日産 セレナハイブリッド

ユーザー評価: 4.25

日産

セレナハイブリッド

セレナハイブリッドの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - セレナハイブリッド

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アイドリングストップ対応 ヒューズBOX内の電源取りのために

    セレナは,バッテリーを2つ積んでおり,アイドリングストップ中も安定してナビなどに電源を供給します。 ヒューズBOXも2系統あって,右上方向にあるほうが,アイドリングストップ対応になっています。 左下のヒューズBOXから電源をとると,エンジン始動の電圧降下で,再起動やちらつきなどの原因になります。 ...

    難易度

    • クリップ 78
    • コメント 5
    2013年11月22日 23:27 TS_やまねこさん
  • ドア信号線の取り出し(BCMユニット)

    ドア連動のウエルカムイルミ設置にあたり、ドア信号線を取り出す事にしました。 既にグローブBOX+グローブBOXの上段は外れています。 画の正面が、BCMユニットです。 8mmのビス2本で止まっているので、取り外します。 BCMユニットを取り出した所です。 黒色の16ピンのカプラが、ドアSWとな ...

    難易度

    • クリップ 56
    • コメント 11
    2014年6月14日 21:49 ミーさんパパさん
  • 【C27】エンジンルーム内にアクセサリ電源を引き込む方法

    夏休み…終わってしまいますね( ;∀;) 超楽しみにしていた12連休、あっという間でした。 ちょっとはクルマいじりもしないと…と残り2日で慌てて(笑) アレを付けるために、エンジンルーム内にアクセサリ電源(C27セレナの場合は、IGN(イグニッション電源))が必要になり。 調べてみると、使用し ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 4
    2018年8月19日 22:05 tacoma@ひさしさん
  • ヒューズからの電源取りについて一考察(何A取れるの?)

    画像はグローブボックス向こう,右上にあるアイドリングストップ対応のヒューズボックスです 例えば画像の「イルミ」の空きスペースに電源取りヒューズを刺して電装品を使用した場合,何Aまで,はたして使えるのか? このように,青いラインを追加したとします 10Aのヒューズを刺していますが,電装品の途中 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 3
    2014年7月16日 22:08 TS_やまねこさん
  • ヒューズボックスからの電源確保についての一考察(作法は正しいのか?)

    画像は,セレナにあるヒューズボックス電源の一覧 常時(BAT),ACC,イルミが確保できます アイドリングストップにも対応してますので,エンジン始動による電圧降下で,電装品が再起動することもありません ここから電源を確保するときに使用するのが,エーモンのこれ(私は自作しますが・・・) ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 2
    2014年9月13日 23:23 TS_やまねこさん
  • 【C27】カメラボタン連動でアラウンドビューモニターをナビに表示①

    アラウンドビューモニターがナビに表示できるようになって満足。 …でも、カメラボタン連動にしたいなー アドバンスドドライブアシストディスプレイに、カメラ画像が映っている時は、前回の作業で取り出した信号線にカメラ画像が来ているわけですから、単純にナビのバック信号をONにすれば表示できるはずです。 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2016年11月6日 09:06 tacoma@ひさしさん
  • MITSUBA  アルファーIIホワイト取り付け

    セレナのクラクションは、何故あんなしょぼい音がするのでしょうか? 鳴らす事が恥ずかしいくらいです。 そんな訳で、MITSUBA アルファーIIホワイトに交換しました。 アマゾンで送料込¥3,038-でした。 グリルをはずしてみたら、やはりしょぼホーンが1コ付いていました。 グリルの外し方はこちらを ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年7月20日 19:14 COSMETICSさん
  • 【C27】カメラボタン連動でアラウンドビューモニターをナビに表示②動画あり

    http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3975579/note.aspx からの続きです。 完成した、極性反転&タイマーユニットです。 タイマーユニットの黒線2本は、まとめてクワ型端子を取り付けしました。 この後、車両取付 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2016年11月6日 09:49 tacoma@ひさしさん
  • 【C27】プロパイロット故障~ABSアクチュエーター交換動画あり

    昨年の12か月点検の時に、調整依頼をしていたプロパイロット。 https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/blog/40414628/ 一番画期的な機能である、自動ブレーキがダメダメ。 プロパイロット動作中で自動ブレーキがかかっているにも関わらず、接近 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 6
    2018年12月9日 10:26 tacoma@ひさしさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)