スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア内張り外し

    簡易的に外しかたを。 内張りはがしでまずはこちらの隙間につっこんで てこの原理的な感じでずらしながらはがします。 ねじもひとつ外しておきます。 はずす際、コードが繋がっているので注意。 カプラーごとひっこぬけばOKです。 ねじ4箇所をとり、白いカバーを外します。 こいつは内張りはがしなくても簡単 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年11月15日 22:27 JunILさん
  • ルーフの静音化の練習したるで~♪①

    VAN×VAN1号のルーフ静音化の為、R2で練習してみることにしました~♪ 今回もたっぷり残ってるデットニングシートを使ちゃいますね~♪ まずはルーフを外す作業です。 まずリアクオーターパネルを力技で外します。 ルーフパネルのリア部分のピンを4ヶ所外します。 両サイドドアのモール上部を外し、Bピラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年4月5日 19:50 VANさん
  • 静音化の練習やったるぞ~♪

    VAN×VAN1号を勝手に静音化するってことで、先ずはR-2で練習することにしました~♪ 効果の有りそうなリアラゲッジを静音化する事にしようかな? まずトランクに入っているものの撤去とリアシートの撤去ですね。 まずスペアータイヤ・ジャッキ等を取り除きます。 続いて自作のトランクバー(黄)を外します ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年3月9日 19:11 VANさん
  • ルーフの静音化の練習したるで~♪②

    ルーフ静音化の続きですね~♪ 今度はサンバイザーをの取り外しです。 まずバイザーをブラケットから外し、そのブラケットを力技で外し、ヒンジ部分のネジを2本外しちゃいます。バニティーミラー照明のカプラを外せばバイザーが外せます。 続いて助手席のアシストハンドルを外します。赤丸部分んおカバーを外しネジを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月5日 19:50 VANさん
  • ブチルゴムの撤去方・・・貧乏編??

    アッ・・・?? これは正しいやり方とは違います・・・ハイ 私なりの方法で もっと良いやり方が有ると思います。 (^_-)-☆ 内装を外すと、 ビニールにて止水されてますよねぇ これを剥がす時にブチルゴムが厄介ですが、 私は割り箸で80%以上撤去します。 って事で、 使った道具   ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年7月9日 20:23 Show_& Fumさん
  • ルーフ~フロアデッドニング

    今回はルーフ・リアフェンダー・フロア(リアシート下&ラゲッジ) まずはヘッドライニング及び内張りを外して行きます。 ルーフに制振材を貼っていきます。 材料が余っているので、贅沢に使いました(笑) ついでにサービスホールも埋めました。 コチラはフロアとフェンダー・ゲート周り 制振材はブチルで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月5日 22:35 トゥーゲントさん
  • フロントスピーカーのデットニングしたるで〜♪

    って事でAピラーの静音化をヤラカした時に取っ払ったスピーカー周りの100均スポンジ! 音はシャープに成ったものの、何か違う気がするんだよね(^_^;) っで気になる方法を試してみる事にしたんだよね(笑) って事で用意したのはエプトシーラーと波型スポンジ! っで悩んだ結果、先ずはプラン②「スピー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年5月7日 11:45 VANさん
  • デッドニング① アウターパネルへ自作制振材を取り付け動画あり

    ラッキーなことに昨年末、仕事先から2㎜厚の低反発ポリエチレン発泡シートを数枚手に入れることができました。 切れ端で計算してみると、密度は約300㎏/m3とそこそこ重く、水も通さず、嫌な臭いもなく、元々低反発シートは振動を吸収する性質を持っているので、これはデッドニングに向いているとピンときました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年1月4日 21:14 ため3さん
  • あちこちデッドニング

    ドア5枚とボンネット、エンジンルームのバルクヘッド部分すべてにデッドニングを施しました。 材料は定番の日東電工で、 レジェトレックス 500*1000mm 4枚 エプトシーラー 900*2000 1枚 これだけ使うと重量は5kg程度増えてしまいます。 ドアについては外からノックしたときの音が非常 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年11月1日 08:21 DBA-RC1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)