ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - カングー

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 【修正最新版】ホーン交換:準備編(グリル&バンパー外しの全手順)

    ※ボルトサイズ等の情報が色々間違っていたので修正し、写真なども追加しました カングーを買ったときからやろうと思っていた社外ホーンへの交換をついに実施しました! たかがホーンを交換するためだけに、グリルとバンパーを全部外さなきゃいけないので気合入れてスタートしました が、結果昼をまたいで3時間近く ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2017年10月1日 01:41 まもる(mamohacy)さん
  • ホーン交換【バンパー外し編】

    今回はホーンを交換してみます。純正ホーンはとんでもない場所にあります。バンパーを外さなければ交換出来ません(T_T) バンパーを外すにあたり、グリルを外します。グリル上部のネジ3箇所を外し、力技で引っ張れば外れます。冬場は樹脂部品が硬くなっているので、力技には注意が必要です。 ハンドルを左右どちら ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2015年4月26日 16:45 練馬のジョーさん
  • カングー不動 初期対応方法

    スーパーの駐車場でいきなりエンジンがかからない。 キーをオンでメーターパネル以外の電装品は動く。 セルモーターが回らない! ルノーのアシスタンスへ連絡。 稀にある症状、原因不明だがヒューズの挿し直しで治るケースが多いとの情報。 左下のヒューズを基準に、上に一段、右に1列の15Aのヒューズを挿し ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 5
    2019年4月13日 19:42 i-voさん
  • ホーン交換【本編その1】

    バンパー外しの続きになりますが、サイドを引っ張ればバンパーは外れます。 バンパーを完全に外す前にフォグのコネクターを外しておきます。 これでバンパーが外れました。 ホーンはレインホースにブラケットを介して取り付けられています。ブラケットごと外します(T40)。 コネクターも外します。 外れた図 こ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2015年4月26日 17:00 練馬のジョーさん
  • エアコンの低圧パイプを遮熱する

    カングーお約束の効かないエアコン対策。 梅雨明けの酷暑に備え、エアコンの低圧パイプを遮熱してみます。 本当は天井にも断熱材を入れたいわけですが、まずは自分で出来そうな箇所から。 低圧パイプの径を測ると18mm。内径20mm程度のカバーで覆います。 参考にさせてもらったのは、KG4554 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2019年7月27日 11:34 a-waterさん
  • 純正リモコンキー有効化

    こんなに大きいものが本来の用を為さずコブラを一緒に持ち歩かなければならないのは面倒ですね。 電波法に抵触するということなので、実際に使用することは問題がありそうですが、有効化できるのか検証してみました。 諸先輩方の記事を参考に、必要な部品を調達しました。 金具はヤフオクで仕入れました。 電池はCR ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年5月10日 00:22 cafe俺55さん
  • リバースチャイムの取り付け動画あり

    ルノー純正といっても、リバースランプの電源に割り込ませるだけなのでどんな車種でも基本的に取り付け可能です。自分の好みで、他メーカのものを付けてみるのも良いかもしれませんね。 内容品はこんなものです。至ってシンプルなものです。 これで1万はちょっと高いかな。 まあ、純正らしく黄色でルノーのロゴが入 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年2月8日 15:22 クルmaniaさん
  • センターディスプレイ部の取り外し

    トレイの上にポータブルナビ等を設置する為に配線を行いたい場合、センターディスプレイ部の裏に配線を行うのが一番かと。 ということで、外しちゃいます。 まず、指で、赤マルの部分(パネル下部)を触ると、細い四角穴があるのが判るはずです。 2つの穴に、L字型の先が平らな棒を差し込み、「エイ!」っと手前に ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2010年6月19日 20:04 おまえさん
  • リバースアラーム取付

    最近のクルマは多いそうですが、カングーもバックギアに入れてもアラームが鳴りませんよね。 私、バックに入れたつもりが1速に入ってて焦ることがたまにありました。 そこでみんカラでは定番のホンダ車のキンコンキンコン鳴るインターロックコントローラー 品番RK-0275をオークションで手に入れました。 皆さ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年8月22日 11:31 BB@T30→H5Fさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)