ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミニ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 吸音シート

    ホームセンターでこんなのを見つけました¥1500 ミニに良いことばかり書いてます しかも、これすんごく軽いんです 吸音材とか遮音材は車用でいろいろ売ってますが どれも重い物が多いのでミニには使いたくないなーと思ってたんです それに本格的なデッドニングするわけじゃないので・・・ 梱包材でペラペラの発 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年9月21日 01:40 碧い弾丸さん
  • ミニのオーディオをなんとかしたい。。 高品質サウンドシステム構築への長い道 その①

    『ミニの最高のサウンドはエンジン音だぜい!オーディオ? フン、そんなもん高速乗ったら全然聞こえないんだから、関係無いじゃん!』 ・・・と多くの方がそう言うと思います。 かくいう自分も、最初の頃はオーディオに関しては全く興味がありませんでした。 以前CDを一度だけ再生した事がありましたが、あまり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年12月31日 12:35 Mr. ポールさん
  • ミニのオーディオをなんとかしたい。。 高品質サウンドシステム構築への長い道 とりあえずの完結編動画あり

    このカスタマイズは今年の初め頃に行った備忘録となります。 溜まりに溜まった作業時の画像ストックも、立て続けの更新により徐々に減りつつあり、少しホッとしております・・ 色んな作業を並行して行っているので、中には暫くお休み中の項目もあったりします ^^; 中でも楽しみなメインイベントととして 『 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年5月5日 16:58 Mr. ポールさん
  • オートアンテナ

    運転しだしてからアンテナ出してないことに気づいて、一度車を停めてから外に出てアンテナを出すという作業から開放してくれるアイテムです。 まずは、ジャッキアップしタイヤを外し、うまをかけ作業スペースを確保します。 純正アンテナはこの銀色の部分がネジになっていて、くるくる回せば裏から、アンテナが取れ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年2月24日 16:26 バーニーズさん
  • ミニのオーディオをなんとかしたい。。 高品質サウンドシステム構築への長い道 その②

    引き続き作業です・・・ 今回のオーディオシステムに装着するスピーカー他の部品です。 バッフルボード以外の、スピーカー・スピーカーベース・ネットワーク・ワイヤー類は基本的に Alpine SPR-135A に同梱されていた物を使用します。 今後様子を見ながら、変更する事になるかも知れません。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月31日 15:06 Mr. ポールさん
  • オーディオ取り付け

    ヘッドユニット 購入したときはROVER純正のカセットプレーヤーがついていました。 前車インテグラでは、最初はその当時カロッツエリアだけが採用していたMOS-FET搭載のCD/MDメインユニット、その後またカロッツエリアのDVDプレーヤーに替え、スピーカーも前後+ツイーター+サブウーハーで最終的 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月29日 23:31 May B.さん
  • フロントスピーカー取り付け&メーター照明交換(取り付け編)

    ってもう付いてますが。 10cmスピーカーをエアベントの穴に位置合わせしてビス止め。純正のごとくぴったり。 エアベント穴は一部でっぱりがあるので若干削る必要があります。 ビスはトラスネジがいいらしい。 配線はオーディオ用平型端子とギボシ端子で。 グリルつけるのはイヤなので、エアベントを取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年5月28日 02:31 茶とらさん
  • ラジオノイズの除去

    かなり前からラジオノイズに悩まされ、我慢して乗る日々でありましたが、対策を調べていたところ、簡単に試せる方法があったのでやってみました。 まずはノイズの出所を調べる必要があります。私の場合はエンジン音に合わせ、ラジオのAM FMの両方で「パラパラパラパラ」という音がしていたため、点火系だと思われ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月23日 17:45 いっっちさん
  • リアスピーカー交換

    高音の全く出ない純正スピーカーを交換することにした。 入手したスピーカーはPIONEERのTS-G1644R 16cmコアキシャルの2wayスピーカーだ。これはcarrozzeriaのブランド名がない海外専用モデルである。箱は薄くてペラペラ、内部の梱包材も必要最小限、スピーカーコードも20cmほ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年1月27日 19:40 ミッチョ@名古屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)