スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • リミッターカット

    今回取り付けたキットは、HKSのSLDというものです。 これはリミッター機能自体を無くすというものではなく、180キロ以上出した場合でもECUに175キロの偽車速信号を出し続けてリミッターが掛からないようにする、というものらしいです。参考までに。 まず、ECUのある助手席フロアシートを捲ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月21日 13:20 ユメタマ乗組員さん
  • 統合?コンピューター交換

    ドアを開けても、ルームランプが点かなくなりました。 いろいろ調べてもらったところ、 統合?コンピューターというものの不具合だそうです。 それで、交換することになりました。 (保証修理) 今どきの車は、ルームランプまでコンピューターで管理しているのですね。 それで、いろいろ細かい設定ができるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月9日 18:33 ★KK9☆。さん
  • 水温センサ交換

    チェックエンジン点灯。 どうやら冷却水漏れで一緒に壊れてしまったのかな・・・ 自作メーターの水温計が壊れたまま乗っていたのもまずかったかと思います。 重要な部品なので新品に交換です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月26日 20:42 ひさクン☆nforestさん
  • Prova AT サブ・コントロール・ユニット取付

    取説に従い配線を済ませました。接続不良があると困るので半田で配線しました。取付場所は当初助手席下、ナビユニットの上に二段重ねしていましたが、助手席をスライドさせると干渉してしまいます。さらに悪路ではカタカタと異音まで出る始末。そこでグローブBOX下に取付けることにしました。 用意したのは取り付け部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月4日 19:22 noz_BH5Dさん
  • HKS VALCON Pro取り付け

    とりあえず箱から取り出して写真を撮るわけですけども、配線がどうつながるのか全く分かってない状態ですねw とりあえず助手席のカバー剥がして説明書通り繋いで、抵抗を取り付けなきゃいけなかったので気合でボンネット内に取り付け あとは適当にとりあえず貼り付けでおわり! ってわけでもなく、取り付けまではそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月26日 23:14 k1@みかんさん
  • ECU 交換

    梅雨頃の話なのですが、 10km程走行、信号で停止していたら 水温計が真ん中より上に・・・・ 走り出したら下がりだす。 で、低速走行でまた上昇。 ディーラーに電話して翌日持ち込み (エアコン入れて走行してとの指示) 水温上昇時はエアコン入れてませんでした。 ラジエーターは以前交換していて その他胡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月30日 23:28 yas BG5さん
  • プローバ バイワイヤーコントローラー取り付け...ECUまで(BP5,DIY)

    プローバ バイワイヤーコントローラー取り付けです。 ECUに配線をかませますのでまずはECUが見える状態にします。 まずは助手席のフロアマットをどかします。 作業をしやすくするためにグローブボックス下回りを外します。クリップ3つでとまってます。 発炎筒がおいてある奥がクリップでとまってるため、は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月19日 05:31 のりちゃーさん
  • KS ROM 導入

    オクを徘徊してたら 新年特価 下取りなし KSROM スペシャルデータ BH5・BE5 D型 ってのが出てて、思わずポチってしまいました。 別のD型AT用KSROMがほぼ同時に出てて 少しせってたのですが、 3万越えて躊躇してたら、 他の同じようなのリストで見つけました。 下取り無しで安く入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 18:37 1nobuさん
  • Mine’s VX-ROMの取付

    先日、購入したECUの取付をしました。 プローバのATサブコンを装着しているので、これを外して取付をします。 昨日しようと思いましたが体調不良で病院に行き出来ませんでした(>_<) スカッフプレートを外して、邪魔なのでグローブボックスも外しました。 詳しい外し方は先輩方が丁寧に説明されております ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月23日 18:04 幸せの黄色レガシィさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)