スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ダッシュボードエンクロージャー 追加工

    前回、スピーカー取り付け穴の下に、低反発ウレタンで空間を作ったのだが、そこに塩ビパイプを入れて壁を作ることにした。 写真は、スピーカー取付面下に入った低反発ウレタン。 写真は、今回使う塩ビパイプ。 10cm径のパイプを高さ4cmにカットし、片側にクッションテープを付けたところ。 これをスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年1月19日 21:17 太白星さん
  • ルーフデッドニング

    以前からやりたかったルーフパネルのデッドニングをしました。 先ずはルーフトリムを外します。意外と固定ピン、ねじ数は少ないです。 ちなみにトリムを完全に外すのは配線が付いてる関係で面倒そうだったのでブラーンとさせた状態で作業しました。その際配線に負荷がかかりそうだったのでヘッドレストの高さを上げて支 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年10月15日 21:41 あかえいとさん
  • ダッシュスピーカーの良音化

    皆様こんばんわ🌃 ダッシュスピーカーの制振と遮音の施工をやっちゃいます😆 以前スピーカーをパイオニアの5inchをアウター化して装着してから、純正とは明らかに違う良い音が出る様になりました🧐 が!今回良い音を突き詰める計画なので、先輩方の整備手帳を参考に色々やってみたいと思います‼︎ 取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年8月9日 22:13 Silly No!ruleさん
  • ダッシュボード エンクロージャー化

    フロントスピーカーの背面をBOX化し、音質改善をする。 最初、ダイソーのPP製容器をスピーカーに取り付けて、密閉型エンクロージャーとして使ってみた(写真)。 すると、メリハリのある、輪郭の分かりやすい音になった。 キレイな音なのだが、広がりがなく、小じんまりしている。 低音が取り付け前に比べて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月4日 02:08 太白星さん
  • なんちゃってデッドニング

    現在、フロントスピーカーはカロッツェリアの12cmのを付けていますが、あまりに低音がショボい…(´д`|||) サブウーハーを取り付ける計画はありますが、その前に先人の知恵を拝借してスピーカーのデッドニングをやってみることにしました🎵 まずはホームセンターで購入した厚さ10mmのクッションゴムを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月24日 19:07 funky18さん
  • フロントスピーカーのデッドニング

    昨年(H22)1月10日、取り付けましたパイオニアのスピーカー。一応、デッドニングらしきものはやってましたが、http://minkara.carview.co.jp/userid/636750/car/542906/1017325/note.aspx 今回、レジェトレックスと吸音材を余計目に仕 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月1日 23:19 Wてんとう虫さん
  • ダッシュボードスピーカー 制震

    現在、スピーカー取り付け部分の下に低反発ウレタンを押し込んでいる為、ある程度、制震はされていると思うが、上からも制震シートを貼り付けることにした。 最初に、前回スピーカー下に入れた塩ビパイプをダクトテープで固定し、スピーカー周辺の穴をアルミテープで塞いだ。 その上から制震シートのレアルシルトを貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月25日 09:58 太白星さん
  • レジェトレックス貼り 深夜DIY

    サブウーファートランク取付にともない、ハッチ開口の内張がビビるので制振材貼り付け作業 用意するもの 良く切れるハサミ 100円ライター レジェトレックス 以上 内張裏側のリブ部分をセルに見立て 各セルごとにレジェトレックスを貼り付けて ヘラやローラーでの作業でも良いですが、100円ライタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月30日 14:11 カプチ78さん
  • とりあえず音環境改善

    R1、どうにもコレだけは我慢ならない点が1つ。 あまりにもスピーカーの音が悪すぎる・・・ まあ、ダッシュボードに12cmフルレンジが入ってるだけなので、当たり前といえば当たり前なんですが。 というわけで、ひとまず音の改善のため、某オクで仕入れたレジェトレックスと近所のホームセンターで仕入れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年10月9日 02:19 山崎ゴローさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)