スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - サンバートラック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカーのアウターバッフルを作った_(:3 」∠)_

    純正のスピーカーカバーも付けられるようにと、インパネのくり抜きの形で作ってあったスペーサーでしたが、整備性も考慮してアウターバッフルっぽくする事にしました。 高級木材は無理でしたが、栃の木という木材を紹介してもらい入手。硬めでずっしりしています。 切って 削って 色を塗って 仕上げに磨いて完成です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月6日 20:53 マチョ鍋さん
  • スピーカー固定

    今まで写真のようにスピーカーを 結束バンドで留めていましたが、 余った材料で天井に固定する事に しました。 板厚20㍉ 幅200㍉ 全長1050㍉ほど 穴直径120㍉ どこの家にもあるスイフトから外した 純正スピーカー......ないって?(^o^;)。 赤○の部分が、天井に当たるので 虹○の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年7月14日 06:04 トラック32さん
  • KENWOOD KFC-RS103、バスレフ式スピーカーボックス作成…その2

    m(_ _)m ▲11月02日(水) 前側の板材の穴開け加工に着手。 (今回も荷台のアオリ板の塗装作業と並行作業…) 午前中はほとんどアオリ板の塗装作業のみ。 画像1(17)…工具の画像 午後からようやく作業を開始した。 まずはVP25管を利用したバスレフポート用の下穴を開ける。 充電式ドリル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月6日 19:28 千恵&ほのかさん
  • 自作スピーカーバッフル作成

    カロッツェリア TS-C1500A(廃番)のスピーカー専用設計でMDFを使って作成しています。 ネジが止まっている所にボディー側。 MDFは5.5㎜ 上側は9㎜のMDFを使用しています。 下と上(5.5㎜と9㎜)を貼り合わせています。 色付きニスを塗って防水加工を施しています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月9日 22:00 アルト丸さん
  • オーバーヘッドスピーカーモニター作製

    サンバーのバイザー類やアシストグリップなど全て取り外します OSBボード9mmを現物寸法取りでカット 借り合わせで位置を確認 次に取り付け用ベースの作成 ナッターでボルト穴を作り OFFTIMEさんで販売されている トランポPROシステムラックベースを固定 このシステムベースでOSBボードを固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2013年9月22日 23:36 MAKI=魔鬼さん
  • MH23S用アンテナ

    純正は昔のラジカセのようなアンテナみたいでしたし、どうせ全バラして全塗装する予定がありましたので、板金屋さんで廃車になっていたMH23スティングレーのアンテナに変更しました。とはいえ、かなり前の作業でした。 荷台からの画像です(*^。^*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月6日 20:55 本願力18さん
  • 天井スピーカー作成しました

    ドアにスピーカーを取り付けようかとも考えたんですが旧車KS3につけてたスピーカーが余ってたので簡単ですが箱を自作しました。 昔よく長岡式バックロードホーンとか作ってたんである程度の経験と知識はありますが、所詮軽トラの簡易スピーカーなので手を抜きまくりです(笑) 段ボールで型取りしてパーツを準備 木 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月2日 09:56 makizo.jpさん
  • 軽トラの天井にスピーカー取り付け

    いきなり天井落としています。どこからどう外せば良いのかよくわからなかったもので、邪魔になりそうなのは全て取り外しました。(バイザー・作業灯&スイッチ)写真では取り付けてありますが、ヘッドレストも外したほうが良いです。(ネジが恐ろしく固いです)自分の場合は力ずくで取り外しました(笑) 天井の裏面はこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月18日 15:28 まこっちゃ@プア充(仮)さん
  • リアスピーカー修理

    リアスピーカーのウーハーとバスレフのスピーカーエッジが破れてビリビリ音がしていたので修理します。 右がエッジを剥がした状態、左がエッジを張りなおした状態。 これを4個修理します。 配線を間違うといけないので写真に撮っておきます。 スピーカーを嵌めるケースです。 スピーカーを戻して裏からネジを20本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 01:09 appendixさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)