日産 パオ

ユーザー評価: 4.14

日産

パオ

パオの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - パオ

注目のワード

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • リアハッチダンパー流用!格安!!

    パオの泣き所、リアハッチダンパーを格安で修理しましたので紹介します! 長さ、ストローク、反力を自分なりに調べた結果以下の商品を購入しました。 ダンパー(2本) http://store.shopping.yahoo.co.jp/ten-point/20.html ボールスタッド(4個) ht ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年11月1日 22:29 ma2tecさん
  • 外装のゴム製パーツ補修

    パオの外装ゴム製パーツで、特に劣化の早い部分はドアの窓周辺だと思います。 ガレージ収納の場合は、雨風や直射日光に当たらず寒暖の差も少ないのでゴム類の劣化も遅いのですが、我が家のようにカーポートの場合は、定期的に手入れをしてやらないと硬化の進行が早まります。 フロントガラスのモールも縮んで継ぎ目部分 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年7月12日 22:44 #にっしんさん
  • リアハッチダンパー交換

    リアハッチダンパーのガス抜けで、痛い思いをした方も多いでしょう。落ちる前にささっと積み降ろしするか、写真のように工夫しながら防止してました。 モンローを代用するのも考えていたところ、専門サイト発見!! 早速注文。 取り付けに必要なパーツがすべて揃ってました。 モンロー取り付けでも同じように、少し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月14日 13:23 pao吉さん
  • 錆びの対処

    リアタイヤハウス付近に錆びが出てきた。 洗車の度に気になっていたが、遂に限界! 鈑金塗装は高いし、大事なパオ吉に錆びが広がっても困る。 この位なら自分で直そうとネットを検索。 まずは一番大事な塗料探しですが、凄いの発見。ソフト99でオーダーカラースプレー缶を作ってくれる。ボディーカラー番号(DJ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年4月30日 16:47 pao吉さん
  • リアハッチ ダンパー交換

    皆さんやってるように、リアハッチを代用品に交換! 片側3500円!ドリルさえあれば簡単に出来ます。 ガラス内側 スパナで回すだけで簡単に外れた ガラス外側。こんな簡単に外れるなら、外のオセロの塗装とかも外してスプレーすれば一瞬じゃん! (どなたかがマスキングしてスプレーしてて、ガラスに吹き付けちゃ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月26日 22:50 せん ぞうさん
  • ガラスハッチダンパー交換

    純正新品が無いとのことで、モンローを流用される方が多いようですが、私は別の安価な流用方法を探るべくなじみの解体屋へ。 最初は、軽自動車用のリアハッチダンパーで試してみましたが、反発力が強すぎてパオの車体側ダンパーステーが曲がる程の勢いでした。 弱いのを探してみましたが、なかなか無いものです。 リア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月23日 15:31 パピオさんさん
  • スピードメーターバルブ交換手順

    ずいぶん前にスピードメーターバルブの交換を行いましたが、その時に写しておいた交換手順の画像です。 ボンネットを開くと画像の場所に黒いケーブルがあります。 ※助手席前側のエアクリーナー付近。 これは、スピードメーターに接続しているケーブルです。 まず、このケーブルを固定している2箇所を解除して ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年9月11日 12:13 #にっしんさん
  • リアガラスハッチダンパー交換

    経年劣化によって、リアガラスハッチのダンパーが抜けてしまいました。 そのため、ダンパーが全く効かずハッチを開けてもすぐ下りてくる始末。 開けておくときは、長さの丁度いい子供用の傘でしのいでいました。 そこで、ダンパーを交換することにしました。 まずは、ガラス側のナットを外してやります。 外すとこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月29日 23:25 #にっしんさん
  • ハロゲンバルブ交換

    奇跡的に16年間球切れしなかったハロゲンバルブ。 ついに寿命を迎え大往生。 整備不良でキップを切られる前に新品のハロゲンバルブと交換することにしました。 (上) 運転席側のライト裏側です。 防水と粉じん用のゴムカバー、ハロゲンバルブの端子と接続するソケットがあります。 (下) まず、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月3日 15:24 #にっしんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)