スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • クラッチスタートSW増設

    よく見かけるクラッチスタートキャンセルは、クラッチSWまでの経路を切り離してジャンパー用カプラーで常時SW ONにさせるもの。 これなら簡単にクラッチスタートキャンセルできるけど【プッシュスタート付き車両】だと常にACCを飛び越えていきなりEgスタートするから何か処置しないと【プッシュスタート付 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年9月1日 12:21 dai@BRZさん
  • アクティブサウンドコントロールの抜き方

    アクティブサウンドコントロールOFFにします。みんカラの先人の知恵を試してみました。 助手席側ダッシュボードの側面を外すと、銀色のボックスが見えます。ここのコネクタを外します。 ロックが向こう側にあるので、グローブボックスを外してから、右手でマイナスドライバーを使って押します。 そのまま左手でコ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年2月23日 22:25 ひろっち・さん
  • 後部ルームランプ追加

    BRZのルームランプは前側にあるだけなので、後部はとても暗いんです ということで、後部にもつけることにしました ランプ用のLEDは、フットランプにも使った、エーモン社製のテープLEDを使いました 基本コンセプトは「既存ルームランプと連動させる」です そのためには既存のルームランプと並列接続させる必 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年12月31日 15:57 ひろしおさん
  • VP-106(USB ポート) 改造

    VP-106(USB ポート) を購入しましたが、他の方々がレビューで ノイズが入ってしまう事があるようですね。 取付けてから、ノイズが入るのは嫌なので改造しちゃいます。 * USBケーブをシールド付きの物に変えれば、直るみたいです。 早速分解しちゃいます。 上側のシールド付きのUSBケーブルに交 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年6月1日 22:56 もーみん(mo-min)さん
  • メーター類移設

    上下画像反転 レーダーをバニティミラーを加工し埋め込み タッチブレインをセンターコンソールを加工して埋め込み スロコン、EDFCをトランクスイッチパネルを加工して埋め込み トランクスイッチ移設 ETC,ファンコンを小物入れを加工し埋め込み トランクスイッチパネルだけは厚みがあるのでベルトサンダー必 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年11月4日 21:21 川崎・D・スバルさん
  • 【DIY】クラッチスタートシステム変造

    安全性向上のためなのか、いつの間にか標準装着されるようになったクラッチスタートシステム。 クラッチペダルを踏み込むと、ブラケットがスイッチを押す仕掛けになっていて、スターターONとなる仕組み。 自分にとっては邪魔な機能なので、クラッチを踏まなくても作動させられるように変造してみました(^^; イメ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月28日 22:16 シロ柴さん
  • オプションコネクターのカプラー

    エンジンルームから車内に配線するのに、初めからクルマにあったオプションコネクターを使いました。 プションコネクターは、sumi86さんの整備手帳に詳しく情報があります。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2535767/car/2082404/3948698 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年6月13日 10:06 yuka1116さん
  • クラッチスタートシステム キャンセル化

    クラッチスタートシステムをキャンセル化します。 用意するのはコレだけ! クラッチの根元付近に白いカプラーがあります。 このカプラーを外します。 配線は10センチもあれば十分です。 サクサクっと作成します。 単純に配線をUターンさせるだけなのです。 あとはカプラーオンで完成〜 ※イグニッションスタ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年11月5日 16:34 レオン.さん
  • LEDスイッチパネル

    アクリルプレートをカットして穴あけの位置を決めます リーマーで穴を大きくしていきます 後ろは配線だらけ 表はこんな感じ 試験点灯 センターコンソール部分をカットします 取り付けてビス留め それぞれLEDの配線を繋げました 新しいアンダーLED、今までのアンダーLED、ヘッドライトイカリング あと一 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年8月16日 03:35 noritaka@BRZさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)