日産 パオ

ユーザー評価: 4.14

日産

パオ

パオの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - パオ

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 外装のゴム製パーツ補修

    パオの外装ゴム製パーツで、特に劣化の早い部分はドアの窓周辺だと思います。 ガレージ収納の場合は、雨風や直射日光に当たらず寒暖の差も少ないのでゴム類の劣化も遅いのですが、我が家のようにカーポートの場合は、定期的に手入れをしてやらないと硬化の進行が早まります。 フロントガラスのモールも縮んで継ぎ目部分 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年7月12日 22:44 #にっしんさん
  • トランク オプナー リアガラス (PAO SuperTurbo)

    なんか最近、開きが悪い リア・ガラス 鍵穴のボタンを プチッと、押すと ガラス部が開く・・・ハズなのに ありゃ? (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラ カチッ! 開きました ( ̄▽ ̄;)💦 リア・ガラスは、上に! 下は、ベンチのように開く。 (座れますw) ベンチな所を、プラス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年5月4日 22:38 さん
  • リア泥よけ取り付け

    ウチのパオはなぜか泥よけがフロントしかなかったので、リアの分は自作してしまおうと・・・ ホームセンターで売っているゴムシート(500円程)を買って来てカッターで切り取り、仕上げにサンドペーパーで角を整えて取り付けました(^_^) 取り付け後はこんな感じになりました。 純正のがオークショ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年9月6日 18:32 あんぐらーさん
  • キャンバストップ張替え

    キャンバストップの張替えを行いました。生地は某オークションに出品されているもの。色はオーソドックスなブラックを選びました。これのほかに連結バンド・接着剤G17・グリス・CRC・清掃用の雑巾を用意しました。 バイザーをはずし、キャンバストップを半分ぐらい開けておきます。室内から白いモールをはずし、内 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月7日 12:21 SABAの味噌煮込みさん
  • キャンバストップ張替え その2

    駆動ワイヤーを固定しているビスを左右はずします。 裏返してレールを固定しているビス(金色の)を左右10箇所はずします。 そうすると、キャンバストップとレールと黒い台座が分離できます。 キャンバストップの室内前側の内張りが引っかかってますのでをはずしめくります。そうすると左右に2ヶのナットと1個のビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月7日 15:21 SABAの味噌煮込みさん
  • ルーフレールの塗装と交換

    中古パーツを塗装し直し脱着交換しました。バンパー、グリルと同色です! 使用感のあるルーフレールです。キャリアを組み込んだ傷跡が残っていたり、取り付けビスからの錆汚れが目立つ当時からの物だと思います。目線の高さにあるので気になる所でした。 塗装を全て落としてペーパーで仕上げるとこんなに綺麗になりまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月5日 22:09 DATSUN80さん
  • キャンバストップ張替え その3

    今までの幌に長い間お疲れ様とお役御免となりました。 ばねは錆がかなりありますので、錆取り剤などで取ってあげます。 付属のワイヤーを新品の幌の左右に通し、さらにばねにも通して端を付属の金具で止めます。プライヤーか金槌でワイヤーが抜けないに左右均等な長さで。ここは結構重要な作業ですので十分注意して下さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月8日 01:22 SABAの味噌煮込みさん
  • ドア灯のスイッチカバー交換

    ドア下のスイッチカバー交換しました(^_^;) 経年劣化で、ぼろぼろ…(°Д°) 頼みの綱、モノタロウで探しましたが、生産中止!!( ; ロ)゚ ゚ とりあえず、かたちが似てるフィガロさんのスイッチカバーをオーダー… ダメモトで…(^_^;))) 気持ち少し大きいので、ネジ穴をはめるときに、穴の位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月8日 16:30 パオ太さん
  • ドア下がり時の調整

    ストライカーを交換したら、運転席側のドア下がりが気になったので調整。 パオはフェンダーを外した方がヒンジ調整がし易いんですが、樹脂フェンダーのせいか、このフェンダーはやたらとビス止めされてます。おまけにあちこちのパーツを外さないといけないので面倒です。 フェンダー上部。ボンネットを開けて目視出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月10日 21:57 K特急さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)