スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ts用シフトパネル+ドリンクホルダー

    センターパネル下のゴム製のパネルを外します。内装はがしを隙間に差し込んでこぜるとすぐに外れます。 シフトノブ下のメッキリングを内装はがしを差し込んでこぜると下に外れます。 フロント側にクリップが刺さってるんでそれを押し出して外します。飛ばないように気を付けてください。 ノブを引っ張ると抜けます。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2012年12月16日 15:59 ヨッシーフォーさん
  • BP5(C型) グローブボックス外し方(その1)

    ダッシュボード上にツイータを配置するにあたり、グローブボックスを取り外しました。 次回作業時の備忘録として、また今後作業される方の御参考になればということで、外し方をメモしておきます。 ※運手席回りの外し方は、、、写真を撮り忘れたのでないです(^^; センターパネルを外したところからスタート ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2012年12月8日 20:04 武蔵のまりぃさん
  • リア周り異音対策

    車高調を取付けてから、足が硬くなったことで、リアからコトコト音?カタカタ音?が聞こえるようになりました。 以前からも音が聞こえたりしていましたが、あきらかに聞こえる率が高いです。軋み音は我慢できますが、コトコトはつらいです。 今回、Merope 80 さんの異音対策を参考にさせて頂きました。大変 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年9月14日 14:07 Okuさん
  • 内張りの外し方(自己流)

    今回はフロントドアの助手席側を例にして作業をします。 先に申しておきますが、自己流の外し方なので、 無茶をすると部品の破損や傷などが付く恐れがあります。 その辺りを考慮してから作業して下さいm(__)m まずは、ドアノブの所とドアポケットの所のビスを外します。 黒いプラスチックのパーツは細いマ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2011年3月30日 19:41 ばたあさん
  • BM/BR センターピラー脱着 その3~リベンジ編~

    途中で挫折したセンターピラーの脱着です。 ここまでの流れは↓をご参照ください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/586847/car/501983/1594160/note.aspx 前回はシートベルトが外せなかったのですが、Dらーでお聞きしてきて解決w ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2011年9月18日 11:02 chibimaroさん
  • ブレーキ確認灯

    アイサイト搭載車両を運転して多くの方が感じるであろう、コレ。 『今のエンジンブレーキ?それとも普通のブレーキ?』 そう。 簡単に言えば【テールランプがどのタイミングで点灯してるのか?】って不安になるよね?(^^; 今回はみんカラのアイサイトオーナー御用達のブレーキランプ確認灯を付けてみたよ(^^ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2016年7月17日 12:42 chi-mosさん
  • グローブボックス取り外し方法

    グローブボックスの外し方をまとめてみました BR/BM系のレガシィなら多分共通かと思います。 グローブボックスを開けてドア側にあるロッドを外します。 軽くひねるように外側に引くと外れます。 基本力づくです。 ボックスの両端を矢印の様に狭める様にしてボックスを更に下げるような感じで落とします これも ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年1月10日 18:52 ex.走り屋パパさん
  • コラムカバーの解体

    レガシィBH5-C型のコラムカバーを解体したいと思います。 まず、ドアを開け、2か所のクリップを外します。 続いて、赤で囲ったネジを外します。 ネジを外したら、黄色で囲った部分に爪があるので、ゆっくり手前に引き外していきます。 外れた状態です。 配線が汚くてスイマセン^^; ※作業中怪我な ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年4月29日 22:35 櫻路郎さん
  • 運転席側ロアカバー外し(2/2)

    ビス3本を外したらカバーを手前へ引っ張ります。 まずは右側、クリップ2箇所。 ハンドルのコラムカバーに傷が付きやすいのでマスキングするか、気をつけながら。BPの頃もガシガシ傷ついてましたw 正式名称「カバーロアD」だそうで。Dって何?Dって? ハンドルの左側。クリップ1箇所。 これもコラムカバー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年9月27日 21:31 kazi_RM5Mさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)