ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミニ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーオーディオ スピーカーグリル追加、B-con取り付け

    リアスピーカーのホールにBEWITHのグリルを取り付けました。ただの穴ですが、高級感出てます。 サブウーファーとデザインが共通のグリルを付けたことで一体感が出ました。 スピーカーグリルを移植したので、フロントウーファー用に新たなグリルを取り付けました。 バーが2本から4本に増えて安心感が増しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 19:23 オレハパパさん
  • ラジオ等 室内配線 整理+ 輪留め収納箱

    配線保護 コルゲ-トチュ-ブ 大野ゴムさんの 内径5.1mmタイプ購入 2mx2本 スピ-カ-へ行く 配線2本と マフラ-温度計1本 3本を個別に セット ばらけないように スリットチュ-ブで まとめます 電材保護用スリットチュ-ブ使用 自転車用ネジネジプロテクタ-も可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月14日 10:03 hatigomaruさん
  • カーオーディオ 自分的究極アップグレード

    ローバーミニで究極的に良いサウンドを鳴らすべくDIYでアップグレードしました。 ウーファーは純正位置に付けてましたが、音の統一感が出ないので前に移動させました。ミッドレンジはエアダクトに固定しました。エアダクトはStockVintageのショックネガキャンブラケット取り付け時に塞いでいるので問題無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 17:18 オレハパパさん
  • オーディオユニットの取り付け

    以前乗っていたNXに装着していたオーディオユニットを移植しました。 先日、StockVintageさんで整備してもらったとき、田中社長に「ここまでしているお客さん初めて」とお褒め(呆れ?)の言葉を頂きました。とは言え、まだまだ初〜中級です。 ヘッドユニットは、パイオニア MVH-7500SCです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月9日 17:09 オレハパパさん
  • ディスプレーオーディオ取り付け

    蟻からディスプレーオーディオを輸入したので取り付けの為先週に引き続き又バラシです… 一応設置の図 電圧配線終了 Apple music 起動の図 携帯にアクセスしないで曲にアクセス出来るのが便利ですね 今迄のナビだと趣味の登山口に行くのにも迷ってばかり居たので、これから携帯Google mapで精 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 08:25 なかゆう 2757さん
  • オーディオ digital化 応急完了

    光デジタルケーブルが届いたので応急でやっつけます ヘッドユニットを引っこ抜きデジタルケーブルとIP-busケーブルを引きます コントロールユニットがデカすぎて置く場所に困ったので、取り敢えず助手席の後ろに転がしておきます 調整しててまた思い出したけど、cutoffの周波数帯域が狭いのでウーファーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 12:19 なかゆう 2757さん
  • カーオーディオの入れ替え

    今月末に予定して居るミニツーリングで音無しは考えられんので以前に乗って居た JZS171W に付けて居たオーディオを整備して取り付ける事にしました 水で再度壊れたら堪らんので今回はカッティングシートで周りをフルカバーしました サイド面も全てカバーしました 放熱とか平気なのだろうか、甚だ疑問だ… 重 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 14:05 なかゆう 2757さん
  • やっぱりダメ…

    以前に修理した際に返還された基盤に交換したらいけるかと思い交換します 最近の基盤は面実装が凄まじく、小さなチップデバイスは0.5mm位で手に負えませんね パネルのFPCを繋ぎます 最上部のCDメカニズムを載せて終了です 残念ながらやはりダメでした…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 20:13 なかゆう 2757さん
  • 30cmサブウーハー

    TS-W3000χ 当時のcarrozzeriaのχ(カイ)シリーズ 2発なので重たくて持ち上がりません Max:300W

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月18日 19:07 ぶんぶんさんさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)