ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.77

ルノー

トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール

トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポールの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

関連カテゴリ

ミッションオイル交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ミッションオイル交換

    12050kmでミッションオイル交換。 やたら低速でのクラッチミートが難しい(ギクシャクし易い)と思っていたのですが、ミッションオイル交換したら超絶スムーズになりました。 きっと、長期在庫車(ラスト5台)を購入したので、オイルが酸化しきってたんだな。油脂類は初期化必須ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月23日 15:10 しろごるさん
  • 初回ミッションオイル交換

    elf TRANSELF NFJ 75W80 2.3リットル使用 納車から1年10ヶ月経過 総走行距離10,000キロ 支払い合計6,500円 ※他作業と同時作業のため割引有

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月13日 07:59 yoshizo.さん
  • 2回目 ミッションオイル交換

    納車から1年8ヶ月目なのにやっと1万km到達になります。特に異常なし。 走行距離 10,041km ミッションオイル交換工賃 5,565円 総金額は11,772円でした。  増税により、3%消費税分がアップしましたね。(前回11,361円) ミッションオイル:MPGL-4 85W-90 「2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月10日 21:57 RS GORDINIさん
  • ミッション(6回目)オイル・LLC交換

    車検後冷却系、特に水温が不安定な場面があったのでLLCを改めて交換しました。いつも車検時にみてもらっていたこともあり、個別に作業をお願いすることは初めてでしたが、2時間のエア抜き作業があるため、比較的に工賃が高くなります。 それと、走行距離はそこまで伸びてはないですが(前回から6363km走行) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 22:00 RS GORDINIさん
  • ミッションオイル交換

    2023/8/5 87,959km ミッションオイル交換実施 日産純正 GL-4 75W-85 3L弱 前回交換後3,500km程度は良かったのですが、ギヤの入りがいまひとつになり、かなり早いですが交換したのですが、ミッションオイル漏れも判明。 シフトリンケージ周りから漏れた形跡がありました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 23:50 ふれんちでかまんびさん
  • 初ミッションオイル交換

    7.616kmにてミッションオイル交換しました。 早すぎたかな?w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年3月25日 20:10 ゆう@ENTERさん
  • ☆MT oil exchange☆

    MTオイル交換 TOTAL 75w-90 ワッシャードレンボルトはオイルと同じ形状

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月31日 15:08 MICHAPINさん
  • ミッションオイル交換(2回目)

    前回から約1.3万キロ走ったので、旅立ち前に交換してみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月25日 18:30 しろごるさん
  • 7回目 ミッションオイル交換とアライメント調節

    ミッションオイルの交換。ついでにアライメントもみてもらいました。 アライメント調節といってもトゥインゴのようなAセグメントの欧州車の場合サスペンションの構造上、調節できる範囲が狭いです。特にリアはほとんと動かないため、微調整もできない場合がほとんど。それもあってメカニックさんに昔ながらのアナログ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月1日 14:22 RS GORDINIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)