日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

自作・加工 - グリル・エンブレム - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ 外装 グリル・エンブレム 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • マークレスグリルをニューマークレスグリルに変身させてみた。。

    昔々オクで購入し、約1年ほど使っていましたが、今ではメッシュグリルがメインで、すっかり出番が無くなってしまったマークレスグリル。今回コイツを変身させてみます! ★注意★ この改造は強度的に大変弱くなり、実用化するには相当な工夫が必要になりますので、決して真似しないで下さい!! 撮影専用で楽しむグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月20日 00:12 ☆蘭丸☆さん
  • メッシュグリル作り直してみた。。

    もってるグリルを全部並べてみた。。 今使っているジアラも含めて5本あります。。 グリルは最も簡単にイメチェン出来るとっても便利な着せ替えパーツです♪ 右からアレスクリエイト、データシステム、ブランド不明マークレス、一番左がジアラのパチモン(改)です。アレスクリエイトとジアラパチモン(改)は今回みん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月5日 14:43 ☆蘭丸☆さん
  • スカイラインのエンブレムを作る

    こちらは、むかーし作ったものです。 スカイラインってエンブレムありますよね。イニシャルSの日産車のエンブレムをいくつか思い浮かべると、シルビアとは全然違くて、ステージアともちょい違くて。 でも歴代スカイラインのエンブレムって、たぶん全部少しずつ違うみたい。接点の多いR32〜R34のエンブレムを見て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月28日 02:24 なすなすびさん
  • グリルブラック化

    シルバーが多いなー、と思ったので、やってみた! グリル取るのが大変でしたが、強引に取りました。 ちなみにディーラーに確認しに行ったところ、ボンネットからグリルを取るのは少し強引さがいるそうです。 下塗りして… マスキングテープで上と下をガードして… ブラックのスプレーを塗って… ⬆︎写真撮り忘れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 17:00 Koooooookiさん
  • 純正グリルマークレス加工

    早速不要部分をカット。 中央のフィンは残しました。 地味に時間掛かってます(汗) 型取りは離型ワックス→ゲルコート→樹脂→FRPマットでやりました。 型が出来たら中央のフィンを合わせて固定し型取りど同様の工程で作成 パテとサフを繰り返す 塗装はボディ同色でやりました。 上下のアーチはスモークし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月25日 15:45 KEI88さん
  • HONG KONG からやって来ました(^^)v

    どでかい梱包でやってきました。 ムキムキして、やっとご対面。 取付の穴っぽい凹はあるが、 自分で開けないといけない。。。 取説なし。 下部の取付の部品などなし。 印をつけて、テキトーに穴を開けて、ペペッと取付!! 上部の両端は、反り上がって ボンネットが締まらないので 穴を開けて、みなさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月11日 23:15 ノッポ さんさん
  • グリルネット製作・再作成

    ホームセンターで購入したアルミ製のネットがだいぶお疲れになってきました。 塗装も剥げて白っぽくなっています。 加工はしやすいですが、薄いので歪みまくっています。まぁ機能的な部分は問題が無く、近くでマジマジと見なければそこまでは気にならないけど… 今回は仕上がりも考慮すべく、樹脂のゴツイタイプのネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月20日 17:31 tatsu-lineさん
  • リアランプサイドマーカー加工取り付け

    丸のところが、空洞のようなので、 ここに取り付けよう! ありあわせの物で。 裏から穴を開けます。火傷注意! 合わせてみる。 検電テスターで、電源を取り出せる配線を探す。ライセンスから取りました。 点灯確認。 配線はここから通しました。 完成!なかなか良い感じ^^

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年8月23日 02:16 ウサさん
  • 純正グリル ハニカムメッシュ張り加工

    アップガレージで購入した純正グリル。 送料込みで3500円。 インフィニティエンブレムは綺麗でしたがいらないのでヤフオクへ(笑) 上下のメッキを残すため養生してルーバーをカット。 左右まで伸びた凹凸部分はある程度削り、穴が開いた部分を裏から端材で溶着して補強。 内側に壁を作る必要もあるため、こちら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月5日 18:44 forgemanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)