日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

日常点検 - 車検・点検 - 整備手帳 - セレナ

トップ 車検・点検 車検・点検 日常点検

  • 一年点検、再リプロ対応

    一年点検のためお世話になっているディーラーへ持ち込み。 バッテリー診断60%充電量60% C27の時はバッテリーのヘタリが早かった。 S-HYBRIDがないC28ですが一年でコレはちょっとバッテリー弱いのかな、という素人感想です。 1)ナビ輝度がゼロに戻る症状が2023年末から再発していました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月20日 20:21 itoyさん
  • スライドドアレールガイド点検・・・の巻

    最近オートスライドがキュルキュルキィーキィー 鳴くはスライドさせるの重いわで不満! (運転席はオート無し) なのでレールのガイドローラー確認~ 画像の中心の・・・ 分かり辛そうなのでコイツ。 サイドに横向きローラーが上部に2つ 中央に縦向きローラーが1つ 閉まる寸前の外側からアクセスできます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年7月15日 12:11 ★REY★さん
  • 新車1ヶ月点検とブラックアウト発生

    本日新車1ヶ月点検を受けて来ました。 水洗い洗車もお願いしました。 点検後、仕事帰りに ナビモニターのブラックアウト発生! 日産コネクトアプリから乗る前エアコンを使って、パワーON時に発生しました。 パワーOFFして再起動しないと治らないそうです。パワーOFF後5分位放置して、パワーONしたら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月28日 20:17 MC-ENGさん
  • 年越し前のいろいろ点検(その②)

    またヘッドランプのレンズが曇ってきています。 光量は車検大丈夫レベルですが、見た目が頂けないので清掃します。 レンズの清掃はお約束の「ピカール」+「激落ち君」です。 ひたすらレンズをゴシゴシします。 一旦洗い流してから、もう一回やりました。 激落ち君でゴシゴシしたあと、キチンと乾かして「ワコー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月29日 19:57 かまっしーさん
  • マイカー点検 (67ヶ月点検)

    マイカー点検(6ヶ月点検)です。 67ヶ月目の点検でもあります。 入庫時走行距離: 125,182㎞ 気になっていたブレーキパットは、今回はフロントのみですが、5.5mm。 まだ交換なしでいけます。 今回の交換は、 ・オイル ・オイルフィルター です。 ガソリンが少なかったので、今回はオイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月28日 23:19 ヒデゴンさん
  • 車検後半年点検!

    本日車検後の半年点検に行って参りました!(* ̄∇ ̄)ノ 気になったところは、ちょっとした坂道でパーキングブレーキを踏み込むと(シフトレバーもPレンジ)車体が前後に少し揺れる(動く)という現象が!゜゜(´O`)°゜ みなさん♪の愛車はいかがですか? ということで、パーキングブレーキの調整で様子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2015年3月7日 22:16 あんこう☆007さん
  • バンド アッセンブリー,ホルダー ツール

    車載工具を止めてるゴムバンド。 コレが経年変化でカチコチになって切れました。 とりあえずパラコードで縛って固定してました。 なので日産で注文してきました。 バンドアッシーホルダ 79841-EA800 240円。税込み260円です。 Amazonだと345円。送料540円。 このプラをペンチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月10日 18:01 Kazuo-kunさん
  • 1ヶ月点検

    新車の1ヶ月点検。総走行距離850km・・・・。 (点検受けたその日のうちにお出かけして1000kmオーバーしました) 問題ナシ。 ってことで終わると、書いた意味が無いので補足を。 ①ワイパー連動オートライト設定変更   オートライトの設定にしていたときに、ワイパーを動かすと昼間でもライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月16日 10:02 けんいち2990さん
  • C25セレナ、タイヤハウス点検

    オイル交換作業で車体の下に潜ったので、ついでにあたりを見渡すと、右前輪のタイヤハウスカバーがプラプラして、今にも外れそうでした。 よくみると、カバーを固定しているファスナー5本中前方の3本が欠損し、後方の2本だけでぶら下がっていました。 更に、下側は走行による風圧でタイヤに押し付けられ、割れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月24日 23:14 ちょくろくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)