スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ステアリングギアボックスassy交換

    停車時に軽く左右にハンドルを振ると「ゴトッ ゴトッ」と音が鳴るのに気づく。 実害はまったくなかったので車検の際についでにみてもらうかと気にせず半年くらい放置。 車検入庫事前チェック時に症状をディーラーに伝え、検証してもらったところ 「・・・ステアリングギアボックス交換になります。」とのこと(@_ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月2日 20:58 まこモソさん
  • 脚床整備。T/V LINK純日。

    納車→半年経過。(走行16万㎞超) 足廻リフレッシュ。 トランスバースリンク ブッシュ交換。 ※準備(各細部新調) ・STI製T/V LINK ブッシュ③ RH「ST2020055000」 LH「ST2020055010」 ・T/V ブッシュ ストッパー。 F側「20202AA001」② ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月4日 01:45 越山桧さん
  • ステアリングラックを比較してみる・・

    スバルではステアリングラックは色々な種類があり、今回入手したクイックステアという13:1のバージョンはSTIのRAというグレードしか付いてません。 情報では13:1ラックはGC8 D型以降のRASTI(C型のオプションは別品番)との事。 普通のGCのSTIは15:1なので、非常にレア感の強いパー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年3月13日 18:29 キヨナさん
  • クスコ リヤ スタビブラケット取付

    BP5はD型に至るまで、足回りが結構変更されてる。 特にウチのA型はスタビの取付形状が大きく変わっている。 つまり、強化の必要があるのでは?と思い、調べているとクスコから強化パーツが出ているではありませんか。 ヤフオクで手に入れました。 ノーマルの状態。 スタビブラケットボディー側。 クスコの方が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月8日 17:38 きょー@RC2さん
  • オーリンズ車高調 ピロから純正アッパーマウントへ交換(フロント)

    スフェリカルベアリングの摩耗により異音が激しくなってきたので純正マウントに交換。 結構な出費(-_-;) ネジ山を切っていないシャフトの径が15mmなのを確認。 先に確認してね(笑) せっかく購入していたのでコチラも装着してみます。 組み付け。 全長が短くなるので車高を上げ方向へ 10m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月9日 17:04 ひろ@やまぐちさん
  • リア バンプラバー取り外し(フィルターレンチ使用)

    この車高調を付けた時から思ってたんですが… 道できつい凸凹に乗ると、 ハードな突き上げと共にリアが「ドスッ」って鳴るんですね。 …これってフルバンプしてる? 最近気が付きました。 純正バンプラバーをカットして安心していたんですが、 この際バンプラバーを外してみます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年3月17日 21:24 カッキー@99Xさん
  • ステンレスナット取付(オカルトチューン)

    アルミテープのアレ関連を調べてたら、 何やら画像の様なステンレス製の除電ナット/ボルトってのを見つけました。 どーやらバイク用として開発(?)されたっぽいんですが、 車でもストラット上部に付けたりしてる方もいる様で、 インプレでは「非常に良くなった!」とか、 「驚くくらい激変した」って感じに高 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月4日 02:59 veldemontさん
  • リアサスペンション リフレッシュ(ブッシュ交換編)

    次は、ブッシュ交換です。 トレーリングアーム後側は、今回取り寄せたモノが合わず、純正を使用。 これだろうと思う品番のブッシュが適合しませんでした。 殆ど取付例がないので、しかたないですね。 スーパープロさん、もう少し日本人でも理解出来るHPにして欲しいです。 ここの部分は恐らく、もう一つ記載のあっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月4日 21:43 レオレガさん
  • スタビリンク前後 交換

    CTSのスタビリンクが破損したので交換しました。(2007年12月12日取り付け) 今回は安物の無メーカー品で。 ヤフオクを良く見る方なら見たことがあるかと思います。 スタビリンクのボルト(14㎜)2本を外します。 リンクのネジは供回りしてしまうのでネジにヘキサゴンレンチを刺して回らない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年4月20日 15:39 たかちゃん。。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)