スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 調音施工(リア周り)

    前回、ドアとフロアの防音(調音)を行なっており、写真は無いけどフロアは自分ではかなり攻めて施工したのです。まぁフロアカーペットをぎりぎり迄めくってですが(苦笑) 今回は残すリア周りを施工。 ホイールハウスを重点的に施工です。 フロントと異なり、リアは室内からアクセス出来ます。室内側だけでなく外側も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月30日 20:30 タイゾウ♪さん
  • 静音施工しました。

    皆様こんにちは。 能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福と、命を繋がられた方々が1日も早く普通の生活に戻られますよう お祈り致します。 本日はV A Nさんに教えて頂いたエンジン音軽減施行の第二段をしたいと思います! 🤔💬 無理😭 ナビ側の図🤔 やっぱり無理🥺 外すパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月3日 16:38 Silly No!ruleさん
  • 静音計画ロードノイズ低減マット(M)

    たぶん使用しないであろうと思われるリアシートの足元に敷きました。切れ端はスペアタイヤ周辺に使用しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月22日 14:01 伸之助さん
  • 静音計画1

    R1デイの前に小ネタを仕込んでみました。 以前から気になっていたR1の走行ノイズ。ちょっと踏み込むとロードノイズが五月蠅くってオーディオも聞けやしない。 そこでこいつらの登場です。 エーモン、風きり音防止テープ、ポイント制振材です。 施工後、車内に乗り込んでみるとその静かさに驚き!耳栓をしてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年4月21日 23:13 kaz a.k.a. usa ...さん
  • ドアノブ裏の防音してみました。

    皆様こんばんわ〜🌟 昨日見つけたドアノブからの音漏れ対策をしたいと思います♪ 矢印のa/d/sスピーカーの少し上にドアノブがあるのでスピーカーを外して作業します🫡 撮影前に先走ってスピーカーグリルを外しちゃってます😅 a/d/s外したの図🤔 この角度だと見えないですね🥸 角度を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月30日 21:59 Silly No!ruleさん
  • 調音施工(タイヤハウス(運転席側))

    今回はタイヤハウスの調音(静音)にトライ♪ ホイールハウスと言っても、施工範囲はこの辺になります。(室内側です) 水洗い後、ライナーを取り外し台所洗剤で念入りに洗浄。 ちなみに、1年前に下回りの防錆処理は施工済。 乾燥、脱脂の後に制振材を貼っていく。 室内から見たらアクセルペダル付近です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月3日 18:32 タイゾウ♪さん
  • 後部座席側面の防音

    後部座席側面の内装を外して ニードルフェルトで防音しました。 リアタイヤハウス周りのロードノイズが 一番ウルサイと思ったので 効果有ります。 作業の為、後部座席外したらメチャ重たいです。 取っ払ったら軽量化に良さそうですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月23日 22:49 hvpkenさん
  • スペアタイヤ付近の遮音

    ちょっと前にインプレッサ用にホームセンターで買って来た物が確実に余るので、R1にも貼り付けました。 リアハッチの内張りに貼り付けたり、リアハッチの中にも敷き詰めます。 スポンジの貼れそうな場所や、リアタイヤ付近にも敷き詰めました。 効果の程は…マフラーの篭った音は聞こえ難くなりました‼︎ と、思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月29日 18:53 リトリバさん
  • ウィンドキーパー

    ウィンドキーパー買いました 端材でフィッティング確認してみます。 汎用素材ですので いきなり完成w ウェザーストリップ外して挟むだけお手軽に聞こえますが、手間作業です コーナー部分切込み入れる手間とチマチマした作業を淡々とこなす精神力だけです ウェザーストリップ調整しながら挟まないとこうなりますよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月9日 09:24 カプチ78さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)