スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • CTSチューニングECU交換

    ついに手に入れたCTSチューニングECU。 ECUに手を出すならココと決めていました。 作業画像無いのはご容赦下さい。 まずは、純正ECUのまま完全暖気。 油圧が通常のアイドリング時の200〜300kpaに落ち着くまで暖気しました。 エンジンを切り、バッテリーのマイナス端子を外す。 作業中に接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月3日 08:51 Йосси Папа(よっし ...さん
  • サブコン取り付け!

    サブコンつけてみました! 助手席の床を剥がしてビスが止まってるからそれを取って鉄板を取ります! ECU発見! てことで配線図を見ながらサブコンとECUをつなげていきます! ちなみに今回のサブコンはこれ! アクセルを少し踏むだけでブーストがかかるようになりました! 燃費悪くなると思いますw でも満足!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月24日 08:36 ゆるくまBH5さん
  • KSROMのECUへ交換

    EJ20はECU交換が一番効く。 フォレスターで経験済み。 ってことで、交換。 うん、更に出だしが良くなった。 ノンターボ領域が速くなった。 ブーストはまだ掛けてませんが、期待出来ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 19:45 KARATIさん
  • MT用チューニングECU取り付け

    C型MT用 チューニングECUです。 ATコントロールECU  ABSエラー、エンジンチェックが出るので真ん中の灰色のカプラーのみ繋いでいます。 MT用ECUに交換するとやはり、エンジンチェック点灯 38 ATトルクダウン信号 が付きます。 ただし、エンジンコントロールECUならびにAT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月1日 16:50 fパパさん
  • ECU交換

    まず、バッテリ-の-側を外し現在付いているノ-マルECUを取り外します。 画像は無いですが、手順としては助手席のスカ-フプレ-トを外します。 スカ-フプレ-トは、ドアヒンジ近くと発煙筒の後ろにある2カ所のクリップをリム-バを使って引き抜き、丁寧に持ち上げる(スカ-フプレ-トにクリップが3カ所付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 22:37 はっぴ~さん
  • ECU変更 CTS Racing S401チューンドECU

    最近ちょっと思うところがあり、エアクリーナーを純正BOX仕様から社外のキノコタイプへ変更しました。 パーツレビュー等にはアップしていませんが、EAST CLOUD製クールエアインテークシステムです。(SAB東雲製) 純正ECUでマフラー交換程度のチューニング内容なら、キノコタイプのエアクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月29日 23:47 ジュバさん
  • HKS Flash Editor操作手順

    特に難しいところはなかったのですが、付属の取説が自分のようなシロートには分かりづらかったので補足を兼ねて記載していきたいと思います。 フラッシュエディター は車種別のコネクターが最初からついてきます。画像の赤いコネクターを車体側のコネクターに差して操作をします。 こちらが車体側のコネクターです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月21日 12:00 カッジさん
  • SLD取り付け

    先日前に購入したSLDを付けず仕舞いでやっと取り付けました(笑) 整備手順というのも他の方があげておられるのでわざわざいらないとは思いますが…。 必要工具 10mmソケットレンチ (最悪プラスドライバーでも大丈夫です) ニッパー 電工ペンチ ギボシ まずはバッテリのマイナス端子を外す 助手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月28日 02:49 のぶ0929さん
  • レガシィECUユニットの完全インプレッサ化~近代化改修その3

    やっとGC8(GF8)のECUユニットを手に入れました。 先ずは比較画像。 内部の基盤の番号は同一ですので、ケースの交換をします。 これでステー等加工無にレガシィに取り付け可能になります。 追加基板を載せる為に少々作業しなくてはなりません。 基板を垂直に立てて、ソケット取り付け部位のハンダを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 21:35 わだっち@BF5Cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)