スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 右足フットレストDIY

    アイサイトのクルコンには重宝してますが、 アクセルを離した際の右足の置き場には 困りますよね? そんな右足が落ち着く場所を与えてくれる、 魔法のフットレストを作成しましたので、 報告します。 といっても、私のオリジナルではなく、 まんじゅさんが付けてるのを試させていただき、 かつ作成方法もひと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2022年4月10日 18:59 良郎さん
  • フットレストバー

    加工が終わりました。 フットレストバーの入れ替えでショートタイプが余り活用をしたいと思います。 ロングを使うつもりでホームセンターにて部品を検討してましたが 穴🕳サイズが合わず拡大します。 組み立て前のセット 取付の裏側にデッドニング 配線と干渉を嫌い養生テープ ショート取付ました。 高速が楽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月19日 18:56 こしのさるさん
  • 右足用フットレスト

    軽用のアクセルペダルカバーを流用 先ずは取付穴をM5の皿穴に加工 固定用のブラケットも市販品を使用 NEO PLOTのペダルと合わせるために、黒のゴムを外してt1.0mmのアルミ板を裏貼りします アルミ板の表面はペーパーで梨地にして、艶消しクリアを吹いてペダルカバーと質感を合わせます ブラケットと ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2019年3月11日 00:57 ヒデ.さん
  • 右足フットレスト

    完成の画像です。 サイズもデザインもなかなかいい感じです。 アクセルとのクリアランスもこれなら大丈夫。 サイドカバーとアクセルの間隔は約8センチです。 改めて確認してみますと結構タイトなんですよね。 参考にさせていただいた、先輩方の多くはアクセルペダルの流用やオリジナルステー、バイク用のステップを ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2020年3月29日 20:45 Yasu Gさん
  • ACC時の右フットレスト自作。

    ACC使用時に右足の置く場所に困り、右側にもフットレストがあればいいと思い自作することに。 まずはダンボールでフットレストのサイズと取り付け場所を決めることに。 リアアンダースポイラーの位置変更の時に使った、アルミのL型のステーの切れ端を使うことに。足を置く場所を2cmほどに。 足元のブルーのLE ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月22日 00:46 かずやん@VMGさん
  • ニーパッドの企み(本番編)vol1

    前回の失態をふまえ膝とコンソール? 部分の隙間を再確認からはじめます。 足とコンソールの角度は並行で無い方が 自分的には良い?と感じたので クザビ型にて製作を決定!! 前回はデカすぎでしたのでサイズを 小ぶりに角度も上の写真を参考に製作 最初は計算して距離を出そうとしましたが 現物の菱目打ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2017年9月19日 18:00 革男さん
  • オリジナルフットレスト制作

    ツインバータイプのフットレストを制作しました。 取り外したフットレストベース部 ベースの取り外し方は詳しくUPされている方がたくさんいますので省略です(^^) 市販品はここでナットを取り付けて一緒に一緒に締め付けると思うのですが構造を見て納得。確かにナットを固定しないとこれはむつかしいと判断。 ナ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2015年6月29日 23:18 GLCさん
  • ニーパッドの企み(試作編)vol1

    さ〜て 久しぶりに登場の企みシリーズ 今回はニーパッドに挑戦です!! いきなり裁断穴あけ後ですみません〜 こんな感じで準備します サイズは 200☓150☓80 形状は長方形が・・・ 最後にあんなことになるとは・・・(^_^;) 先ずは マチの部分を縫っていきます。 次に上面になる部分を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月5日 20:40 革男さん
  • アクセルペダルスペーサーの取り付け

    VERUS風のアクセルペダルスペーサーの取り付け。10mmの普通のソケットでペダルアッシーを外して、純正ナットを車体側に、製品付属のボルトをアクセルペダルとスペーサーに使う。 ボルトを締めるときは下側の長穴で無い方を先に仮止めしてのから、長穴の上の方を止める。締め付けトルク正規のはよくわからない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月26日 22:54 mabotsさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)