スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 天井のデッドニング【分解編2】

    http://minkara.carview.co.jp/userid/1203570/car/1775457/3612631/note.aspx 【分解編1】からの続きです。 各ピラーパネル、天井トリムを剥がしていきます。 ・・えっと、いきなりなんですがBピラーの外し方については過去の整備手帳 ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 11
    2016年3月3日 01:17 つけめん大好きさん
  • ルーフデッドニング

    以前からやろうと思っていたルーフデッドニング レイズのセールでデッドニング材が半額だったので、思い切って購入したのが切っ掛けです ヌマオさんの整備手帳を参考にさせていただきました この場を借りてお礼申し上げます ありがとうございました 制震、防音、吸音一体型のデッドニング材です 3層構造なので、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 10
    2016年2月11日 22:09 たまかつさん
  • ルーフデットニング②(施工)

    ①アイサイトカバーを外します。 ②カントレールグリップを外します。 ③リアセンターベルト取り出し口樹脂を外す。 ④ルーフライニングを外します。 ⑤シリコンシーラントをルーフレインフォースとルーフの隙間に塗布 念の為、隙間が有るレインフォース全部に入れました。 ⑥制震シートを貼り付けます。 ⑦10m ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月10日 02:29 osatan2000さん
  • デッドニング強化と制振

    アンプを導入して音も良くなったので更なるデッドニング強化とドア制振を施してみました。 2014年9月にカーショップにてフロントのみデッドニング。 もうすぐ3年半が経つのでサービスホールを塞いでる制振シートの補強をしてみました。 使う制振シートはレアルシルト… 5㎝幅の短冊切りにして貼り付け。 施 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2018年2月19日 22:48 なちゅらるGTさん
  • ルーフ(天井)のデッドニング

    タイヤハウスのデッドニングを施工した後、 もうこうなったら天井もデッドニングしちゃお~♪ってことでGWの前半にチャレンジしてみました。 前回、リアタイヤハウスのデッドニングの様子を整備手帳UP後… http://minkara.carview.co.jp/userid/2401535/car/1 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2019年4月29日 21:50 なちゅらるGTさん
  • リアドアデットニング施工

    フロントドアのデットニングをしようと、納車前に購入していたものです。フロントドアはウーハーを取り付けてもらった時に、プロショップにお願いしたので、宙に浮いていました。 最初に運転席側を施工しましたが、初めての事で失敗続きでした…。 ①勢いよく内張りを剥がしたらプラスチックのピン?が欠ける。 ②ピン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月7日 15:39 20160115vm4さん
  • Bピラーのデッドニング【施工編】

    分解が終わったので、各所にデッドニングを施していきます。 内側カバー部分には余っていたウレタンマットを。 クリアランスに余裕がある箇所にはシンサレートも貼ってみました。 YA100式? に、余っていた吸音材を短冊状に切ります。 ピラー内部に押し込んでいきます ギュウギュウ パネル部分を脱脂後、 ...

    難易度

    • クリップ 120
    • コメント 8
    2015年4月4日 23:25 つけめん大好きさん
  • Bピラーデッドニング〜適当編〜

    先日、天井のデッドニングをアップしておられたつけめん大好きさんが、同文中でBピラーのデッドニングをイチ押ししている様に感じ真似してみた次第です。 (あっ、午前中やったステアリングリモコン取り付けの節もお世話になりました。笑) こちら↓を参考に、"ここをやっておけば十分なんじゃない?"に惹かれて ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2016年3月22日 19:43 satoc?さん
  • ラゲッジルームのデッドニング

    リアシートのデッドニングに引続き…気温も少し上昇してきたのでラゲッジルームのデッドニングに取掛かりました。 サブトランクやサイドの内貼りを剥がした状態です。 貼れそうな箇所、叩いて音が響く箇所、まんべんなくレアルシルトを貼っていきます。 左サイド 右サイド リアバンパーの隅にある排出口ダクト… こ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年3月31日 20:56 なちゅらるGTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)