ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ミニ

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ウォッシャーノズル【ダブル】

    ノーマルの水量が少なく、乾いた後もワイパーが動いているのが嫌だったので、デルタさんのセールで買って来たウォッシャーノズル【ダブル】にノーマルから交換します。 1個1100円×2 とりあえずボンネットを開けて、ノズルの位置を確認・・手入るかな・・・・・ 裏から上に押し上げてみます・・・・ カタイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月25日 12:46 み~しんさん
  • ワイパー自立性向上

    帰宅後フロントガラスを綺麗に拭こうとしましたが、毎度のことですが、ワイパーを立てても自立しないので、片手で押さえながら拭いていました。ミニはそういう物だと思っていました。あらためて見てみると、立てた時もスプリングが効いてガラス側に戻そうとしています。外して確認してみました。 ワイパーを立てた状態に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年2月19日 17:53 KENUMAさん
  • ウオッシャーノズル他を樹脂製からメッキに & ヘッドライトの光軸調整 ♪

    いよいよお待ちかねのミニデイまでもうすぐですね♪ きっと当日は、この日のためにピカピカに磨きこまれたミニ達で溢れかえるんでしょうね ^^ かくいう私も、何だかソワソワモゾモゾしてどうにも落ち着きません。。 もう仕事どころの騒ぎじゃありません ^^; そんな訳で、何かチョコっと出来るドレスア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年10月28日 08:09 Mr. ポールさん
  • ダブルウォッシャーノズル

    純正のウォッシャーノズルは、ウォッシャー液の噴射範囲が狭く、ワイパーが乾拭きになりがちなので、ダブルウォッシャーノズルに換装することにした。 左側は容易にノズルを外すことができたが、右側は、作業の邪魔になるコネクタボックスをブラケットから外すところから始める。 純正の樹脂製ウォッシャーノズルは、カ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月25日 23:59 でぱいゆさん
  • ワイパー分解修理

    ワイパースイッチをOFFするとどの位置でも止まるようになってしまったワイパーの修理を行いました。故障の原因と思われるワイパーパーキングスイッチはワイパーモーターの裏側にあるのでモーターを車体から取り外す必要があります。 エアコンの配管が邪魔ですがなんとか外せました。ワイヤーごとズルっと引き抜きます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年5月15日 01:28 さるこじさん
  • ワイパーアーム加工

    明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m さてさて、シートを変えて大分経過してますが、ワイパーが届かない下端が目線に来てしまい見づらいので、改善してみました。 ネットで見たら、アームを切って溶接している方がいましたが溶接の技術は無いし、況してやステンレス溶接 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月3日 13:10 Xperia_Cielさん
  • ワイパーモーター グリスアップ

    ワイパーの動きが非常にゆっくりになってきました。特に始動直後はありえないスピードです。モーター回りの抵抗が大きい感じなので、モーター駆動部へのグリスアップをすることにしました。エンジンルームの左側。樹脂カバーの下にあります。 カバーは回りの部品をどかしてあげれば、そのまま外すことが出来ました。 モ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月15日 16:52 KENUMAさん
  • 間欠ワイパーの取り付け

    ミニのワイパーは、早いか遅いかの白黒の世界でしたが、MITAUBAワイパーコントロールシステムを取り付け、グレーな世界となり凄く快適になりました。 ステアリング コラムカバーを外して、ワイパースイッチのハーネス部分から、オートストップコードを探します。 98年式ミニのは⑦番端子のN/LG(茶/ライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月30日 12:48 peggyminiさん
  • ワイパー逆倒し1

    ミニはMk-1とMk-2は,ワイパーが倒れる方向が高年式と逆です. 右Hなら右倒し,左Hなら左倒し. 今のワイパー一式にちょっと加工して,逆倒しを再現しようとしました. ※写真がボケボケですみません. 完結していませんのでご注意ください!! 作業は個人の責任で. まずは,ワイパーアッセンブリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年6月12日 20:11 imominiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)