトアンカー部の切り込み、そして遮音シートの外周をアルミテープで固定しました❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 11:33 ブクチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)