スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - プレオ

  • ホイールシリンダー交換

    必要無いとは思うけど、何となく、納得行かないのでバラして二グルーブ(ラバーグリス)を取り付け前に塗布しました、お手てがグリスまみれになっちゃうけど、シリンダー内側にも塗布 からのリヤドラムブレーキをバラして行く、自分のヤリ方としては、ブレーキホースを摘みシリンダーのブリーダー開けて摘んだところ以降 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月18日 00:30 あ-りあるさん
  • ピン・ロックの後始末/ディスクパッド交換

    今年の4月、ディーラーに法定点検をお願いした際 『片方のキャリパーがピン・ロックしています。』 との指摘を受けました。 で、中古のキャリパーを手配・交換してもらったのでした。 その時には、もちろんピン・ロックによるパッドの偏磨耗も認められたらしいのですが、ディーラーさんはそれが社外製品(G1パッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月10日 21:29 1ベイカー11さん
  • Waterproof Disk 装着/冬タイヤ換装

    ブログで述べた理由により、防水の為のワンオフ製作のディスクを装着します。 同時に冬タイヤに換装します。 ステンレス製の2mm厚、直径250mmで内径は59mm+α、ピッチは100mm。 右前輪。 キャリパーとは位置的にギリギリですが、干渉しないのは確認済みです。 パッドを新品にしたらキャリパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月9日 19:26 1ベイカー11さん
  • ブレーキ調整

    スタッドレスへの交換を機に、深かったブレーキの調整をします。 車検直後ですから、本来はブレーキも深い訳は無いのですが・・・。 車検は懇意にしている後輩の工場で頼みましたが、ブレーキ分解清掃後の調整を後回しにしてあった状態で、不快な代車に乗るのがイヤなわがままな僕が引き取ったのでした。車検月ステッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月13日 15:58 1ベイカー11さん
  • ディスクローター&パッド 交換

    酷いジャダーが出ていたので、ディスク・ローターとパッドを同時に交換します。 新品のローターは錆止めでしょうか? 何か樹脂状のモノが塗られていますので、ブレーキクリーナーをパッドの接触面に吹き付けて拭き取ります。 画像下はハブリングと5mmスペーサー。 キャリパーをめくります。ハンマーで2~3回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年10月11日 13:34 1ベイカー11さん
  • キャリパー O/H

    ペダルが深い・効きが甘いなどの症状があったので、原因は特定できないものの、距離的・年数的にO/Hの価値あり、と判断しました。 エアツールの必要性やエア抜きが出来ない事などから自宅車庫では作業できません。 キャリパーシールキットをDラーにて購入、修理工場を営む後輩に依頼しました。 彼の所に車を預け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月20日 21:29 1ベイカー11さん
  • ブレーキパッド グリス塗布

    3年近く前、57000km時に自宅車庫にてFディスクパッドを交換しました。部品は街の自動車部品商で購入した汎用品(約\5000)。 その時はパッドグリスなど持ってませんでしたから、グリスなしで組み付けたのです。 先月、プレマシーのリヤ用ディスクパッドを某オクにて購入したんですが、それは親切な事に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月5日 18:59 1ベイカー11さん
  • スタッドレスタイヤ交換

    スタッドレスタイヤをグッドイヤーに交換する事にしました。ICE NAVI ZEAという銘柄でサイズは155/65-13、純正ホィールに装着します。 新車時から約53000kmを走破してもなお、コレだけの残り溝を保っていた純正装着のミシュラン。 お蔵入りとなってから3年近く経って、Playzの先月 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月8日 00:57 1ベイカー11さん
  • フロント ロアアーム交換

    ブログに書いたように右前輪にダメージを与えてしまった為、クロスメンバーと左右ロアアーム ついでにリフレッシュの一環としてトランスミッションマウントも交換します。 クロスメンバーにエンジン&ミッションがゴムマウントを介して乗っています。クロスメンバーを外すとエンジン&ミッションが脱落しますから、あ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年11月17日 22:20 1ベイカー11さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)