スバル インプレッサ アネシス

ユーザー評価: 4.02

スバル

インプレッサ アネシス

インプレッサ アネシスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ アネシス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • インプレッサアネシス後席デッドニング

    まずは分かりやすい全容写真。 後席三角パーツ。引っ掛け部下側と差し込み部が簡単にもげてしまいました。前席より難しい。 慣れは怖いもので、ここを外さずに外れないと苦しんでました。痛めてないだろうか。 ブチルをちゃんと取ろうとして、ブレーキクリーナーを。少しのブチルでもこんなに広がるし、拭き取り布(ウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月16日 21:45 あづちさん
  • アネシス前席ドアデッドニング

    とりあえず施工前。これを… こうじゃ。 こういうこと慣れないんで時間かかった…(汗 制振材と防音材が黒い上、乱雑ゆえに少しきちゃないですね。 黒い制振材はレジェトレックスより高いっぽいけど「制振材(ハイグレード)」という名で書かれてて残念感が凄い。エックスなんたらとかいう真名があったはず。 ここか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月6日 08:52 あづちさん
  • 屋上でデッドニング

    貧乏デッドニング笑 いいねつけてくれる方がいたので多少加筆修正しました。でも写真は少ない&情報はあいまいです← カインズホームで売ってるアルミテープ 1つ800円 →ガムテープみたいに巻きで売ってて緑の紙のパッケージ。接着面が厚みのあるブチルなので水に強い。 作業順序 ビニールはがし→ブチル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年2月23日 21:22 ナエトル6さん
  • Fドア防振(デッドニング)

    今回用意したのはコチラ。 ・コルクボード ・鉛テープ ・ブチル系両面テープ 他に脱脂用のパーツクリーナー、ハサミ、軍手が有れば準備完了。 内張りの外し方等は省略します。防水用のビニールも外します。 先ずは外側の鉄板の共振してる場所に短冊状にした鉛テープを貼って行きます。 この時80Hzや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月1日 17:43 ケンメイさん
  • 内張デッドニング

    純正状態だとニードルフェルトやスポンジが引っ付いてますがコレを取ります。 そうするとこんな感じになります。 次はサンドペーパーで全体を足付けします。 料理でも下ごしらえを怠ると美味しい物にならないのと同じでコレの良し悪しが成功のカギですからじっくりやります。 いよいよ主役の登場! お馴染みダイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月26日 17:54 ケンメイさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)