日産 ティアナ

ユーザー評価: 4.05

日産

ティアナ

ティアナの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ティアナ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • サブウーファーライン入力→RCA入力に変更する。

    前回サブウーファーを取り付けたが期待していたようなハリのある低音がでていない…。 調べるとハイローコンバータなるものがあるみたいなので取り付けてみます。 これをつけると改善されるらしい。 オーテク製のものを適当に購入しました。 ナビ裏をバラすと大変なのでライン入力の配線をカットして取り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月5日 20:51 SAKA_1kさん
  • サブウーファー取り付け

    早速バラした状態からです。 外し方は他の方を参考に外しました。 シルバーのトリムを下側から外します。 運転席側トリムはハンドル下パネルを手ではぐりながら外さないと取れない仕組みなので注意が必要です。 あとはボルトを外せばバラせます。 メーカー純正ナビ型番QY7390です。 このナビの20pコネク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 18:37 SAKA_1kさん
  • リアサブウーファー化

    ヤフオクを見ていたら愛しのmorelの6×9インチのウーファーを発見 morelなら良い音がするだろうということで、取り付けます。 トランク部分にスピーカーを取り付けられる穴があるので、リアシートを外して取り付けます。 なおamazonで購入したバッフルとネジ穴が一切合わなかったため、致し方なくネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月24日 22:02 Oxymoronさん
  • ティアナをBLAMスピーカーとDSPでサウンドアップ♪その2

    はい!こちらが出来上がりの状態です。 前カットの状態から、ドアトリムを戻して、アウターバッフルで(ドアトリムを)抑え込みつつネジ固定して、その後、スピーカーをネジ止めして、最後にLEDリングをはめ込むと、この状態になります。 次カットでクローズアップしてみましょう。 バッフルのアップです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月7日 13:48 soundproさん
  • ティアナをBLAMスピーカーとDSPでサウンドアップ♪

    日産・ティアナの事例紹介です。 ティアナは日産の高級路線の大型セダンとして、2003年に発売されたクルマです。 先代にあたるローレルおよびセフィーロの後継車として開発されましたが、アジア・オセアニア地域における海外戦略車としての目的もあり、中国・タイ・台湾・インド・香港・シンガポール・オーストラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月6日 13:29 soundproさん
  • ツイーターが付いーたー

    ウーファーを取り付けて、すっかり調子に乗っております私です。 こちらはいてもたっても居られなくなり衝動買いしました。 さっそくAピラー内張りを外します。 念の為、あらかじめバッテリーのマイナス端子を外しました。 天井側の隙間に指先をツッコミ手前に引っ張ると全体的に隙間ができます。 そうすると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 13:33 ずんだもんと車好きのみなさん ...さん
  • ウーファー取り付け(初)

    ウーファー付けてみたいなあ、、、と親戚にLineで聞いてみたら なんと、『あまり使ってないやつあるけどいる?』と驚きの返事が、、(まさか在庫があるとは思いもしなかった) 取り付け方面、配線も分からないけど とりあえず飛びつきました。 で、とりあえず本体は助手席の下に設置したものの、配線接続のしか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
  • ALPINE DDL-RT17S&UD-K612取付♪

    スピーカーを交換するので内張を外していきます。 マイナスドライバーなどでドアノブのカバーを外します。 切り抜きとかなくて隙間がないので微妙に外しにくいです。 案の定、傷がつきました・・・ 現れたボルトを取り外します。 サイズは10mmです。 次に、手すり部分を取り外します。 内張はがしを使うと隙間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月18日 17:36 牛川 牛次郎さん
  • 経年劣化

    最近、音場が左に傾いて感じられる事があり、ボリュームやTA弄ってもしっくりこない事がありました。 ユニット毎に音出しして見ると何と右TWから音が出てない、、 古いDSPだし調子悪くなったかな? 取り敢えずケーブル引っ張り出して動かして見るとオッ、、音が出る。 ケーブルを弄ってると音が出たり消えたり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月26日 21:28 egu352さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)