日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステージア

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ローターのお勉強

    先日キャリパー交換の際に失敗して、いろいろ調べたので、キャリパー流用をされる方は参考にしてみてください 車種 エンジン Fローターサイズ Rローターサイズ 直径/厚 (㎜) 直径/厚 (㎜) C34 RB25DET 290/28 293/16 後 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年6月7日 00:03 オムシンさん
  • はじめてのブレーキパッド、ローター交換(70100km)

    ブレーキは保安部品だから、素人が手を出してはいけないと思っていましたが、ローターとパッド交換くらいなら自分でやった方が一番確実で安心と思いました。 まず下側のスライドピンボルトを外してシリンダーボディをひっくり返し、パッドを外して、ツールでピストンを戻します。その前にブレーキのリザーバータンクを満 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年12月7日 21:16 ほろにがさん
  • 355mmローター取り付け

    交換前。 Z33純正330mm。 ブラケット装着。 18インチBBSを意地でも履くためにキャリパー、ナックル、ブラケットを各部削り込み。 キャリパーとローターのクリアランス… 1.5mmぐらい。 完成! なんとか当たらなくなりました… パツパツ! 1mm無い感じ… 当たったらココも削ります。 ロー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年2月27日 20:56 りょう@RS4さん
  • ローター交換♪

    停止寸前にポンピングブレーキのような現象が出たので、ローター研磨と悩んだが、交換の方が安く上がりそうなので急遽空いた時間に4本すべて交換(●^o^●) 鳴き止めグリスが大量なのは気にしないでくださいw 最後の1本で写真を撮りながら…と思いきや 気付けばこの状態www いつものごとく写真がありませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年11月16日 17:03 しんやヽ(  ´  ∇  ` ...さん
  • ローター交換

    まずは、タイヤを外します。 ブレーキのポットがM8のボルト2本で止まっているので、外します。 このとき、外したプッドについている、ブレーキホースに負荷がかからないように、鉄線で釣り座げました。 ブレーキパッドとその土台をはずします。 裏側に、M10のボルトと2本で固定されていました。 ローターのハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月1日 13:28 ブチ@マークLTさん
  • ER34 純正キャリパー&ブレーキローター交換②

    ER34 純正キャリパー&ブレーキローター交換 の続きです。 装着後 リア 右側です。 リアの カバー(ツメ)を裁断後 錆止め塗装です。 職人は丁寧 妥協を許しません。(笑) フロントローター装着 フロントキャリパー装着 ブレーキホースの接続部の 形状が異なるため R33 GTR用の  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月25日 12:38 3代目わかさん
  • 前後ローター交換

    走行中のブレーキ鳴きが止まらない為 ローター交換しました ディクセルのプレーンローターを前後 前 交換前 前 交換後 リアも交換 家前で一時間くらいで終了 後ろ 交換前 後ろ 交換後 交換して走行してみましたが とりあえず全当たりしてみてからどうなるか… 止まると良いなぁ…σ( ̄∇ ̄;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月8日 15:39 りょびさん
  • z34,355ミリローターへ

    現在、BCNR33純正ブレンボ&社外324ミリローターの組み合わせ。 ここからz34&v36に採用されている355ミリロータへ変更します。 問題になるのはブレーキライン、届かなくなるかもしれません。 用意したロータはディクセル。 324から355なので大きく見た目の変化はないかも・・ ブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月13日 16:47 夜明 日出夫さん
  • V35後期片押しキャリパー、ローター流用

    ローターサイズがアップしたV35後期片押しキャリパーに交換。 ブレンボ投入までのツナギ(のつもり)。 M35の296mmから308mmに拡大。 キャリパー形状は足長以外は片押しで同一、ホースも流用可能、ただバックプレートだけ干渉するので処置が必要です。 基本的な事ですが、ジャッキアップしたら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月1日 01:33 いのっぺさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)