ポルシェ ボクスター (オープン)

ユーザー評価: 4.56

ポルシェ

ボクスター (オープン)

ボクスター (オープン)の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - ボクスター (オープン)

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • エアクリーナー清掃(追記あり)

    メンテナンスの練習 今日はエアクリーナーの清掃です。 《揃えておく道具》 ・T25トルクスレンチ ・10ミリボルト用ソケット ・内装剥がしのヘラ ・ビニール紐 ・ホースのオイル垂れを防ぐ布や不織布など ・グリス 内張のカーペットを剥がすにあたり、まずこちらのカバーを外します。 オイル注入口の周 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年5月2日 14:18 たま実さん
  • これでアイドリング不調治るか?

    スロットルの掃除 停車時にハンチングします。 なぜか、エアコンOFFで 1000回転か600回転を行ったり来たり 赤信号で止まるたび、イライラします。 老人の喘息のようです。 先輩がたの情報を頼りに スロットルの洗浄をしてみると… https://youtu.be/slPzoplzWT0 こ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月20日 08:28 986_lapisblueさん
  • スロットルボディ清掃♪

    最近、1000〜1500rpmのトルクが細くなったように感じます。 (´_`。) 夏場なのでエアコンのせいもあるかもしれませんが... スロットルボディを清掃してみます。 エンジンルームを開けたら、写真の5箇所のバンドのネジを緩めます。 スロットルボディ全体を上に持ち上げたら 赤丸部のチューブを引 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月22日 18:49 indigo_blueさん
  • アイドルスピードコントロールバルブのクリーニング

    先日の減速時のエンジンストールですが、改めて観察してみると下記のような限定的な状況で発生していました。 1)信号で停車するために、ギヤを入れたままスロットルオフして惰性で走行。 2)スピードが落ちてきたところでクラッチを切る。 3)エンジン回転がアイドリング回転数(800rpm前後)を下回っても ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月2日 01:01 n-pgtさん
  • 春の花粉症の治療!

    エアスマセンサーを交換して10000km!そろそろ、スタート、アイドリング、レスポンスの不安のために、吸気系のお掃除!今回は、呉の三兄弟⁉ エンジンルームを開けて、車を保護するフェンダーカバー!可愛い愛車の整備には有ると安心‼ 先ずはエアスマセンサーの取り外し!ネジ2本。 エアスマセンサーです。ホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月18日 14:33 bentenkozouさん
  • ODO:約64,200[km] エアクリーナエレメントメンテナンス

    確認したら純正からK&Nのリプレイスメントに交換されていました。 ルーテ用でメンテナンスキットを持っていたので好都合でした^^ が、ボクスターはチョット手間が掛かります。。。 まず、ルーフを100[mm]程開いてルーフカバーを上げます。 ファブリックカバーリングロッドを押し下げてクリップから外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年1月8日 11:42 みくプラさん
  • エアフロセンサークリーニング

    エンジンルームの矢印の部分にエアフロセンサーがあります。 エンジンルームがホコリだらけなのはキニシナイ・・・ 写真がエアフロセンサです。 トルクスビットでとまってます。 ボクスターはいろいろな部分でトルクスビットが使われて いますのでそろえておくと何かと便利だと思います。 最初にカプラーを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年2月22日 23:16 310eng.さん
  • エアフロセンサー清掃

    赤丸の部分がエアフロセンサー トルクスのビスを緩めて取り外します。 写真を取り忘れたので参考画像で・・ エアフロセンサー本体です。 呉のエレクトロニッククリーナーを使用しました。 呉からはエアフロクリーンと言う正にこのための製品が在るのですが、近所のDIY店でたまたま売り切れでしたのでこちらで代用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月4日 21:50 #TAKA#さん
  • K&Nエアクリーナー清掃

    新品を付けてから早5000キロなのでエアクリーナーの点検清掃をします。 いつものようにサクサクと外して…固くて外れないOrz 紐か何かで引っ張りだそうかと思いましたが、工具箱の中に良さげな工具を見つけました。 車高調整レンチです。 さすがに作業中の画像はありませんが、これが力が入れやすくて二重 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月8日 21:06 ハワイさん

ポルシェ ボクスターに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)