スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - プレオ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • RA2プレオの車速リバース端子コネクター作成

    プレオは車速カプラーがオーディオ裏に来ているのですがスバルからもエーモンからも出ていないようです。 で、コネクターに110端子を差し込んで使っていました。 カプラーは取り寄せました。 問い合わせがありましたので型番を公開します。 プレオの車速/リバースカプラーの件です。 ---------- ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年10月9日 23:16 松田葵さん
  • バックカメラ取り付けと電装類整理

    コペンにバックカメラを取り付けようと・・・ 勢い(酒パワー)で、プレオ用も落札(汗) いきなり完成の図・・・ デジカメが絶不調(ピント合わず)で・・・写真撮るのが面倒で。 画面下の黄色はナンバープレート。 その上の青色はバンパー。 これで、寸止めが可能です。 ワイヤレスを使用しているので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月30日 19:30 ONさん
  • 無料で出来る。GPSアンテナの感度を上げる方法。

    昔とった杵柄、FM受信に頑張った学生時代を思い起こす。 アルミ缶のドリップ部分を取り出す。 その辺に転がっているから、無料だったり^^; 取り出すとこんな感じですよね? ただこの小さなアルミなのにGPS感度が上がります。 これで出来上がりです。 ポータブルナビ(古い機種)ではGPSアンテナが外付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年9月6日 09:13 miniさんさん
  • カーナビ 地図更新

    チェイサーのほうのナビに続いてこちらも更新しました。 2012年版ですが、プレオでは出かける予定は無いので。 Amazonで購入しましたが、2012年版は約半額で購入できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月11日 21:36 ふらん100さん
  • カーナビ・ブレーキセンサー加工。。。

    ポータブルナビにブレーキセンサーの配線つけないと操作ができません・・・ ブレーキセンサーの配線まともに繋げると、他車に使えないやん! ってことで、裏技をチョイス。 裏技で知ったブレーキセンサーの穴に『小ネジを突っ込んでおけばOK』の方法をチョイスしてたんだけど、センサー感知はすれど、操作はできませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月11日 12:55 しるふぃーどさん
  • やっと省スペース化

    いつか変えると言いつつ相当な月日が経ってしまい遂にやっと小さいケース購入しましたー! っと言っても最近の事でも無くいつ変えたのか覚えて無くて写真の撮影情報によると7月上旬に変えてましたwww っというのも、以前の整備にてとりあえず適当乗せた車載PCケースがバカでかくて邪魔で仕方ないと言う問題が発生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月4日 14:40 ☆ももりん☆さん
  • AVIC-ZH77MDのHDDナビバージョンアップしました。

    カーナビをバージョンアップしました。 かなり前のAVIC-ZH77MDをプレオに付けています。 たぶん、カタログを確認したところ、RSリミテッド2純正で選べたと思います。なので2002年5月 8日に発売されてからずっと地図の更新をしていませんでした。 たぶん地図は2001年度版と思われます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月26日 23:10 松田葵さん
  • Navi…初めてにして、最後のデータ更新?

    先日の…エスティマの、エアーナビのデータ更新で… PioneerのHPを見ていたら… 2010年発売のAVIC-HRZ990は、2019年版で、データ更新が最後との事… ※画像は、PioneerのHPより… https://jpn.pioneer/ja/support/s-information ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月15日 18:19 NZ-Rさん
  • カーナビ取外し(備忘録)

    ナビの使用頻度も低く、最近ではスマホのナビ機能の方が性能も良いのでそちらを使用していたので取外しを行いました。 ナビは2DIN分なので半分をCDデッキに使用し、もう半分は画像の小物入れを入れました。 そして小物入れにUSB電源を取付けました。 +側のヒューズは管型ヒューズを使用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月5日 22:02 満月@BF3Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)