スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • 充電

    近くの駐車場で2週間程度放置していると、バッテリーが元気がなくなります。 充電器で充電です。。 恐らく、暗電流が多いのでしょうね。。ドラレコ、盗難防止装置など。。 いつものコレ。 繋ぐだけで勝手に調整しながら充電してくれます(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月19日 19:57 あおしげさん
  • 春雨豪湖。脳理性頭。

    ★症状★ 突如 E/G不調→check lamp点灯。 数分後 checkランプ(点灯⇔消灯)繰返。 消灯至→アイドリング不調。 ★即席対処★ BATTERY マイナス端子外(ECUリセット)処置。 ★結果★ 不調気味感残。 ☆ダイアグノーシス診断. ECUリセット実施☆ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月6日 03:56 越山桧さん
  • レガシィBP5B ダイアグチェック(自己故障診断)方法

    レガシィBP/BL系の故障自己診断(ダイアグチェック)のやりかたです。 まず、運転席ダッシュ横のカバー(赤囲い部)を外します。 引っ張るだけで外れます。 次に、ダイアグコネクターを接続します。 まずイグニッションをOFFにします。 カバーを外したところから覗き込むと、画像のように接続されてな ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2021年2月14日 16:34 wivern03さん
  • エンジンチェックランプの点滅を消すためにECUをリセットする。

    この間の時にやらかして点灯させてしまったエンジンチェックランプ。    車検も近いので消さないとマズい。    そんな訳で、この間のドライブシャフト交換の時と一緒に、いつもお願いしてるところの方に相談しました。    で、トラブルシューティングして貰いました。 で、仕事だった為に車輌は作業終了後に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月31日 20:56 たむたむ@SK♪さん
  • 電脳零式。BATTERY法 ECU reset。

    エアフロ清掃伴→ECUリセット。 リセット方法→パターン&具体的手順混在。 当方→要点+簡略化。 ①マイナス端子外。 ②20分放電放置。 ③マイナス端子付。 ④IGN→ON 10秒後→一度OFF。※ ⑤E/G 始動。 ⑥アイドリング 20分。 リセット完→普段乗。 (※→当方整備欲= ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 17:16 越山桧さん
  • ドアスイッチ不具合修理

    ドアスイッチの不具合について、弟及び車検を出しているピットの方に確認して頂きました。 故障診断で、3つのエラーが出ていたとのことです。 一つが、コチラ 2つ目のエラーがコチラ 3つ目がコチラのエラーです。 何故エラーが発生したのか解らないそうです。 (><) 今回エラーをリセットして様子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月3日 19:20 vanx3さん
  • HKS SLD取り付け

    写真が悪くてすみませんm(__)m 今後の事を見据えて取り付けました。 動作確認はサーキットでということになりますが ピーク時のリミットを解放する事でパワーも少しは上がるのではと推測しております。 中古でしたが、取説もついていて取り付けもサクッと行きました。 問題のアラーム表示も出力されてなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 11:11 スパークリングエルさん
  • ECUリセットからの学習

    まず トリップなど消えたら困る物は、写真などで残しておくと良い、 暖機もしておく。 バッテリーのマイナス端子を外す、10ミリで止まってる 今回は、40分 放置後 マイナス端子を戻しました。 キーをONまで回す。そのまま10秒ほど待つ。 アクセルペダルを全開にしてスロットルの学習をさせる。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年4月20日 18:17 いっぱいあってにゃさん
  • アクセルペコペコ。

    アイドリングが1300辺りから下がらなくなったのでペダル足首で戻して回転下げてたんだけど試しにアクセルペコペコしたら治りました。 サボったらあかんね。 踏み足した時のレスポンスも気付かぬうちに低下してたんだなぁ。 レガシィ乗ってて足には凄くいい車なんだけどアクセルはワイヤーのが楽だな(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月12日 03:01 ろーれびあらいんくんZさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)