スバル インプレッサ アネシス

ユーザー評価: 4.02

スバル

インプレッサ アネシス

インプレッサ アネシスの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - インプレッサ アネシス

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • 3連メーター取り付け その3

    作業もいよいよ大詰めです。 配線類をエンジンルームから車内に引き込んでいきます。 エンジンルームの配線類をコルゲートチューブを巻き束ねます。 車内への引き込みは運転席側赤丸のグロメットから引き込みたいと思います。 マイナスドライバーでグロメットを取り外し、エンジンルールからエーモンの配線ガイドを刺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月14日 23:13 hiro@555さん
  • 水温センサー取り付け 2

    外したホースを見て、直線部分を探します。 片方(ヒーターコア側)を差し込んでバンドを締め、アタッチメントの長さ分だけホースをカットします。 取り付け後に位置関係(ホースの曲がり具合)を修正する為、片方(エンジン側)は仮締めにしておきます。 ヒーターコア側のホースバンドを取り付け、エンジン側を差し込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月29日 10:45 1ベイカー11さん
  • ブーストメーター取り付け

    オートゲージのブーストメーターφ52です。 家に転がっていたので取り付けることにしました。 ちなみにアネシスのエンジンはNAです(笑) センサーはパワステのリザーバタンクの取り付け部分に供締めしました。 付属のフィルターも近くに取り付けます。 センサーケーブルの室内への引き込みは、クラッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月4日 20:25 アティクさん
  • メータークラスター 交換

    随分前にGRFのメーターを貰ったが、何処にやったか忘れていたけど、昨日家の掃除をしてたら出てきた。 確かGRFのメーター63,000㎞ぐらいだったと、交換しようと思います。 メーターバイザーは手前方向に引っ張れば、バコって外れます。 赤丸2箇所のスクリューを外します。 メーターを手前に引っ張り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 13:49 ぉみさん
  • すいおん!

    ホームセンターで買っておいたシールとセンサーネジに巻きます。 アダプターにセンサーを取り受けた図。 クリアランスが心配でしたが、ぜんぜん余裕でした。 助手席側に2本のパイプがあり、上部がヒーターコアに行く側だそうです。 ホースをよく見ると矢印があり、その方向に流れているそうです。 面倒くさがりなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月28日 23:43 もちょさん
  • ホワイトルミセントメーター

    交換後です。バッテリーをはずし、作業は5分ですか。 交換前のメータです。 これがウエルカムランプというやつですか。 もともとは1.5i-Sのメータなので、速度計もくるわないし、これで見やすくなりました。 エンジンかけなければこんなもんですか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月8日 17:47 aki-yaさん
  • Defi Link-Meter タコメーターの取り付け

    先ずはタコメーターの回転信号を取り出す場所を Defi のサイトでチェックします。 2008年10月以降のGH/GE系インプレッサ(1.5L車)は、助手席の足もとにあるECUのカプラーから取ります。 場所は35PINカプラーの図示した場所。 助手席足もとのフロアカーペットをめくるとECUがあります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月5日 21:07 SALLY@DJ5FSさん
  • Defiの油圧センサーの取り付け

    Defiの油圧計のセンサーを取り付けました。 当該センサーの取り付けは、純正のオイルプレッシャースイッチから三つ叉アダプター(JURAN油圧アダプターNo.32554;840円)で分岐させる方法を選択。 この方法は、オイルフィルターにサンドイッチブロックアダプターを取り付ける一般的な方法に比べて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月19日 19:22 SALLY@DJ5FSさん
  • すいおん!!

    配線を通す部分をカッターで切りました。 メーターフッドを取り付けようとするがうまく付かず。 配線を通したところが、フードのツメの部分だったので、ツメを切り取りました。 あらかじめ作っておいたY型接続端子で、のれん分けハーネスから配線する。 配線隠しは、押し込んだだけ。だから、下から覗くとごちゃごち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月28日 23:43 もちょさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)