スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • バンパーの外し方1(ライト交換時の作業)

    ≪作業の前に≫ ※作業は自己責任でお願いします※ 純正のライトがオレンジ色だったのでバルブの交換をしました。 準備したバルブはこちら。 近所のホームセンターで購入。H4タイプです。 さて、R2はバルブ交換する為の作業スペースがヘッドライトユニット裏に僅かしかありません。 (最初はバンパー外さず ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2009年4月4日 22:38 マエアツさん
  • ヘッドライトレベライザーの結線(後期ハロゲン→前期バイキセノン)

    ちょうど今から1年位前に移植したメーカーOPのバイキセノンヘッドライト。 明るさ、見た目はバッチリ!ですがレベライザーのカプラーが形が違い、接続するのに材料を揃えるまではよかったんですが、バンパー降ろすのが面倒でずるずる先延ばしになってしまい、、、 1年越しにようやく作業することに。 我が家のR ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年1月26日 20:00 ばーこんさん
  • 殻割りせずにサイドウィンカーLED化!

    殻割りせずにサイドウィンカーをLED化させます。 必要なモノ ・ジグソー、電動糸のこ、バンドソーなど、切断系の電動工具 ・電動ドリル(ボール盤があるとベスト) ・Φ12のドリルビット ・T10汎用ソケット(ゴム式のモノ) ・ギボシ ・ブチルテープ この作業、電動工具がある前提です。 手ノコでも ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年9月2日 00:32 chibimaroさん
  • プロジェクターヘッドライトのカラ割り

    まずはヘッドライトを外します。 青空駐車なんで、雨が降ってもいいように塞ぎます。 ヘッドライトに付いてるバルブやパーツを外しておきます。 ヘッドライトカバーを固定してるネジ7本を外します。 これを外さないとヘッドライトを壊すことになります。 ダンボールに穴を開けドライヤーを入れ、ヘッドライトに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年12月13日 14:08 ミヤビ@ミラジーノさん
  • インパネシャワーライトスイッチ流用 ウィンカーポジションスイッチ

    「何かに使えるだろう」 と入手しておいた純正スイッチをウィンカーポジションの電源スイッチとして利用しました。 構造的には単純で、エンジンルーム内にあるウィポジユニットのマイナスを車内まで延長しそれにスイッチを介した…といった感じです。 記憶を辿り簡単な配線図を描いてみました。 多分これで合っている ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月7日 03:17 雰囲気組くまさんさん
  • 快適化第六弾 レベライザースイッチ加工取付

    朝起きてレベライザーをつけたくなり即作業しました(⌒-⌒; ) ℹ︎グレードな上HIDはオプション設定すら有りませんf^_^;)だからこそ着けたくなったのです(((o(*゚▽゚*)o))) 本当はインパネシャワーライトのスイッチをあと3つにつける予定でしたがあるべきものは着けるのもモットーの一つで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年9月22日 09:33 マカリィR2さん
  • ヘッドライトブラックアウト化へ ③ 『殻閉じ編』

    3/11 作業6日目。 レンズの表面と裏面を『ピカール』で磨き、大まかにくすみと黄ばみを取ったあとに、♯3000と♯7500のコンパウンドで研磨し、ヘッドライトクリーナーでUVコート処理しました。 3/13 作業8日目。 インナー塗装後にすぐ殻閉じすると、塗装のシンナー成分が揮発し、レンズ内側を溶 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年3月16日 19:05 T.OHTANIさん
  • カクテルサイドレンズ LED加工

    カクテルレンズを外すと穴が開いています。ここにLEDを差し込みます。 LEDを固定します。ホットボンドで十分取付できますが、夏の暑い日に取れないように樹脂製接着剤がいいかもしれません。 完成! 結構夜に見ると目立ちます♪

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年1月23日 07:33 yasu@gunmaさん
  • サイドマーカー殻割り

    割るだけでも普通にいかないw 接着剤で合わせ面を留めているようです。 用意する道具は カッター 元に戻す時に使うホットボンド(浸水防止も兼ねてます。 なければ乾燥後透明になるコーキング(あるのか?) さらに無ければゼリー状瞬間接着剤 です。 裏側です。 境目にカッターを入れ、削るように切っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年6月1日 16:44 ごさく@JA11v(・∀・) ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)